ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

哲学してたらタライが上から落ちてくる。

2021-10-31 | 雑念
アドラー心理学メモ
「悪いあの人」「可哀想な私」
「これからどうする?」

この三角柱の三面に書かれた文面。
まさしく悩み大き若者と話しても
上の二面に終始する。

ファシリテーター、
いや1人の人間として
三つ目の「これからどうする?」を
聴いてあげる役割だなぁと思う。

自分自身も時に「悪いあの人」を語りたくなって飯を食べながら悪口を叩く事もある。

ふと気がついて「そんなことはさておき」と体制を立て直して、「最近興味あること」や「これからこういう事をやってみたい」などの話をするように心がける。

本当に楽しい時間はやっぱりクリエイティブな時間なのだ。

また宿題が出た。
というより試験を受けよと指令が出た。
それと同時に提出物も。
ぐっ、
僕をプー太郎と思っているのか?
今週から来週まで予定がない人でも
提出課題と試験を同時に行うには無茶があるのでは?

そんな事を考えていたら
参加者のことが思い浮かんで
「こういう気持ちなのかもしれんな」と
2週間プログラムの事が浮かんだ。

ファシリテーター側から見たら
「やるしかない」のに勇気が出ないのかな?とか「やり方がわからないのかな?」とか理由を考えるのだが、どうやら今の僕の心境に近いかもしれない。

「やりたいのに体が動かない」

少しずつ冷静になって
階段を登るように前に進めていくしかない。遠い未来の話よりも着実に足元の一段目の話をしたほうがいいのかも。

今の僕がして欲しい事はそういう目の前の小さなステップの話である。


レコードプレーヤー Record player
#レコードで音楽聴きたい 
#さー 
#かわいい 


ごきげん

2021-10-30 | 雑念
宿題を前日にしか取り掛からない僕は大抵当日は寝不足で。

昨日も寝不足。今日も寝不足。
完全におかしくなってYouTubeを観て現実逃避をしたりしてしまうのであった。

でもデザインとはどういうお仕事なのかを少しずつ理解してきて、かなりのシビアな世界であることは身に染みる。

「自分もやってみたいなぁ」と思う人はいるだろうけど現実を知ると半分以下に減るだろう。

僕も自尊心を挫かれ、
かなりモチベは下がっているのだが、
次の課題は楽しそうなのだ。

なんと本物の企業案件で、
生徒の中から本当にチラシ?が配布されるらしい。ロゴ製作にも取り組んで良しとのこと。

担当者は「ロゴ地獄」と意味ありげな言葉を発していたが、バナーデザインよりもシビアな世界がそこにはありそうだ。

企業のロゴ製作はかなりの時間と労力が必要なのだろう。

副業で出来るものなのだろうか?
というか他の生徒さんはお仕事しているのだろうか?

制作時間とれてますかー?
コミュニケーションほとんど無しの僕としては隣の生徒さんのお名前もわかりません。

多分本日はグループワークがあるらしいのですが、気まずい雰囲気を出してしまいそうです。

決して機嫌が悪いわけではありません。
どちらかといえば機嫌がいい方です。
あと寝不足です。


レレれ lelele
#おじさん 
#お見送り 
#綺麗好き 


口に出せば桶屋が儲かる。

2021-10-29 | 雑念
[お知らせ]
12/18(土)嬉野塾@加東市
12/19(日)冒険教育研究会@同施設

登録講師の方々は12/18から
そうじゃない人は18日の夕方から遊びに来てください。教育談義が出来ます。
僕も今、本を読んだり人と議論してホットな教育哲学を体験しているので話は尽きませんよー。

上記の嬉野塾はセンターへ直接申し込みが必要です。分からなかったら僕が問い合わせてみます。

冒険教育研究会は代表のポチに直接連絡なので面識がない方は僕が代行します。

忘年会がてら話しましょう!

詳細がわかったらチラシや要項をご案内しますねー。

寒いけど焚き火したいなー。

さて

僕は高校の夏を最後に野球と決別してから避けているかのように興味を失っていた。WBCの時に一瞬燃えてまた消えた。

でもゲームで何気なく「プロ野球スピリッツ」を楽しんでいる。何故か阪神タイガースを選択してペナントレース。

テレビで観ることはないのにゲームのリアルな選手の表情やリアルなフォームを先に知っている。

で仲間といる時に何気なく、
「甲子園行きたいなぁ」と独り言のように呟いていたのを聴いていた男が

「11/8甲子園行きません?」

と誘ってきた。
阪神ファンの彼はあと数試合のリーグ戦優勝の行方をスマホを見ながら一喜一憂するほどの熱狂ぶり。

それがクライマックスシリーズの3日目。
阪神巨人戦を誘ってきたのだ。

事情を聞くと仕事で行けない方にチケットを譲ってもらえる事になったらしいが、僕を誘う確率はかなり低い。

ということで急に「にわか阪神ファン」になった。コレを「にわか」と呼ばずして!

でも「応援グッズを貸そか?」とか「そんな服装ではライトスタンド入れません」とかかなりの圧でもって僕を即席ファンに仕立ててくる。おいおい緊張するやないかーい!

その強引さにより、
それとかつての甲子園観戦の楽しさが蘇り、ワクワクが高まってきた。

めっちゃ楽しみ〜になっているのだ。
問題は仕事を早めに切り上げるのをどうすればいいか?が負目になっている。

でも多分気にせず甲子園に向かうだろう。

やはり僕は仕事よりハッピー優先なのだ。





ウクレレ ukulele
#弾きたいと言い出す 
#でも値段を見て躊躇する 
#こんなちいちゃいのに 


真面目な教育論

2021-10-28 | 雑念
「アセスメント」
事前に情報が欲しい人たちが仕切りにいう言葉。しかしその奥には参加者を評価するという根本的に僕とは違うスタンスで同じ職場に立っていることが窺える。

そもそもアセスメントという言葉自体に「評価」という意味合いがある。

結局、評価と指導で支配していくスタイルは自立や自己受容を促す事を後回しにして(いや蔑ろにして)、他人の評価基準で生きていく事を体験学習させていると思います。

その方々が「いやいや、やり方が違うだけだから」と言っている事に危機感を覚えてしまいます。

なぜならあなた達はしっかり相手を自分の立てた目標設定や見立てから相手を理想のゴールへとコントロールしようとしているのですから。

そして相手の中にある何かを引き出そうとするのではなく、「(指導者のための)アセスメント」を行なっているのだと思います。

本当に悲しいです。
同じプログラムの指導者集団である事に憔悴してしまいます。

それでも恐らく9割くらいの指導者がこのアセスメントについては肯定的です。

例えば学校がクライアントならば、先生がその生徒たちをどう見ているか?を聞き出そうとしています。それが多様な見方だと思っているからです。

僕もいろんな見方(10/29訂正)が存在する事は良しとしています。でもそこに興味を持つ理由が何度聞いても「自分のために聞いている」としか思えません。

自分がやりやすいから

本当に参加者のために必要なプロセスなのでしょうか?興味を持つなら参加者に興味を持って、自分が見立てた参加者自身の中にある心に関心を持つ方が自然では無いでしょうか?

どなたか議論したい人いらっしゃいますかねー?


こんぺいとう Konpeito
#特記 
#突起24
#ジャックバウワー 


感謝

2021-10-27 | 雑念
「スタンプ発売したよ」と話したら買ってくれました。

収益は無いけど第2弾作るモチベが上がりました。

そう言うことなのかもしれないなぁ。
経済って。
僕自身はハッピーだし。
買ってくれた人も話したらすぐに購入してくれてLINEでメッセージ。

この前向きに何かに取り組もうと思える力がビジネス、経済活動というものなのかもしれない。

僕は学生時代は理系で建築の事を学んでいたのだが、卒業後はその専門性は使わない職業についた。

特に経済活動は自分の計り知れない分野だと知ろうともしない。

でも経済は身の回りに常に存在していて何かを訴えかけてきていた。

モノづくりが好き、でもそれだけでは生きていけない。

ビジネスという言葉が耳に飛び込んでくる。

それは感情が揺さぶられる体験と信頼関係が結ばれた時に起こる一瞬の煌めきのような現象に思える。

皆さま、ご購入ありがとうございます。




ウニ男 Sea urchin man
#ハリネズミのジレンマ 
#怒っているわけではない 
#ライバルはねずみ男