ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

人材育成の考え方

2006-01-31 | 雑念
有効求人倍率、13年ぶり1倍台 景気回復裏付け (朝日新聞) - goo ニュース

「今の若者は・・・」
団塊の世代交代で求人が増えるでしょう。
しかし、自分の理解できないことがあると
すぐあきらめたりすぐその場を放棄してしまう若者をこれからの上司は理解できるでしょうか?

それには人材育成が重要なポイントです
個性を大切にされていた若者がグループ(社会性)の大切さを理解できるか?ということです

それを伝える方法の一つとしてアドベンチャー教育があると考えます
必ず意見や考え方のちがいが発生しますそれをどうコミュニケーションで乗り切っていくか?
やはりチーム作り・約束づくり・仲間づくりが必要になるでしょう

ネットで大学生

2006-01-31 | 雑念
ソフトバンク、福岡にネット大学 07年春にも開学へ (朝日新聞) - goo ニュース

確かに形式知(教科書にしやすい知識)はネットでも伝えられるかも。
しかもその人に合った授業のやり方を考える意味でも可能性がある
双方向の情報で授業らしい

しかし暗黙知(体験や肌で感じること)はなかなか難しい

体験学習やグループの力を使った学び(アドベンチャー教育)の必要性を
改めて感じたし
その良さを幅広く伝える必要と伝え方の新しいアイデアを考えたい


と、突然変異!?

2006-01-30 | 雑念
耳あかの型は1塩基が決定 乾燥タイプは“突然変異” (共同通信) - goo ニュース

私は乾燥系です

驚きは乾いているのと湿っているのが
遺伝子1塩基のみに依存していること

詳しくは分かりませんが少しの違いで最終的には大きな違いにナルト言うことでしょう

「蝶が羽ばたくと地球の反対側で竜巻が起きる」(中国の諺より)

バタフライエフェクトですね

大学時代の小笠原島の話でも・・・

2006-01-30 | 雑念
島の研究をする事は決まっていた
どうせならなかなか訪れることの出来ない島を、ということで小笠原島に決定。
いざ行こうとしても船で24時間以上かかる(結局30時間かかったけど)

着いたらなんとこれは日本か?

岩がそそり立つ島々に荒々しくぶつかり飛び散る波飛沫。
今ならちょうど「キングコング」の島に上陸するときのシーンが思い出される。

研究はアンケートをとってデータ解析をするので2日アンケート取ってあとは海三昧。
第2次世界大戦時の船が沈んでいる湾があり、泳いでいると船の横腹の穴から鮫がヌッと出てきた。
しかもでっかいの3匹映画のワンシーンかと思った・・・

連れの男はテンション上がりまくり

しかも近づいてくる 連れの男に言わせれば3mで目が合ったそうだがそんなに近くは無かった。
が、びびったのは確か。

しかもその後、飛び入りで祭りに参加。
早食いで6位入賞連れは3位に。
賞品は民宿の料理食べ放題券。
連れは電気毛布かなんかをもらった毛布は困っていたが、券はよかった

生まれて最初で最後か「ウミガメの煮物」なるモノを口にした
いやー複雑だったが、うまかったのを覚えている

その後自分たちの泊まる民宿に戻ると夕食が用意されていた・・・
さっきたらふく食ったのに・・・

あまり食の進まない2人を見て3人目の登場人物(先輩)が気づいた

「おまえらあの券で美味しいモンくたっろ?おまえらが残すなんてありえん」

「いえいえ、先輩をさておいてそんなことしませんよ。なあ?」

「ああ、あの券なら破って捨てました」と見え見えのうそを突き通したのであった・・・

小笠原島のおすすめブログ