チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

暇だったので、木製サイクルスタンドを自作。

2015年02月01日 14時23分37秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日は朝から、なんか日本中が暗~くなってますね。

本日の長野・北信地方は朝から雪。
昼前には雪も止んで青空ですが、気温は1℃。
寒い!
やはり今日も走れませんでした。
昨日の様に、終日TVの前に座り、お茶やコーヒーを飲み、お菓子をつまみ、夕方からコーヒーがビールに変わり、暗くなると日本酒に変わり・・・・・

こんな事ではダメ!
前から気になってた自転車のスタンドを作る事に。

現在の自転車置き場。

この他にも私のシクロクロス・ビアンキ号と妻の日頃の足のマウンテンバイクが有ります。
ビアンキは庭の倉庫で隠居の身。
マウンテンは玄関の中に鎮座してます。
コレを縦に並べ、少しでもスッキリさせましょう!

一度に2台分を作るのは・・・・・
先ず1台分を作ってみましょう。
作り方は色々な方がブログにアップされてますので省略。
『木製 自転車スタンド 自作』等で検索すれば引っ掛ってきます。

木材はDIYの店舗に行けば手に入りますが問題はカット。
自分でやればイイんですが、「私、不器用ですから」
カットを確実にやってくれる所へ行きます。

少し離れた所に有る『ムサシ』
新潟本社です。
以前、山形県酒田市に住んでいた時は家の近所に有りました。
プロ向けの物も揃えており、自転車ショップと並ぶ私のパラダイスです。

ココに来るのは久しぶり。
周りは随分と変貌して、新興住宅地となってました。
こんなんも完成間近。

サッカースタジアム。
今年から長野パルセイロのホームとなるそうですね。

揃いました!

材料費とカット代で、2,000円でお釣りが来る程度です。

皆さんのブログを見ると、見た目でしょうか?端を斜めにカットして、入念にサンドペーパーを掛けてます。
私の場合は人目に触れる訳では無いのでやりっ放しです。
後で気になれば、サンドペーパーで磨きましょう。

取り敢えず、速乾性の木用ボンドで仮止め。

仮止めですから完全に接着してなくても構いません。
今後、下穴を開けたりする時にズレない事が目的です。


購入時に分かってはいましたが結構、反ってます。

よそ様のブログには書いてなかったのですが、下穴を開けましょう。

ドリル大活躍。
下穴を開けるのは、多分、このままネジを打ったら板が割れるかな?と思い開けました。

その後、ネジを打ちます。

小心者の私は、ネジ多過ぎない?と言われる程です。
こんなには要らないかも。


上部と下部の接合。

ココもネジ多過ぎ!
本体は完成。
後は横に倒れない様に脚を付けます。

しかし、ココでも私の小心者が頭をもたげます。
このままでは強度はどうなの?
補強材を入れましょう。


コレを

セット。


脚を付けて・・・・・

出来上がり。


ホイールのストッパーを取り付けます。
この部分が今回のキモ。
ココに力が働いて・・・・云々
慣性の法則?物理は習いましたが、よく分かりません。

こんな感じです。
作り終えたのは午後6時過ぎ。
もう、寒くて、寒くて。
氷点下でした。
初めてなので仕方有りませんが、4時間近く掛かりました。

まだまだ改善の余地有り、ですね。
こんなにはネジを打たなくてもイイでしょう!
そして隙間、多過ぎ。
大雑把の性格ですから仕方ないか!

来週は妻のコルナゴのスタンドも作りましょう。
結構、日曜大工は面白い!


追加
改良編

完成形編

まとめ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老後?これからを考える。 | トップ | 今日から春(暦の上ですが)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
材料について (ちゃんがん)
2016-06-28 19:58:08
この制作で使った木のサイズを教えていただけませんか?
返信する
Re:材料について (hn45893)
2016-06-29 00:51:06
どうも、どうも。
木材のサイズの件ですね?
明日にでもちゃんとサイズを測ってブログに載せます。
因みに、メインの木材は2×4です。
返信する

コメントを投稿