goo blog サービス終了のお知らせ 

及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

「毒」のヤツ

2013年12月27日 | 家族
本日「毒」のヤツにつかまった息子。



泣きまくっておりました。

姉にいたっては車内にこもって出てこない始末。

せっかく一緒に写真撮ってもらえるチャンスだったのに・・・

ま、撮影(仕事)の様子を見学できただけでも良い経験か。


ちなみに、「毒」のヤツは実際にも番組通りのキャラでめちゃくちゃ楽しかったです。




プレゼント

2013年12月25日 | 家族
娘は今年のクリスマスにサンタさんにプリキュアのグッズをお願いしていたけど自転車が届きました。



そして置き場がなくてショップに・・・


ストライダーが上手になったのでいきなり補助輪なしです。


ちなみに弟はやわらかいサッカーボールでした。

さらにストライダーのお下がりが回ってきます。


今度の休みが楽しみだ。



普通に遊ぶ

2013年12月23日 | 家族
今日は仕事のない休日(祝日)だったので家族で過ごしました。

といっても、特別な過ごし方ではなく普段の週末と同じく近所の公園で遊ぶだけ。

これだけでも子供は楽しく遊んでくれるし、コスト面でも文句無しです。

一緒に遊具で遊んだので写真も撮ってないです。


なので、先日の動物園での写真。



滅多にない二人ともいい位置で笑顔になった1枚。


次のイベントはクリスマスか?

って、明日だし。







vol.16

2013年12月16日 | 家族
連日の家族ネタですが・・・

子供が産まれてから動画を始めました。

今でこそ時々仕事で動画も撮ることはありますが、当時は動画についてはチンプンカンプンで始め、それでもなんとか子供の成長を動画で残したいという思いで編集などを覚えました。

ちなみに、Macに変えてから著しく作業が簡単でわかりやすくなりました。(iPhoneやiPadに入れていつでも見れる状態にあるのもいいですね)


と言っても未だにプロ用の編集ソフトなどは持っておらず、動画に関しては(業務も含め)あまりお金をかける余裕がありません。

でも来年からは仕事を見込んでもう少し動画のレベルアップを計りたいとは思っております。


そんな家族ムービーも先日の生活発表会をまとめたものが16作目になりました。



編集なども凝っている訳ではありませんが、なにより子供の成長が動画で記録されている貴重なものとなっています。

いつまでこんなことができるかわかりませんが、楽しみの一つとして長く続けたいと思います。

長く続けるコツは、凝った長い作品にはせずに、短くまとめること、長い期間を溜めずにこまめに短めの作品を作ることでしょう。

興味のあるパパさんママさん、一緒にどうですか?





動物園

2013年12月15日 | 家族
昨日に引き続き、今日も父親業。

子供のリクエストに応えて動物園(沖縄こどもの国)に行ってきました。


カバの給餌を見学。





キリンには自分で餌やり体験。





ふれあいコーナーではモルモットに給餌。
前回からかなり進歩した感じです。




ちょっと肌寒い一日でしたけど、たっぷり楽しんできました。


さて、明日からは仕事に励みます!







専属カメラマン

2013年12月14日 | 家族
今日は子供たちが通うひらまつ保育園の生活発表会でした。



もちろん専属カメラマンとして動いてきましたよ。

子供が二人いると演目も多いのでなにかと忙しいですね。

私も頑張って子供たちの一生懸命な姿を動画におさめました。


と言っても、こういう場で仰々しいカメラを持つのは恥ずかしいので、一眼レフは封印してホームビデオとV1のみですが。


昨年あった父母の出し物は今年はありませんでしたし、クリスマスイベントもなくなっていたので、かなりスリム化された感じですが、逆にそれがテンポ良く撮影できてよかったです。

さて、これから編集だ。




渡名喜ネタ②

2013年12月01日 | 家族
今日はカミサンが仕事なので終日子守り担当。

一昨日までずっと遊んできた感覚なので、こんなに仕事休んでいいのかちょっと罪悪感?

ま、仕事が続いて長期間遊べないときもあるので、これもチャンスとばかりに一日中子供達と遊びました。


ところで、先日の渡名喜島では写真のような一軒家に泊まりました。(しかも想定外の2泊)



渡名喜島には普通の民宿もありますが、このように古民家を改造して宿泊できるようにした施設がたくさんあります。

外見は古民家ですが、中はTV、エアコン、水洗トイレ、洗濯機などなど現代人が泊まっても何一つ困ることはありません。

食事は離れの食堂に歩いていって食べます。

1泊2食で7,000円。(普通の民宿は6,000円前後ですが、差額を考えても古民家の方が断然楽しいです)

渡名喜島に行ってみたい方にはオススメです。


ちなみにですが、今回のヘリコプターでの移動は村の補助などがあり、片道一人8,400円でした。

そして往復で買っていたフェリーの片道分の払い戻しが2,000円ほどあるので、結局6,000円くらいでヘリで帰ってこれました。

延泊していたら一人7,000円程度かかるので、ヘリに乗れたのは本当にラッキーなことだったんです。

本当は1泊の延泊もしないで戻って来れればなお良かったのですが、村でヘリがチャーターできなかったのでこればかりは仕方ないですし、延泊したおかげで楽しく過ごせたこともありますからちょっと無駄な出費になってしまったのも気にしな~い。







初ヘリコプター

2013年11月29日 | 家族
今朝もフェリー欠航の連絡があり、明日の仕事なども考えると一時はどうなることかと思いましたが、運良くヘリコプターが飛んでくれるのに乗り込むことができ、無事に帰ってくることができました。




しかも、こんな写真も撮らせてくれました。




子供達は大喜び。

フェリーで行ってヘリで戻ってくるなんて、ちょっと贅沢な旅行になりましたけど、半分は自分の素材撮影だったので、結果的に延泊することで(天気は悪かったけど)かなり充実した旅となりました。

素材写真はもちろんですが、子供達の写真もたくさん撮れたのでまた後日紹介できれば、と思います。


あぁ楽しかった・・・





念願のドングリ拾い

2013年11月24日 | 家族
今日は家族全員が休みなので朝から遊んできました。

早起きしてまずは子供達希望の美ら海水族館へ。



日曜でしたが、朝一はまずまず空いていました。


カメやイルカショーも満喫。




その後、ハワイでランチをして、今年一度はやろうと思っていたドングリ拾いを決行。

本からの情報を頼りにいきましたが、始めは苦戦したものの後半はたくさん落ちている場所を見つけて大喜びで帰ってきました。



もう少し早い時期ならもっとたくさん拾えそうですので、来年また遊びにいきたいと思います。


と、ここ数日仕事から遠ざかった感がありますが、明日からはしっかり働きます!