うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

お初天神 その1....(B81)

2008年01月17日 22時11分02秒 | 史跡散歩
大阪、北区曽根崎の露天神社は、別の名をお初天神と言い、
近松門左衛門の『曾根崎心中』の舞台になったところである。
   *あんさん、露天神社を“ろてんじんじゃ”と読みはったん ちゃう?
    屋台飲み屋の守り神やおまへんで、そないな読み方、やめなはれ。
    “つゆてんじんしゃ”と読まな、あきまへん。
“露”とは菅原道真公が太宰府に配流されるとき、この地で詠まれた歌、
「露と散る涙に袖は朽ちにけり 都のことを思い出ずれば」にちなむと言われている。
または、入梅の頃祭礼をすることから「梅雨天神」に掛けたとも、
真水の少ない大阪でこんこんと湧く井戸が境内にあり、その井戸を
「露の井戸」と呼んだことに由来するともいわれている。
もともと曾根崎は“崎”というくらいだから、島が砂州でつながった地形で、
その中の小さな島に祀られていた社が元になっている。千三百年もの歴史がある。
その由緒ある露天神社とこのたび小さな縁ができた。
なに、三男がその天神社で結婚式を挙げるというだけのことだが、
なにかにつけ愉快がる私にとって、通称「お初徳兵衛、恋の社」なんて言われると
無性にわくわくするのである。
当件はまた語るときがあるだろう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わくわく (ぜきーぜきーおもろい大阪)
2008-01-18 02:52:31
ありがとうございます。
地元の方より、良く露天神社の、知識お分かりで、
ビックリしました、、、さすが
後、日に日にと、迫ってきましたが、
皆が楽しめる、宴に、成ります様に、
宜しくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿