おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

やっぱり必要 養浩館庭園→歴史博物館→県立美術館

2020年06月25日 13時50分00秒 | お出かけ

福井市・・・日帰りでも余裕で行けるんやけど、息子が「気分転換に泊まって温泉でも入ってきたら?3月からお芝居も美術館も行ってへんし。それに平日で丸々二日空いてるの珍しいんちゃう?

JR福井駅前。恐竜王国だもんね。

まずは養浩館庭園へ。前からずっと行きたかったの。
福井藩主松平公の別邸。池が波打ち際みたいな設計になってる?

ギリギリまで行くと鯉がたくさん寄ってきて、少し怖い。鯉、苦手。

福井は32℃越えで真夏日だったけど、お屋敷の中は広々として吹き渡る風が涼しい。観光客も私入れて、4人くらいでソーシャルディスタンス取りまくり。

次は博物館へ。福井藩、幕末に偉人がたくさん出てるのよね。松平春嶽公は有名。橋本佐内とか。年表見ながら確認。日本史好きにはたまらんかも?

ここでもそうだったんだけど、連絡先の記入はmust。代表一人でいいけど、一人やし~どこから来たかも。滋賀県~市と書いて~

タイミングずれてランチ難民になってしまった。福井だと、ソースカツ丼(暑いし~)越前おろしそばとかやけど、その辺にないのよね文教地区なのか地名も文教とかになってきた。

美術館併設のカフェ。

ギャラリーも兼ねていて小さな個展もやっていた。流れているのはクラシック。ああ~やっと一息!ゆっくりした時間が流れていく。曲名分からんけど、多分何とか交響曲かと・・・

美術館では、体温チェック。36.4℃でセーフ。ミュージアムショップはクローズされていた。一筆箋とか欲しかってんけどなあ。

何と、入館料100円?えって聞き返したわ。なかなかいい展示で、棟方志功やルオー、シャガールも。池田満寿夫のは、よ~く見たらみたいな感じで面白かった。日本画は、橋本関雪が何点も出ていてよかった。

こちらもソーシャルディスタンス取りまくり。

一人で特急に乗って(しらさぎ、がら空き。でも念のため指定席取った。←その方が余計空いてるやろし。)初めての駅で降りてゆっくり色々なところ回って、カフェで休憩して。こういう時間って絶対に必要。何も生み出さないかもしれないけど、絶対に必要だと思う。

ホテルに着いたら温泉入ってそしたら絶対に出るの嫌になるので、駅の「田村屋」で購入。

これ、めっちゃおいしい。元々ひらめのえんがわ好きやけど、これわさびも効いておいしい。

温泉に入ったのも早かったので、一人。二回目も一人。

朝は、こういう方式ね。

朝から海鮮丼。おいしい。

ついでに越前おろしそばも。お出汁あっさり、おそばもコシがあってしっかりした感じ。

福井の水ようかんは、有名ね。この後、二つ取りに行ったよ。

田村屋さんで、あのお寿司と焼き鯖寿司買おうと思ったら、コロナの影響で開店時間が遅くて買えなかった。残念。

こちらのを購入。

色々お土産。甘海老の干したんがおいしそう。

谷口屋のおあげが大好きなので、購入。たまにこちらのスーパーにも出るんだけど、なかなか買えなくて。さっと焼いてポン酢で食べるつもり。

申し訳ないけど福井市ってもっと田舎やと思ってたの。でも、全然都会。色々便利なのにびっくり。

そして古書店や古美術商が多いの。古書店入りたかったなあ。でもあまりの暑さにヘロヘロで。

行きしの‘しらさぎ‘で米原から進行方向変わるの知らなくて、その辺の座席の‘シュっとした若手ビジネスマン‘が、座席変えてて見てたら「こっち行くんですよ。」って。私も変えようとして、うまいこといかへんかったら、ささっとやってくれはった。

シュっとしてるし、スマート。ipadでずっとなんかしてはった。

ちょっとハピー。又、大学生とは違うからね。

美術館前の高校、生徒は誰一人として見なかったけど何となく名門校の香りが・・・調べたら、やっぱり!県トップの高校でした。藩校の流れを汲んでいる。校舎も生徒も見なくても分かるのは、仕事柄でしょうか!?

温泉入って、おいしいもの食べて、きれいなものもたくさん見られて(若手ビジネスマンに親切にされて・老人には親切に・・・)良い一泊二日の小旅行でした。

近いのが助かるね~

さあ明日から、がんばれると思う。多分。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しんどくておいしい | トップ | 羽二重餅に感激 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひとり旅だったのですね (pukariko)
2020-06-25 15:25:02
こんにちは。
福井、最近ちょっと攻めの姿勢な気がします。
大昔に海水浴で行ったことしかないんですけどね。
福井石川富山って、教育熱心で学力高いんですよね。
朝食は、ビュッフェ形式のところが小分けになってるんですね。
イケメン青年にも優しくされて、
リフレッシュできてよかったですね(^-^)v
私もそろそろ動きたいんですけど、東京がいつまでも収束しなくて。
どこかぶらっと行こうかな~。
返信する
リフレッシュ (Duke)
2020-06-25 18:23:19
庭園、博物館、美術館を楽しんで、温泉でゆったり~
心の休日を楽しまれましたね。
越前おろし蕎麦、食べてみたいです~
えんがわ寿司も焼き鯖寿司も美味しそう。
お土産でしばらく楽しめますね。
それにしても、優しい息子さん。
hirorinさんのよき理解者なんですね。

こちらはもう少し自粛を続けます。
そろそろ収束してほしいですね。
返信する
Unknown (のんのん)
2020-06-25 23:14:12
わぁー素敵な時間を過ごされましたね。
色々見学して 美味しいお料理食べて 温泉にゆっくり浸かって 気分転換できましたね。。
それに若いビジネスマンに親切にされて良かったですね。
本当に良い息子さんだわ。
こんな素敵な提案して薦めてくれてうらやましいです。
返信する
 (ココア)
2020-06-26 06:59:11
お泊まりされたんですね。
いいな~。
リフレッシュが出来たでしょう。
私もそろそろ近場でいいので
どこかにお泊まりに行きたいです。
福井は、空港しか行ったことがないです。
永平寺に行ってみたいです。
返信する
pukarikoさま (hirorin)
2020-06-26 23:06:42
福井県は、初めコロナ感染者数が10万人あたりの数が多かったからどうしようかな?と思ったんですが・・・金沢はもっと多いし、人も多いしと福井にしました。
前から養浩館庭園に行きたかったので。
そうです、北陸三県は教育熱心ですね。私立が少ないから公立がすごいがんばってる。
岡山や長野も教育熱心です。
滋賀県て全国学力テストの結果、あまり良くないんですよ。

朝食はビュッフェ式はもうしないみたいです。初めにお弁当箱みたいのを渡されて、海鮮丼やお蕎麦は、オーダーして作ってもらう式でした。後のデザートもめちゃくちゃ小さい入れ物を全部ラップで。
ホテルも大変だなと。
でもこの数か月で新しい形式に慣れてしまって、昔のドラマの映像とか見たら「あかん、密や。」って思ってしまいます。

私も東京に遊びに行きたいんですけどね。ビジネスでもないのにわざわざ行ってなんかあってもあかんしと自粛中です。
一人だと基本黙っているので大丈夫かなと?
pukarikoさんもぜひどちらかへ。
返信する
Dukeさま (hirorin)
2020-06-26 23:10:11
もう3月から四季もコンサートも美術館もあかんようになってしまって。
仕事も休みの間は、ほんまにイライラしました。
で、ウオーキングとかしてたんですけどね。

やっぱりこういう時間て必要だなと思います。一人静かにのんびりとがいいです。カフェでクラシック聞きながらソファに座り込んだら生き返ったと思いました。

息子、優しいのはいいんですが。(お小遣いまでくれた)はよ、結婚して出て行って欲しい。子供は好きじゃないみたいなので、孫は諦めてますが。(私は子供好き。)

えんがわ寿司、めっちゃおいしかったです。真剣に又買いに行きたいとか思ってます。わさびも効いていて殺菌にもなるし、いいですよ。
返信する
のんのんさま (hirorin)
2020-06-26 23:13:13
温泉入って、美術館やお庭回っておいしいもの食べてゆっくりできました。
何か知らんけどコロナでの3か月の苦労とマスクとフェイスシールドが報われたかと。
でも今日仕事中、めちゃ暑くて暑くて。

息子は優しいのはありがたいのですが、はよ結婚して欲しいんです。自分の老後より息子の老後が心配だわ。

しかし福井は暑かったです。
冬は大雪降りますしね。秋は、コロナの心配が・・・

返信する
ココアさま (hirorin)
2020-06-26 23:15:28
はい、リフレッシュできました。
もう近場でいいですしね。
福井は十分日帰りできるんですよ、金沢もできます。
お隣の県ですし、滋賀県からはアクセスいいです。
今まで福井で行ったのは、海沿いばかりですね。
敦賀なんて、うちの駅から普通電車で行けますし。
永平寺は、大昔に行ったことがありますがいいところですよ。うっそうとした森林とお寺。
又、行きたいなあ。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事