goo blog サービス終了のお知らせ 

十三仏の釣太郎

釣り、自転車、水泳、ランニング…トライアスロン
どれも中途半端な自分!
定年退職したけど、今日は何して遊ぼかな?

【BIKE:ローラー台~60分≒32.4km】

2021年02月01日 | 日記

 50T×19Tの90rpm(30km/h)からスタート、10分毎にギヤを重くしていった。
60分走ったところでAv:32.4km/hまで上がった。
40kmでは、せいぜい頑張ったところでAv:33km/hだろう。

1月20日より少しだけ乗れていた。

================
1日
 BIKE:ローラー台~60分≒32.4km
       Av:32.4km/h Max:38.9km/h Max:137bpm Av:122bpm
    Max:94rpm Av:81rpm 349kcal
 コアトレ


【40kmを83分のローラー練習】

2021年01月29日 | 日記

 帰宅時の外気温は2℃、部屋の室温は4℃
温風ヒーターを入れ部屋を暖めてから、BIKEローラー台をスタートする。
ビルドアップしながら、ラストで刺激を入れて40kmを走りきった。
Av:105bpmなので健康ライド。
================
29日
 BIKE:ローラー台~83分≒40.0km
       Av:28.9km/h Max:62.2km/h Max:132bpm Av:105bpm
   Max:118rpm Av:75rpm 368kcal
 コアトレ


【オーバートレーニング症候群か】

2021年01月24日 | 日記


 昨日に続き、水溶性の下痢が夕方まであって気分がすぐれなかった。
就寝中の心拍数は55bpm(普段は50を下回る)、起床時の心拍数も58bpmと高い。
少しだけ身体を動かしたくてSWIM:600mほど泳いだ。

「寝汗」と「下痢」、「首や肩の凝り」原因はやはりオーバートレーニング。
過去のデータと比較するとBIKEのAvが数段に向上している。
年を重ねているのに…自分の器以上のトレーニングに至っている。
練習レベルを落とそう。
=============
24日
 SWIM:15分≒600m
   500mプルアップ
   50m片手バッタドリル×2


【ビールのカロリーと自転車の消費カロリー】

2021年01月21日 | 日記

 ネット上で調べたビールのカロリーと自転車の消費カロリーは次のとおり。
  ビール:350㎖≒140kcal
  自転車:時速30km/h≒857kcal
857kcal÷140kcal≒6本分になる。
毎晩缶ビールを2本程度飲んではいるが、食事の量が多いのか体重は減少傾向にない。
ロードバイクの効率が良いから、そんなに消費しないのかもしれない。

=============
21日
 RUN:50分スロージョギング≒6km
 コアトレ


【自分はトルク型で攻めた方が良いみたい】

2021年01月03日 | 日記

 早くも連休最終日、13時30分からの地区の「初祓い」を前後にBIKE練習をやった。
午前はトルク型、午後はケイデンス型で回してみた。
時間が5分程異なるが、やっぱりトルク型で重いギヤを踏んだ方が、Avスピードが明らかに高く、その割に心拍数は上がっていない。
筋肉に残るダメージは定かでないが、自分はトルク型で攻めた方が良いということだろう。
ただ、高ケイデンスも踏めるようにも意識して練習したい。

============
3日
 ①BIKE:ローラー台~40分≒21.5km
       Av:32.2km/h Max:38.6km/h Max:135bpm Av:119bpm
    Max:89rpm Av:77rpm 217kcal
 ②BIKE:ローラー台~35分≒17.0km
       Av:29.2km/h Max:33.8km/h Max:130bpm Av:117bpm
    Max:95rpm Av:87rpm 192kcal
 コアトレ


【久々の1,500mUP≒28分!】

2020年12月26日 | 日記

 歩くだけなら全く痛みはないが、小走りでは違和感がある。
芝生の上をRun&Walking≒35分、いつになったら治るのだろう。

 SWIM練習は久しぶりにアップで1,500mを泳いでみた。
一応、28分で泳げたので泳力はさほど落ちてはいないと思うが、安定感にかけた泳ぎだった。

===============
26日
 Run&Walking≒35分≒2km
 SWIM:60分≒2,500m
  1,500mプルアップ≒28分
  50m片手バッタドリル×10
  50m(バッタ⇒クロール)×8
  200mダウン


【軽くSWIM & BIKE & RUN!】

2020年12月20日 | 日記

 SWIM:貸切同然のプールで、自分なりの練習が出来た。
 手のかきやドルフィンキック、水深の深さやうねりなど、感覚を大事にしながら泳げた。
丁寧に良い泳ぎを身につけ、その延長上にタイム短縮を目指す事が大事みたい。

 BIKE:『30分間の脂肪燃焼プログラムインターバルトレーニング』の15回目。
 5分のウォーミングアップの後、50T×16T&13Tで
  30秒:110rpm以上×4本(休憩3分:80rpm)  
  30秒:110rpm以上×2本(休憩2分:80rpm)
  30秒:110rpm以上×2本(休憩90秒:80rpm)
 6分のダウンで終了。
後半に目標ケイデンスに及ばないところがあったが、Av:37km/hはクリア出来た。
次はタバタトレーニングにチャレンジ。

 RUN練習は体重が軽くなっていたらしく楽に走れたが無理せず4kmで終了。
食事は腹8分目、お酒はほどほどに。
 ===============
20日
 SWIM:40分≒1,500m
  500mプルアップ≒9分20秒(少ないストロークで)
  50m片手バッタドリル⇒バッタ×10
  25mバッタ×12
  200mダウン
 BIKE:ローラー台~30分≒18.5km
       Av:37.0km/h Max:61.8km/h Max:151bpm Av:130bpm
    Max:117rpm Av:83rpm 189kcal
 RUN:35分スロージョギング≒4km
 
コアトレ


【RUN~月間走行距離=101km】

2020年11月30日 | 日記


 11月のRUNの走行距離が、ようやく100kmを超えた。
いつもの倍の距離を走れたことで、走りが軽くなっているのを身をもって感じる。
これもトレーニング・ダイヤリーの効果、12月は150kmを目標にしてみたい。

11月の結果は以下のとおり。3種目とも頑張った!
 SWIM:13回 19.6km
 BIKE:11回 242km
 RUN:19回 101km

================
30日
 SWIM:40分~1,500m
    プルアップ500m≒9分
   50m片手バッタドリル×10(30秒休憩)
   25mバッタドリル×8(30秒休憩)
   100mダウン
 RUN:30分≒4kmスロージョギング


【男の料理:タコステーキ】

2020年07月20日 | 日記

 数日前は「タコステーキ」、今夜は「キュウリと生姜の醤油付け」
いつも目分量でやってしまうので、中々味が定まらない。
まぁ、おつまみだから辛くてもいいや。

 この後、ビールが美味しいようにとスロージョギングで汗を流した。

===============
20日
 RUN:30分≒3km~スローランニング。
 コアトレ


【今の体力・技術では、Av:37km/hが限度かも】

2020年07月15日 | 日記

 13日と14日の2日間休んだだけなのに、なんか罪悪感みたいなのを感じてしまいローラー台でペダルを踏んだ。
メニューは『30分間の脂肪燃焼プログラムインターバルトレーニング』の4回目。
 5分のウォーミングアップの後、
  30秒:110rpm・13T(休憩3分:80rpm・16T)×4本  
  30秒:110rpm・13T(休憩2分:75~80rpm・16T)×2本
  30秒:110rpm・13T(休憩90秒:70~80rpm・16T)×2本
 6分のクールダウンで終了。
心拍数が151bpmまで上昇して、かなり追い込んだ感じの平均速度36.7km/h。
今の体力・技術では、Av:37km/hが限度かもしれない。
この心拍数まで追い込めるのは、BIKEが調子良いからで、SWIMやRUNではここまで攻めることは出来ない。
====================
15日
 BIKE:ローラー台~30分≒18.5km 
        Av:36.7km/h Max:61.4km/h Max:151bpm Av:130bpm
    Max:117rpm Av:82rpm 189kcal
 RUN:20分≒2km~スローランニング。


【200m片手バッタドリルを4本】

2020年06月27日 | 日記

 天気予報どおり一日中、断続的に雨が降り、殆ど何も出来ずまったりとTVを観たり本を読む時間が多かった。
夕方になって、スポーツクラブでスイム練習に出掛けた。

 200m片手バッタドリルを4本、スタミナは十分あるので問題ない。
その後に100mドリル×5、50mバッタ×6と距離を短くしていった。
長い距離が泳げると短い距離は、そんなに苦労せず泳げてしまう。
こんな感じで攻めていこう。
ドルフィンキックはイマイチだった。

===================
27日
 SWIM:60分≒2,100m
    500mプルアップ
               200m片手バッタドリル(右3・左3)×4本(休憩60秒)
    100m片手バッタドリル(右2・左2・バッタ2)×5本(休憩60秒)
    50mバッタ×6(休憩30秒)


【天トラBIKEコース40kmTT:1時間14分30秒】

2020年06月07日 | 日記

 今日のコースは、本渡海水浴場から天トラコースの40kmTT。
久しぶりのロード練習にしては、そんなに遅いタイムでもなかったので自分を褒めたいと思う。単独走行ではこんなもんでしょう!
坂道になると極端にスピードダウン、これは課題ですな!

 スタート時刻:14 時56分~
 気温:30℃~31℃ 半袖ジャージ
 天候:快晴、南西の風が微風(通詞島のプロペラは回らない程度)
 総時間:1時間14分50秒
 実時間:1時間14分30秒
 Av:31.9㎞/h
 天トラ往路コース:38分30秒(少しだけ向い風)
 天トラ復路コース:36分00秒(少しだけ追い風)

RUN:20分≒2km 

残念ながらハートレートモニターを持っていくのを忘れ、心拍数は取れなかった。そんなに追い込んでいないはず。
アクションカメラを初装備、まだまだ素人なのでスピードメーターの編集などはこれからと言ったところ。

以前のタイムはこちら。
 2020年03月21日 2019年05月11日 2018年08月19日


【VideoStudio2020で孫の動画編集】

2020年05月03日 | 日記

 不要不急の外出を控えなければならず今日一日、PCに向かうことが多かった。
連休前にVideoStudio2020をネットで購入してたので、試しに孫の動画編集にチャレンジ、一応2分30秒程度の成果物が出来た。
 このソフト、奥が深い。

============
3日
 RUN:60分≒7km超スロージョギング


【トレーニングのバリエーション】

2020年04月29日 | 日記

 コロナの影響でスポーツジムが休館しSWIM練習がOFF、不要不急の自粛要請でBIKEのロード練習も気が引けて乗れない。
だからトレーニングのバリエーションの無さに物足りなさを感じている。

 それに当面の目標が全く無くなった今、距離も伸びないし質も高まらない。
目標設定の大切さを感じている。

============
28日
 RUN:35分≒5km
 コアトレ
29日
 BIKE:ローラー台~45分≒24.3km 
 Av:32.3km/h Max:38.8km/h Max:147bpm Av:124bpm
    Max:96rpm Av:90rpm 268kcal


【3月の走行距離は、205km、少ない!】

2020年04月01日 | 日記

 3月は後半に積極的休養日をいれたので、BIKE練習は僅かに205kmだった。
風が強かったり雨が降ったり、色々理由付けしてロードを走らなかった。気温は高かったのに…。
まぁ、無理しても体調崩したらマイナスになるので、この程度で良いのかもしれない。

ローラー練習 :7回 150km
ロード練習  :2回 55km
 合計     9回 205km
SWIM:11回 19,100m  RUN:11回 55km

=============
1日
 RUN:40分≒4kmスロージョギング