goo blog サービス終了のお知らせ 

十三仏の釣太郎

釣り、自転車、水泳、ランニング…トライアスロン
どれも中途半端な自分!
定年退職したけど、今日は何して遊ぼかな?

【あましんスタジアム外周、10km≒57分35秒(Av5:45/km)】

2024年12月17日 | 日記

 あましんスタジアム外周 14:58~
 天候:曇り 気温:9℃ 無風

6:31/kmペースから10秒づつのビルドアップで10km、ラスト1周は4:49/kmまで上げた。
心拍数はAv:128bpm、Max:146bpm、いつもよりリズミカルに腕振りもスムーズだった。

それにしてもよくもまぁ、一昨日はAv4:37/kmで10kmを走れたものだと思う。
練習時には調子が悪くてキロ6分~7分ペースだったのに…。
それを思うとジョグの日は、あえてゆっくり走っても良いのかもしれない。


======
16日
 SWIM:1,200m 1,000mプル≒19:40 25mバッタ×4
17日
 RUN:10km≒57分35秒(5:45/km)


【スピード練習不足の結果が正直に表れた…頑張れた】

2024年12月01日 | 日記

 あくねボンタンロードレース 10:55~
 天候:快晴 気温:14℃ 弱風

 ジョグから重たい走りが解消せず、疲労蓄積気味の体調でスタートする。
1km毎のラップは4:07/km⇒4:35/km⇒4:43/km⇒4:21/km⇒4:20/0.89kmと完璧な突っ込み過ぎの後半バテ。
入りの4:07/kmは今季走ったことも無いタイム、これが影響し終盤のしんどさは半端なくてペースダウンした。
昨年のタイムよりも23秒遅い21分45秒。距離が短いので5kmに換算すると22分15秒程度か。
Garmin先生の予想タイム22分20秒はまぁまぁ当たっている。(それでも4週間で確実にレベルを向上させた)
6月のぎっくり腰発症で夏場のスピード練習が不足している結果が正直に表れたのでしょう。
ペース配分はともあれ、力を出し尽くせたことは良いこと。

【あくねボンタンロードレース大会~5km:21分22秒】


============
28日
 SWIM:700m 500mプル≒9分49秒
29日
 RUN:10km≒67分(6:45/km)
30日
 RUN:4km≒30分(7:32/km)+スプリント50m×5
1日
 RUN:3kmジョグ≒22分(7:41/km)+スプリント50m×3
 レース4.89km≒21分45秒(4:27/km)


【鬼海ヶ浦展望所折り返し73.2km、Av:32.5km/h 頑張れた!】

2024年10月21日 | 日記

 

今日のコースは、本渡海水浴場をスタートし天トラBIKEコースを走り、鬼海ヶ浦展望所を折り返す73.2km。20日ぶりに同コースを走る。
 
 天候:快晴 気温:24℃ 東寄りの風
 スタート時刻:14時12分~
 実時間:2時間15分
 総時間:2時間27分
 天トラ往路タイム≒36分
 天トラ復路タイム≒40分
 往復≒Av:32.5km/h…往路まではAv:33km/hを超えていた。
 心拍数:Max:155bpm Av:138bpm

 往きは追い風の感覚、帰りは向い風を覚悟していたが意外に辛くなかった。
前回よりも13T~14Tの重いギヤを踏めるようになったのは、先週の島原半島一周ライドの効果か。
特に雲仙市の坂道が良い具合に刺激になっているらしい。
心拍数Max:155bpmにしては苦しさはなかった。
 次はヒルクライムにチャレンジするか!

=============
19日
 SWIM:1,100m
  300mアップ [50m≒50秒+5秒]×14 25mバッタ×2
 RUN:5kmジョグ(Av6:57/km)
20日…屋形菅原神社秋の例大祭でお昼から飲み会。
 OFF~積極的休養日
21日
 BIKE:ロード73.2km
 終了時の体重:63.7kg 体脂肪率:15.7%


【あま~いスイートコーンを収穫】

2024年07月21日 | 日記

右の頸椎から肩回り⇒左腰の痛みがあって、4日間はトレーニングを中止した。
20日はWalkingのあと100mを3本軽く走ってみた。
焦らない、焦らない。少しづつ。

スイートコーンは雌花の咲くのが遅かったので収穫は少なかった。
900円で苗を20本買って良くできたのは僅かに4本だけ。

=========
16日…近くの市道に差し掛かった木の枝の除去、柿の木の剪定、玄関の花植え等々
 OFF~積極的休養日
17日…会議出席と公民館の草払い
 OFF~積極的休養日
18日…ミョウガ畑の傾斜地を草払い
 OFF~積極的休養日
19日…畑を少々草払い
 OFF~積極的休養日
20日…少しだけ野菜つくり
 BIKE:ローラー台≒14.8㎞ 19T⇒17T⇒16Tへ
  Av:29.5km/h Max:34.9km/h Av:82rpm Max:89rpm
  Av:113bpm Max:135bpm  
 Walking:10分 
 RUN:100m×3


【腰痛発症から1ヵ月、Walking:40分≒4㎞】

2024年07月12日 | 日記

腰痛発症から1ヵ月、SwimとBike練習はボチボチこなせるようになったが、問題のRUN練習はまだまだ。
Run練習再開に向けて本渡運動公園を40分(4㎞)を歩いてみた。
歩いているときは少し背中や腰回りのこわばりが見られたが、夕方にはやはり重たい感覚が出てきた。
ボチボチ頑張りましょう。
=============
12日
 Walking:40分≒4㎞
 終了時の体重:64.2kg 体脂肪率:16.1% Min:45bpm


【ズッキーニ~4株で50本以上、収穫できたかも】

2024年06月26日 | 日記

ブログを見返すと2011年にも酷い“ぎっくり腰”に苦しんでいた。
 2011/10/24~靴下を履こうとして発症。
 2011/11/11~くしゃみにより再発。
 2011/11/15~朝方トイレにより再再発。
この他にも軽めのぎっくり腰は数回発症しているが激痛には至っていない。

急性腰痛症の原因、症状などをネット検索を続けていると仙腸関節性腰痛と思われる節がある。
 ●痛い方を下にして眠ることが出来ない。・・・数年前?からこんな感じ。
 ●お尻の痛み、鼠径部痛(股の外側)・・・1か月前?から違和感があった。
 ●仙腸関節は下半身と身体をつなぐ重要な関節で、上半身と下半身からの衝撃を吸収する役割がある。…足に力が入らず、上体が重たく感じることがあった。

自分の持病ということで、これから先上手に付き合って行きましょう。

初めてのズッキーニ栽培は色々反省点はあるけれど、4株で50本以上は収穫できたので合格点!
===========
24日~26日
 OFF~積極的休養日


【休日はスイム&ラントレーニング】

2024年06月08日 | 日記

 SWIMは55秒/50mペースから徐々にビルドアップして1,500mを26分46秒(Av1:47/100m)。
心拍数はAv:125bpm、Max:145bpm、左手はもう少し丁寧にかきましょう。

 RUNは夕方、近くの山道8㎞を概ね55分(6:55/㎞) Av:119bpm、Max:129bpm
右脚の違和感はあるものの痛みは感じなかった。当面はスローペースで走りましょう。

===========
8日…午前中はグランドゴルフ大会
 SWIM:1,500mプル≒26分46秒(1:47/100m)
  25mバッタドリル×6
 RUN:8㎞≒55分(6:55/㎞) 獲得標高123m
 終了時の体重:62.2㎏ 体脂肪率:16.2% Min:48bpm 


【西の久保公園芝生ジョグ10km&坂道スプリント×3】

2024年05月16日 | 日記

 西の久保公園芝生 15:25~
 天候:快晴 気温:20℃ 強風

 足・腰の具合を見ながらスローペース(7:45/㎞)からスタート、少しずつビルドアップして5:38/㎞まで、10㎞を走る。
このあと、坂道スプリントを3本で終了。
復調とは言えないけれどゆっくりでも走れることを喜びましょう。

===========
16日
 RUN:12.4km≒81分(6:33/㎞)
 終了時の体重:63.2kg 体脂肪率:15.6% Min:45bpm 


【BIKE:61.8㎞、RUN:9㎞~トライアスロンコースを走る】 

2024年05月08日 | 日記

 今日のコースは本渡海水浴場をスタート、天トラバイクコースを走り苓北町都呂々を折り返す61.8㎞。(土砂崩れでこれより先通行止め)

 スタート時刻:10時~
 天候曇り 気温:19℃ 弱風
 実時間:1時間53分
 総時間:2時間01分
 Av:32.6㎞/h(往路まではAv:32.4㎞/hだった)
 心拍数~Max:153bpm Av:136bpm
 天トラ往路コース≒37分
 天トラ復路コース≒36分
 天トラバイクコース概ね1時間13分

 坂道ではダンシングでペース維持、下り勾配ではスピードアップ、平坦では高速維持を意識して走る。
単独走でこのアベレージはまぁまぁ!


 バイクゴール後、ゆっくりとランの準備をして10分後にスタートする。
最初はフワフワした重たい感じの走りで5:43/㎞ペース、その後は5分10秒ぐらいのペースが維持できた。
懸案だった坂道での内転筋の張りは感じない。ただ、エイドステーションを準備しなかったので9㎞付近で左膝上部が痙攣、1㎞を残し残念ながらここで止めた。
Av:5:12/㎞は単独走ではまずまずペース、余力を残して走れたのは良かった。

 気温が思ったほど上昇しなかったので暑熱順化訓練にはならなかった。次回に…。

=============
7日
 OFF~積極的休養日
8日
 BIKE:61.8㎞(Av:32.6㎞/h)
 RUN:9㎞≒47分(Av:5:12/㎞)
 夕食後の体重:63.7㎏ 体脂肪率:16.2% Min:42bpm 


【15.2km≒83分~Eペース走(5:28/km)…頑張りました!】

2024年05月02日 | 日記

 あましんスタジアム外周 15:32~
 天候:快晴 気温:20℃ 北寄りの風

 今日のトレーニング目標は「Eペース走:80分」。

5:43/kmペースからスタート、少しずつペースを上げてラストは5:02/kmで終了する。
右膝の痛みが微妙に感じられたが前傾姿勢と体幹(腹筋)を意識した走り、そして着地時のダメージを受けないような走り(真下着地)を心掛けた。

 今日分かった課題としては、「水分補給をしましょう」。

================-
2日
 RUN:83分~Eペース走≒15.2km(5:28/km)
 終了時の体重:62.7kg 体脂肪率:16.1% Min:44bpm


【5日ぶりのBIKE練習はAv:102rpmで30分】

2024年05月01日 | 日記

昨日の60分走で右膝に痛みが残っていたので、今日はBIKE練習とした。
室温:22℃、ローラー台でペダルを回す。脛まで汗が流れ落ちる。
ギヤを50T×19Tに固定し95rpmから10分毎に100rpm、105rpm、ラスト5分は110rpmを維持した。
最近の良い傾向として腹筋(体幹)を意識したペダリングが出来ている。

==============
28日
 OFF~積極的休養日…同窓会で酒飲み。無事に終わって「ほっ」
29日
 SWIM:1,500mビルドアップ≒28分(60秒⇒50秒) 
  2ビートクロール×4
 RUN:40分ジョグ≒6㎞ スプリント×3本
30日
 RUN:64分ジョグ≒10㎞(6:26/㎞)…亀川ダム湖畔道路
 終了時の体重:63.1㎏ 体脂肪率:15.6% Min:46bpm 
1日
 BIKE:30分間ケイデンストレーニング≒16.9㎞
  Av:33.7km/h Max:45.3km/h Av:101rpm Max:115rpm
  Av:123bpm Max:144bpm  Avパワー:184w  
 終了時の体重:62.7kg 体脂肪率:16.2% Min:45bpm


【鬼海ケ浦展望所折返しライド~79㎞:後半マジ踏んだ!】

2024年04月25日 | 日記

 今日のコースは西の久保公園をスタート、天草空港を経由して二江から海岸線を走り鬼海ケ浦展望所を折り返して天トラコース復路を走る79㎞。

 スタート時刻:14:19~
 天候:快晴 気温:23℃~ 南西の風
 総距離:79㎞
 移動時間:2時間32分
 総時間 :2時間43分
 Av:31.1㎞/h
 心拍数 Max:165bpm Av:137bpm
 獲得標高:479m
 天トラ復路コース≒34分46秒(34.9㎞/h)

 前半は向い風、鬼海ケ浦まで28.9㎞/hだった。
折り返すと追い風を受けてビュンビュン。志岐で追い越した若いライダーに後ろをつかれてることに気付きマジに踏んでしまった。
不本意ながら本渡海水浴場まで追随されたが、20代と思えるトライアスリートだからしょうがないか。
幸い右膝の痛みはあまり感じなかったが、立ち漕ぎがイマイチ、今後の課題!

=============
25日…午前中、草払い、午後久々ライド。
 BIKE:79㎞
 終了時の体重:62.7㎏ 体脂肪率:14.8% Min:44bpm 


【鬼海ケ浦展望所折り返し~73.6㎞ Av:32.6㎞/h】

2024年04月02日 | 日記
 今日のコースは本渡海水浴場をスタート、天トラコースを走り苓北町海岸線を経て鬼海ヶ浦折返しの約73.6km。
概ね弱い南寄りの風が吹いていたが30㎞/hを下回るほどの向い風ではなかった。経験からしてタイムが出やすい気象状況である。

 スタート時刻:12時52分~
 天候:快晴 南寄りの風 気温:22℃~
 総距離:73.6km
 総時間:2時間31分
 実時間:2時間15分
 天トラ往路:36分00秒(信号停止時間含む)
 天トラ復路:38分00秒( 〃      )
 Av:32.6km/h(往路までは31.8km/h)
 獲得標高:419m  Av:186W
 心拍数 Max:157bpm Av:136bpm
 
 心肺系はまだ余裕があるけれども重たいギヤはしんどくて踏めない。
重たいギヤをガンガン踏めればいいのだけれど、トライアスロンではこの後のRUNに影響する。
でもこの時期に70kmを超える距離をAv:32.6km/hで走れたことはGood。
===========
2日
 BIKE:73.6㎞ロード
 終了時の体重:62.7kg 体脂肪率:15.1% Min:45bpm 

【鬼海ヶ浦折返し73.2km~Av:33.8km/hはベスト!】2023年04月28日 | 


【あましんスタジアム外周~12km(5:39/km)】

2024年02月04日 | 日記

 あましんスタジアム外周 15:35~
 天候:晴れ 気温:13℃ 雲仙の風強

 予定どおり10kmを概ね5:40/kmキープ、ラスト1周は4:52/kmに上げて終わる。
右足首の違和感があるけれど痛みはない。その分、左脚に負担がかかった。
次回はインターバル練習をやりたいのだが…。

=======
4日…午前中はかかしの胴体作り
 RUN:68分JOG≒12km(5:39/km)
 終了時の体重:63.0kg 体脂肪率:16.0% Min:47bpm