ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

米国が新GPSシステムを発表、欧州との開発競争が激化

2006-01-26 08:54:11 | GPS
とりあえず題目のみ。

米国が新GPSシステムを発表、欧州との開発競争が激化
http://www.eetimes.jp/contents/200601/5369_1_20060125182316.cfm
コメント

地図つきハンディGPSならどれがいい?/(連載?)初心者のためのGPS入門講座25

2006-01-26 08:20:06 | GPS
 本連載の最終回となる今回は、地図つきハンディGPS機器を紹介したい。
 この分野では、やはり GARMIN 社が強い。ということで今回も GARMIN GPS を紹介する。

<ラインナップ>

 地図つき GARMIN GPS には以下のラインナップがある。

・eTrex シリーズ(の地図つき)
・GPSMAP 60
・GPSMAP 76

 eTrex は GARMIN ハンディ GPS のメイン機種の1つだ。GARMIN のハンディGPSと言えば eTrex を思い浮かべる方も多いだろう。
 GPSMAP は GARMIN 地図つき ハンディ GPS のフラグシップ機だ。GPSMAP 60 と GPSMAP 76 では GPSMAP 76 の方が高機能のようだ。GPSMAP 76 は水に落ちても浮き、釣りなどに使われることも多い。
 ただ日本語版では GPSMAP 76 のカラー版が出ていないこともあり、GPSMAP 60CS がフラグシップと考えてよいだろう。

<日本語版・英語版>

 GARMIN GPS には、オリジナルの英語版と、日本語化したものがある。
 地図つき GPS を選ぶのであれば、日本語版をお奨めしたい。

 日本語版は正直高価だ。しかしながら GARMIN の正規地図である MapSource 日本語版を使うためには日本語版のハンディ GPS が必要なのだ。
(なお、いろいろ工夫をすれば英語版でも使えるようだが、あまり調べたことがないので詳細は不明だ)


<機能>

 GPS としての性能差は、ここに紹介する機種にはほとんど無い(と思う)。機能的な購入のポイントは、
・大きさと重さ
・電池のもち
・電子コンパスと高度計
・液晶がモノクロかカラーか
・地図格納のためのメモリサイズ
になる。

 電子コンパスは文字通り電子的な方位磁石だ。仕組みとしては方位磁石と同様、地球の地磁気を感知するセンサーが使われている。これが搭載されていないGPSでは移動しないと方向が分からない。
 高度計は気圧を用いる高度計だ。これが搭載されていないGPSでは GPS による測定のみで高度は計るが、誤差がちょっと大きい。
 液晶がモノクロかカラーか、というのも重要なポイントだ。
 また、メモリサイズも重要になる。地図つきGPSなので当然地図データをハンディGPS内のメモリに入れなければならないのだが、そのメモリサイズには限りがある。25000分の1地図くらいの細かさになると全ては入りきらない。小さければ狭い範囲しか入らず、大きければ広い範囲を入れることが可能になる。


<お奨めは?>

 個人的なお奨めはやはり、

GPSMAP 60CS

だ。これは電子コンパス・高度計もつくフラグシップだ。
 あとはかけられる費用によって、

eTrex Vista-C
eTrex Legend-C

が有力だ。Vista-C には電子コンパス・高度計がつき、Legend-C には無い。
 GPSMAP 60CS と Vista-C の差異は、アンテナ形状、ディスプレイサイズ、ウェイポイント数などがある。英語版ではメモリサイズに差があるが、日本語版ではパソコンGPSショップに掲載されたスペックを見る限り差はないようだ。とすれば、Vista-C の方がコスト的にはよいかもしれない。

名称 GpsMap60CS【日本語版】(USBケーブル付き)【送料無料】代引き無料
GPSMAP 60CS
eTrex Vista-C(カラー表示、日本語版)【車載用電源アダプタープレゼント】【送料無料】代引き...
eTrex Vista-C
eTrex Legend-C(カラー表示、日本語版)【車載用電源アダプタープレゼント】【送料無料】代引...
eTrex Legend-C
【そのまま内税】MAP76【日本語版】(PCケーブル付き)【値下げしました】【送料無料】代引き無料
GPSMAP 76
【そのまま内税】eTrex Vista【日本語版】(PCケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送料...
eTrex Vista
【そのまま内税】eTrex Legend【日本語版】(PCケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送...
eTrex Legend
大きさ 61x155x33mm 56x107x30mm 56x107x30mm 69x157.5x30mm 51x112x30mm 51x112x30mm
重さ 153g(電池抜き) 150g 150g 220g 150g 150g
電池のもち 20時間 20時間 28時間 16時間 20時間 16時間
電池タイプ 単三2本 単三2本 単三2本 単三2本 単三2本 単三2本
電子コンパス・高度計 × × ×
液晶 カラー カラー カラー モノクロ モノクロ モノクロ
メモリサイズ 38MB 38MB 38MB 16MB 16MB 16MB
価格 119,700円 99,750円 79,800円 64,800円 59,400円 46,800円

コメント

ポータブルカーナビ、登場

2006-01-25 09:04:18 | 位置情報・地図
PONTUS EN-3500
Broadzone 迷WAN
【東京オートサロン06】ダッシュボードの上に載せて使えるお手軽ナビ、迷WANの紹介記事。

 最近、ポータブルなGPSカーナビが登場している。ポータブルカーナビというのだろうか、それともハンディカーナビというのが正しいのだろうか。

 まずは、PONTUS EN-3500。既に発売されている。こんなのだ。
【即納】アペクセラはポンタス正規代理店です。次世代ポータブルナビPONTUS(ポンタス)EN-3500...PONTUS EN-3500

 次に、Broadzone 迷WAN。こちらは3月発売予定だ。

 注目すべきは、小型軽量、そしてカーナビとしては安価なことだ。
 EN-3500 はGPSアンテナ内蔵、119mm×76mm×24mm・208g。実売7-8万円だ。
 迷WANはバッテリ内蔵型 BZN-200 が 136mm×78mm×24mm、希望小売価格6万円。バッテリ無しの BZN-100 が 142mm×75mm×34mm・236g、希望小売価格5万円だ。実売価格はもっと安くなるのだろうか?

 今まで異常に高価なものが多かった(安いCD-ROMタイプのポータブルカーナビもあるようだが)カーナビ市場に新風を吹き込んで欲しい。仕組みとしては GPS つき PDA である Mio168RS などと同様で、両者とも Windows Mobile 搭載の PDA のようだ。地図データなどは SD カードに搭載する。

パーソナルナビ機能付きPocketPC:Mio168RS【MioMapVer1.3対応】【高級液晶保護シート付き】【送...Mio168RS。実売は1GB SDカードつきで7万程度。

 恐らく、純粋な PDA のようにはカスタマイズはできないだろう。しかし Windows Mobile PDA の仕組みを導入することにより、ここまで安価に構築できたのだと思う。
 この動きによりカーナビは、

・従来同様の、異常に高価で不要な機能をたくさん持った据え置き型カーナビ
・PDA 、もしくは仕組みとして PDA を用いたポータブルカーナビ
・GPSケータイにカーナビアプリ

の3本柱となるだろう。個人的にはGPSケータイのカーナビに期待するのだが、ポータブルカーナビは安価さ・設置の簡単さゆえ伸びるだろう。

 ポータブルカーナビにはさらに、通信機能の追加を望みたい。通信で検索のための情報や最新地図情報を更新できるようになれば、さらに使い勝手は増すだろう。付近のVICS渋滞情報や例えば駐車場の空き状況も便利だろう。加えて旬の情報を配信、などできればおもしろい。
 これらは、元々が PDA なのだからハードウェア的には全く問題ない。配信できる情報を持ちそして続けられる、という仕組みの問題だ。

 期待したい。

(06.3.20追記)

 迷WAN、BZN-100 は発売を開始したお店がある。また BZN-200 は予約受付中だ。

4月発売予定!予約販売中【送料無料】ブロードゾーンお手軽ナビ迷WANポータブル BZN-200 迷WAN BZN-200が56,800円。こちらは4月発売予定で予約受付中。
【0603激安】 ポータブルナビBroadzone ブロードゾーン迷WAN BZN-200 こちらのお店の迷WAN BZN-200は59,800円。4月発売予定で同様に予約受付中。


【送料無料】ブロードゾーンお手軽ナビ 迷WANミニ BZN-100 迷WAN BZN-100 が47,000円。ただし品切れ。
【0603激安】 ポータブルナビBroadzone ブロードゾーン迷WAN BZN-100 こちらのお店の BZN-100 は49,800円、即納状態とのこと。今のところ残り2台だった。
【送料無料】Broadzone 迷WANmini(マヨワンミニ) こちらのお店の BZN-100 は49,800円。特に残り台数などは書いていないので、在庫があるか不明だ。
コメント

地図なしハンディGPSならどれがいい?/(連載?)初心者のためのGPS入門講座24

2006-01-25 07:58:54 | GPS
 今回は、地図なしハンディGPS機器を紹介したい。
 この分野では GARMIN 社が強い。ということで GARMIN GPS を紹介する。


<ラインナップ>

 地図なしの GARMIN GPS には以下のラインナップがある。

・eTrex シリーズ(の地図なし)
・Geko シリーズ
・Foretrex シリーズ

 eTrex は GARMIN ハンディ GPS のメイン機種の1つだ。GARMIN のハンディGPSと言えば eTrex を思い浮かべる方も多いだろう。
 Geko は eTrex の小型版のような印象だ。小型・安価で GPS としての性能も他機種と比べて申し分ない。
 Foretrex は腕時計を大きくしたようなハンディGPSだ。マジックテープで巻くことができ、腕に巻いてもいいしリュックにつけるにも便利なのが特徴だ。
 なお、ここに紹介する全機種で IPX7 の防水性能がある。


<日本語版・英語版>

 GARMIN GPS には、オリジナルの英語版と、日本語化したものがある。
 地図なし GPS を選ぶのであれば、英語版をお奨めしたい。

 もちろん、日本人にとって使いやすいのは日本語版だ。ただ日本語版は英語版に比べると高価で、かつメリットもメニューの日本語化程度しかない。ゆえに、予算に余裕のある方以外は英語版を選ぶのがよいと思う。


<機能>

 GPS としての性能差は、紹介する機種にはほとんど無い(と思う)。機能的な購入のポイントは、
・大きさと重さ
・電池のもちとタイプ
・電子コンパスと高度計
になる。

 大きさ、重さ、電池のもち、は特に説明の必要は無いだろう。
 電池のタイプについては、GARMIN ハンディGPSは大半が乾電池駆動なのだが、Foretrex の一部機種は内蔵充電池だ。また乾電池式でも単四を使用するものと単三を使用するものとがある。
 電子コンパスは文字通り電子的な方位磁石だ。仕組みとしては方位磁石と同様、地球の地磁気を感知するセンサーが使われている。これが搭載されていないGPSでは移動しないと方向が分からない。
 高度計は気圧を用いる高度計だ。これが搭載されていないGPSでは GPS による測定のみで高度は計るが、誤差がちょっと大きい。


<お奨めは?>

 個人的なお奨めは、

・電子コンパス・高度計が不要
 Foretrex101 英語版
 Geko201 英語版

・電子コンパス・高度計が必要
 Geko301 英語版

だ。

 Foretrex201 は最も小型・軽量なことが特徴で、内蔵電池でもよければ有力な選択肢だ。
 eTrexeTrex Summit は電池のもちを重要視するのであれば有力だろう。

 なお、eTrex Venture は保存できるログ量が少ないので、残念ながらあまりお奨めできない。



名称 【そのまま内税】eTrex(ePlugケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送料無料】代引き無料
eTrex
【そのまま内税】eTrex Summit(ePlugケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送料無料】代...
eTrex Summit
【そのまま内税】Geko201(PCケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送料無料】代引き無料
Geko201
【そのまま内税】Geko301(PCケーブル付き)♪特製キャリングケース付き♪【送料無料】代引き無料
Geko301
【そのまま内税】乾電池駆動腕時計型GPSForetrex101(PCケーブル付き、メーカ純正)【新発売記念...
Foretrex101
【そのまま内税】本格的腕時計型GPSForetrex201(PCケーブル付き、メーカ純正)【送料無料】代引...
Foretrex201
大きさ 52x112x29mm 52x112x29mm 48.3x99.1x24.4mm 48.3x99.1x24.4mm 43.2x83.8x22.9mm 43.2x83.8x15.2mm
重さ 150g 150g 96g 96g 96g 78g
電池のもち 22時間 22時間 12時間 16時間 15時間 15時間
電池タイプ 単三2本 単三2本 単四2本 単四2本 単四2本 内蔵
電子コンパス・高度計 × × × ×
価格 17,800円 29,800円 19,800円 30,300円 19,500円 23,000円

コメント

ネットで道路標識情報――カーナビ向けなど

2006-01-25 01:57:21 | 位置情報・地図
朝日航洋、ネットで道路標識情報――カーナビ向けなど
最新の「方面案内標識」をネットで提供~道路付属物情報WEB配信サービス『Road Traffic Sign Map』開始~ (朝日航洋のニュース)
朝日航洋、道路付属物情報のデータベースを構築しWeb配信サービスを提供開始 (プレスリリース)

「インターネットを介して全国の道路付属物情報をリアルタイムに閲覧」(朝日航洋)できるサービスとのことだ。
・カーナビゲーション地図メーカーによるデータベースの即時更新
・道路管理者による施設管理
などに使えるとしている。

 利用者が取得できるのは標識の位置に関連付けられた画像データのようだ。位置と画像だけでは、使うほうもかなり労力が必要だろう。
 全国の情報がその場にいながら手に入るというのは意味のあることだが、もう一工夫あってもよいように思う。
コメント

auの「安心ナビ エリア通知」にアプリが正常起動しない不具合

2006-01-25 01:46:29 | GPS
auの「安心ナビ エリア通知」にアプリが正常起動しない不具合 (ケータイWatch)
KDDIプレスリリース

「安心ナビ」のアプリに不具合があるそうだ。安心のためのシステムに不具合があるようではお話にならない。
 使用されている方はKDDIのプレスリリースを参照し、すぐのアップデートをお奨めしたい。
コメント

グーグル、ウィキ、GPSをマッシュアップしたNYツアー

2006-01-25 01:43:19 | 位置情報・地図
グーグル、ウィキ、GPSをマッシュアップしたNYツアー (CNET)

 よく、自分の歩いた軌跡をGPSで取得しGoogle Mapsで見せたり、また映画の撮影地ガイドなどを同様にGoogle Mapsで見せたりしているサイトがある。わたしも似たようなことを試したことがある。
 このように複数のサービスを組み合わせて1つのサービスとして提供することをマッシュアップというらしいが、ここで紹介されているサイトはかなりすごい。

 ニューヨークの街並みの写真を撮り、そしてGoogle Mapsで紹介するとともに、Wikiから説明を引っ張り出して紹介しているのだ。
 街並みの写真はかなり徹底していて、Google Maps上の決められた道順を、少し進んだり戻ったり、左右を見たりできる。

 マッシュアップなるものも、ここまで徹底するとものすごい。一度、ご覧になっていただきたい。

コメント

ヘリはGPS完備・高性能 ヤマハ発動機、低く偽り申請

2006-01-25 01:17:23 | GPS
ヘリはGPS完備・高性能 ヤマハ発動機、低く偽り申請 (asahi.com)

 ヤマハ発動がヘリコプターを不正輸出しようとした事件。
 無人ヘリは「GPSを完備した自律式の高性能ヘリ」(asahi.com)であり、書類手続き上は低い性能に偽って申請していたという。

 真実だとすればかなり悪質だ。ライブドア事件のような話題性が無いからニュースにはほとんど取り上げられないが、安全保障に関わる問題であり悪質だ。

「GPS」や「慣性航法装置」などが絡む製品を、それも中国に輸出しようとすれば法令遵守に気をつけなければいけないのは当然で、「知りませんでした」で済む問題ではないだろう。
コメント

SA700iS:Java on BREWもごく普通のiアプリ

2006-01-24 23:58:02 | GPS
Java on BREWもごく普通のiアプリ

 SA700iSのロードテスト、7回目。
 執筆者が使用しているiアプリが使用回数順に紹介されているが、最も使われているものは NAVITIME GPSだ。
 ちなみにわたしの場合もトップは NAVITIME GPS。次いで料金案内だ。

 やはりSA700iSと言えばGPS、GPS対応アプリと言えばNAVITIME、ということだろう。
 個人的には、SANYOには「ナビゲーション」をより充実させ、有料オプションを導入してもいいので EZ ナビウォークに近づけて欲しいと思う。


 ところでこのコラムの本題であるiアプリ。わたしも気になってベンチマークを実施したことがあるが、確かにそれほど遅い訳ではなかった。90xi専用の地図アプリが使えないのは致命的ではあるのだが・・・ 
コメント

ALOS、打ち上げ成功

2006-01-24 23:20:39 | 位置情報・地図
H-IIAロケット8号機による陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の打上げ結果について (JAXAプレスリリース)

 無事、「だいち」(ALOS)は24日10時33分に打ち上げられたとのことだ。
 よかった。今後の観測結果に期待したい。
コメント

GPS+PDAならどれがいい?3/(連載?)初心者のためのGPS入門講座23

2006-01-24 07:46:47 | GPS
 お奨めGPS機器を紹介する3回目(続き)は、単体のGPSとPDAの組み合わせの内、GPS についてだ。

 わたしは、2002年3月に発売された PocketGear という PDA と、CFGPS2 を使用しているので、今回紹介する組み合わせを使っている。

 選択肢としては、
CFGPS2のような CF タイプの GPS
BLGPS のような、Bluetooth 接続の GPS
がある。

・CF タイプの GPS
 PDA などの CF スロットに差して使用するタイプだ。従って PDA に CF スロットが無いと使用できない。
 特徴は PDA と一体になることだ。持ち歩くときには片手で済むが、PDA をカバンなどに入れてしまうと測位ができなくなる。PDA は比較的大きいので、その扱いに困ることもあるだろう。
 また、電源は PDA から受けるため、電源のもち時間が少なくなる。

・Bluetooth タイプの GPS
 PDA などの Bluetooth I/F を用いて使用するタイプだ。従って PDA に Bluetooth が無いと使用できない。
 特徴は PDA と分離できることだ。例えばカーナビのように使用する場合、PDA 本体は手近なところに固定し、GPS をより電波の取りやすいところに置くことができる。また PDA 本体は(Bluetooth の電波が届けば)カバンの中に入れておき、GPS をリュックにくくりつけておく、ということもできるだろう。
 モノが分かれているので電源も別だ。両方とも充電しないといけないので、扱いが面倒かもしれない。

 Bluetooth タイプの GPS に対する個人的な希望は、
・電池が長くもつ。
・ログが取れる。
だ。
「電池が長くもつ」のが欲しいのは当たり前だろう。「ログが取れる」というのは、GPS は常に動作させ必要なときだけ PDA をつないで地図を確認し、ログ自体は GARMIN のハンディGPSのようにGPS機器内に保存して後で取り出せる、ということがしたいためだ。
 ただそのようなことができる Bluetooth GPS は多くなく(例えば RoyalTek RBT-3000)、今回紹介するものもログの保存はできない。

 CFGPS2コメットCF/LPだが、今購入するのであればコメットCF/LPの方がよい。価格も安いし、GPS としての性能もコメットCF/LPの方が上だ。
 CF タイプと Bluetooth タイプは、用途と好みによるだろう。

 ちなみに Bluetooth 機器は TELEC の認証(〒のようなマーク)が必要だ。通販サイトで海外の Bluetooth 機器を購入できることがあるが、輸入品には注意したい。
 なお、AC アダプタには PSEマーク というものが必要だ。

名称 【そのまま内税】PDA用CFカード型GPSCFGPS2【送料無料】代引き無料
CFGPS2
(IOデータ)
【そのまま内税】CFカード型GPSレシーバコメットCF/LP【SuperMappleDigitalVer6forSPA付き】【...
コメットCF/LP
(Holux GM-270)
【そのまま内税】Bluetooth対応GPSレシーバBLGPS Socket【SuperMappleDigitalVer6forSPA付き】...
BLGPS Socket
(Socket社)
接続方法 CF CF Bluetooth
大きさ 57x79.8x22 50x91x20 50x84x20
重さ 60g 50g 71g
バッテリのものち 8時間
バッテリのタイプ 着脱可能
ログ保存 × × ×
GPSチップ SiRF starIIe/LP SiRF starIIe/LP (+Xtrac2 らしい) u-blox ANTRARIS
価格 18,800円 13,800円 29,800円

コメント

1/23のGPS・位置関連記事

2006-01-24 00:26:02 | GPS
時間がないので、1/23のGPS・位置・地図関連の記事一覧を載せる。

朝日航洋、ネットで道路標識情報――カーナビ向けなど
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012206017ba


NECソフト中部、携帯防犯システム開発――地図のコード番号で所在把握
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2006012205980fa


グーグル、ウィキ、GPSをマッシュアップしたNYツアー
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002576.html


auの「安心ナビ エリア通知」にアプリが正常起動しない不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27448.html


【東京オートサロン06】ダッシュボードの上に載せて使えるお手軽ナビ
http://response.jp/issue/2006/0123/article78519_1.html

コメント

子供を守る防犯グッズ GPS活用ランドセル、制服も

2006-01-24 00:22:55 | GPS
子供を守る防犯グッズ GPS活用ランドセル、制服も(産経新聞)

 一般向け記事にも、GPS を用いた防犯グッズの紹介が最近出るようになっている。その一例(前も同じようなことを産経新聞の記事に対して書いたような気が・・・)。

 記事では、
・セコムのココセコム
・ココセコムを用いたランドセル「オリビエナビランド」制服「プレセーブ」
・NTT DoCoMo のキッズケータイ
・ネットジーン/KDDI の通学ケータイ
について触れられている。

 ココセコムは1/4が子ども向けに使われているそうで、セコムによると「最近は子供を狙った事件が多発しており、子供用に使われる割合が高まってきている」(記事)だそうだ。
 また、セコムによると「昨年は女の子が連れ去られそうな事件があり、ココセコムを活用して犯人逮捕に至ったケース」(記事)もあったという。

 GPS を用いた防犯サービスは、繰り返すが、絶対ではない。そもそも、GPS 機器を捨てられたり、電源を切られたりすれば意味がないからだ。
 とは言うものの、少しでも効果があるのであれば使いたい、思うのはもっともだろう。

man_468*60b
コメント

ALOS打ち上げ24日に延期

2006-01-23 08:12:55 | 位置情報・地図
 JAXAプレスリリースによると、23日の予定であった ALOS の打ち上げは 24 日に延期になったとのことだ。
コメント

SA700iS GPS まとめ(SA700iSのGPS機能を使ってみる19)

2006-01-23 08:05:46 | GPS
 しばらく SA700iS の GPS 機能を使ってみたが、アプリも含めてそのまとめをしてみたい。
 GPS はあれば便利だ。しかし SA700iS ではその使い勝手の悪さがとても目立ってしまった。正直、これではわたしのように GPS を使いたくて SA700iS を使っている方以外はあまり積極的に使う気にはなれないだろう。
 まともに使える測位機能は「現在地確認」やiモードでの測位、また「ナビゲーション」からの1回測位くらいで、iアプリからの測位や「ナビゲーション」での連続測位は積極的に使う気にはなれない。
 コンテンツ側も SA700iS 対応を謳ってはいるものの、どの程度まともに SA700iS での使い勝手を含めて検証しているのか疑問だ。

 携帯電話メーカ、コンテンツメーカともに、使い勝手の向上と、GPS で位置測定をしていることをユーザに意識させないような作りをしていく必要があると思う。
 au ケータイですら GPS はそれほど使われていない(と思う)のに、こんな作りでは到底一般ユーザには受け入れられないと思う。
 au での経験はどうしたのだろうか??

・GPS 性能が悪い
 GPS 性能が悪い、ような気がする。
 GPS ケータイの作り方としては、SANYO は au で実績があるはずなのだが、どうにも測位性能が悪いような気がする。感度も悪いし精度も悪いような気がする。(au の GPS を使ったのは EZ ナビウォークがリリースされた頃だから、かなり昔なので確かではないが)

・「現在地確認」による測位ができないことがある。
 測位をしようとすると、「つながりにくく なっているため 測位に時間がかかる おそれがあります よろしいですか」という表示が出て、測位ができないことが何度かあった。iモードを大勢の人が使用しているからなのか、測位サーバが処理能力を超えてしまっているのかは不明だが、このメッセージが出るとまともに測位ができない。一度中断すればできることもある。
 簡単にこんな状況に陥ってしまうようでは、まともにGPSを使うことはできないだろう。

・連続測位の測位機能がおかしい
 ナビゲーション時など、本来一定間隔(30秒くらい?)で測位をするはずなのだが、測位に時間がかかるためなのか一定間隔で測位してくれない。ナビゲーション用途なのに現在位置の更新が一定間隔でできないのは問題だ。
 また、一定間隔で測位させているにも関わらず、測位が停止してしまうことがある。そのようなときは例えば NAVITIME GPS であればナビモードをオフにし、再度オンにする必要がある。これもナビゲーション用途では問題だ。
 さらに、一定間隔の測位が、一定間隔にしては測位時間が異常にかかる。最近の Qualcomm GPS(EZナビウオーク対応) はネットワークアシスト型で一度位置測定をしたあとは、GARMIN や SiRF のように GPS 衛星からの電波のみで短時間・一定間隔で位置測定できるはずだ(だから助手席ナビのようなカーナビ用途にも使える)。SA700iS の一定間隔測位はまるで、一定間隔でネットワークアシスト型の位置測定を繰り返しているような感覚だ(実際そうなのかもしれない)。

・iアプリからのGPS測位の使い勝手が悪い
 iアプリからのGPS測位では、「現在地確認」やiモードでの測位にあるような途中で「利用」するということができない。つまり測位レベル★★★になるまで頑張り、環境が悪ければ30秒以上経ってようやく諦めてiエリアの結果を使うのだ。iエリア程度の測位精度でいいから短時間で利用したい、ということができない。
 さらに、適当に空が見えていても「現在地確認」と比べると測位に時間がかかっている。SA700iS の「現在地確認」は「標準モード(適当な位置精度が得られたら測位終了)」「品質重視モード(時間をかけてもいいから精度を上げる)」が選べるのだが、アプリからの測位時間はまるで「品質重視モード」固定のような感覚だ。
 結果、iアプリからの現在位置確認は屋内からでは使用に耐えない。ゼンリンのアプリは位置確認の手法を「GPS」「iエリア」から選べるという工夫をしている。iMapFanなどのように「現在地確認」の結果をアプリに渡せるものもまだいい。が、「現在地確認」の結果をアプリに渡せないちず丸ミニは屋内では使いようがない。

・メールで写真の Exif 情報を渡すことができない
 せっかく写真に位置情報をつけても、SA700iSの仕様でメールに添付すると削除されてしまう。それどころか Exif 情報が全て削除されてしまう。
 何のための Exif 情報なのか分からない。

・「ナビゲーション」機能以外では、ケータイ内位置情報と連携を取る手段が無い。
 各iアプリは、例えば地点の保存や位置履歴はそのアプリの中で閉じてしまい、ケータイ内位置情報との連携が取れない。従って、例えば(実際にやるかは別にして)測位履歴から写真に位置情報を埋め込もう、とした場合には各iアプリの位置履歴からではできない。
「GPSソフト」機能を使えばケータイ内の位置情報をiアプリに渡すことはできるが、その逆はできない。
 これはiアプリの制限事項なので仕方がないのだが、とにかく使いづらい。

・EZナビウォークに比べ劣るiアプリ
 最近EZナビウォークは使用していないので、「ナビゲーション機能」がEZナビウォーク相当だろう、と想像しての話。
 NAVITIME GPS を用いてですら、EZナビウォーク相当の機能は実現できていない。ゼンリンに期待したいが、SA700iS では動かず N900iS では遅すぎて使えなかったので、あまり試せていない。
 仮に SANYO が今後も Qualcomm のチップセットを使い続け、「ナビゲーション」機能を向上させてEZナビウォークにより近づけてしまえば、SANYO 以外の DoCoMo 端末の GPS 機能は使い物にならないと言われだろう、というのは大げさだろうか・・・


 19回に渡った「SA700iSのGPS機能を使ってみる」はこれで終わる。「イマドコサーチ」が使えるようになったらまた書いてみたい。
 続く SA800i や(GPS搭載が予想される)903iでは、より GPS 機能が使いやすくなっていることを望みたい。
コメント