ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

MediaTekのGPS、Garminに採用

2009-05-30 22:29:11 | GPS
Garmin Selects MediaTek GPS Chipsets for Outdoor Navigation Devices (ニュースリリース)
MWC 2009: MediaTek to Demonstrate Wireless Solutions at Mobile World Congress - Presents MediaTek First Smart Phone (ニュースリリース:参考)

 MediaTek は5月25日、同社のGPSチップセット「MT3329」がGarminの「GPSMAP60 series」に採用されたことを明らかにした。
 このチップセットの感度は-165dBm。ものすごい感度だ。Leadtekがこのチップセットを使ったLR9023という製品を出していて、データシートなども公開されているため、このチップセットの実力を見る参考になる。

 ただ、Garmin製品にMediatek製GPSが入っているという話は見たことがあったが、プレスリリースにある GPSMAP 60 series の最新版である GPSMAP 60CSx は SiRF のチップセットを搭載している。この辺りがよく分からない。Oregon 550というなら分かるのだが・・・


コメント

ソニーPND「NV-U3C」紹介記事紹介

2009-05-30 20:43:26 | GPS


ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編> (INTERNET Watch)

 基本機能編に続く、INTERNET Watch によるソニー製小型PND「NV-U3C」のレビュー記事。
 今回は、ナビ機能、および徒歩・自転車での利用時に関するレビューとなっている。

 レビューでは、VICSに非対応である点を残念とし、また「POSITIONアシスト」について記載している。
 指摘の通り残念ではあるのだが、発表時に記載したように、NV-U3C は液晶を3.5型としナビ機能も他社並みに抑えることで小型化・低価格化を図り、低価格側にラインナップの幅を広げるモデルだと考えている。今現在では、この割り切りはやむを得ないだろう。

 徒歩モードプラスの使用感についても記載されているが、個人的には、(自転車ではなく)徒歩ナビ用途であればケータイナビの方が向いているのでは無いかと思う。その理由は、詳細地図の収録範囲が多い(と推測される)こと、ルート検索条件の豊富さ(屋根が多いルートや階段の少ないルートなど。そもそも徒歩モードプラスで階段を含むルートは出せないか?)、電車などを含めた案内ができること、などからだ。ただし電池のもちは NV-U3C の方がよいだろう(4-5時間)。

 自転車用クレードル「NVA-BU1」について、また使用感についての記載もある。この点は実際に使おうとされている方には役立ちそうだ。
 PetaMap についても簡単に触れている。
コメント

G'zOneの新機種、CA002

2009-05-30 20:05:58 | GPS
au携帯電話の新ラインナップの発売について (ニュースリリース)
基本性能を改良したタフネスモデル「G’zOne CA002」 (ケータイWatch)
センサーアプリがさらに充実――タフネスケータイの最新モデル「G'zOne CA002」 (ITmedia)
写真で解説する「G'zOne CA002」 (ITmedia)

 KDDIは5月25日、2009年夏モデルを発表した。
 その中の1つが、G'zOne CA002だ。防水・耐衝撃性とGPS・地磁気センサーの組み合わせで、GPS 好きとしては「G'zOne TYPE-R」から注目してきた。
 G'zOne CA002もこれまでの流れを引き継ぎ、もちろん防水・耐衝撃性・GPS・地磁気センサーは健在だ。G'zOne W62CA の後継で、新たに「CUSTOMIZED COMPASS」「TRIP MEMORY」といったGPSと地磁気センサーを活かしたアプリが追加されている。
 CUSTOMIZED COMPASSでは、現在地や特定の場所をCOMPASS上に登録し、目的地までのおおよその距離を表示できる。TRIP MEMORYでは、日本国内で実際に訪れた場所の緯度経度や日時、温度を登録することで、旅の履歴を記録できる(ITmedia)。TRIP MEMORY で入力した地点は地図上に表示することができる。なお TRIP MEMORY に記録したデータを CUSTOMIZED COMPASS で参照できるのかはよく分からない。

 この新規アプリを使用したときの動画が、ITmediaの記事に掲載されている。実用的かは別にしても、見せ方も含めておもしろそうなアプリではある。興味のある方はご覧になってみることをお勧めしたい。
コメント

「Google マップ」のドライブルート検索、複数の経路表示に対応

2009-05-28 02:29:54 | 位置情報・地図
Google マップで複数のお勧めルートが表示されるようになりました (ニュースリリース)
「Google マップ」のドライブルート検索、複数の経路表示に対応 (INTERNET Watch)

 Googleは5月26日、Google Maps のルート検索において、複数のルート候補が表示できるようになったと発表した。

 例えば「渋谷のセルリアンタワーから横浜駅」の車ルート検索を実行すると、「東名高速」を使うルートが表示され、「その他のルート」の欄に「第三京浜」を使うルートと、「国道1号」を通るルートが候補として項目表示される。その項目にマウスポインタを合わせると、対応するルートが今選択されているルート(この場合は東名を使うルート)に重なって表示される。

 また、電車・飛行機を使う場合も同様に、他の候補が「その他のルート」に表示され、マウスポインタを合わせるだけで候補ルートが地図上に表示される。


 実際に使ってみると、着実な改良であり、便利さがさらに向上した印象だ。
コメント

東京の10年間の変遷を地図で確認できる「 TOKYO decade」

2009-05-27 20:36:53 | 位置情報・地図
ヤフー、東京の10年間の変遷を地図で確認できる「TOKYO decade」 (INTERNET Watch)
TOKYO decade (LatLongLab)

 ヤフーの地図実験サービス「LatLongLab」は5月25日、東京周辺の10年前の地図と現在の地図の比較を楽しむサービス、「TOKYO decade」を公開した。
 同じ場所の今昔2枚の地図を並べて表示する(パラレルビュー)ことはもちろん、1枚の地図を今昔半分ずつ
表示する(フュージョンビュー)こともできる。

 こういうサービスは、単純に見ているだけでおもしろい。
 また、TOKYO decadeのページや「TOKYO decade」の楽しみ方にお薦め場所のピックアップもあり、まずはその場所から見てみるのが楽しそうだ。
コメント

古野電気、PND 向けGPS 受信モジュール

2009-05-25 19:18:18 | GPS
自律航法機能を搭載したGPS受信機「GV-84」を開発 (ニュースリリース)
古野電気,ジャイロと加速度センサを内蔵したPNDなど向けGPS受信モジュールを発表 (Tech On!)
古野電気、PNDに適したジャイロセンサーと3軸加速度センサーを開発 (レスポンス)

 古野電気は5月11日、自律航法機能を搭載したGPS受信機「GV-84」の開発を発表した。評価サンプル出荷は7月、量産出荷は12月を予定している。用途はPNDを想定している。
 GPSの感度は-160dBmと十分に高い。外形寸法は15x50x5mm。出力フォーマットはNMEA。3軸加速度センサーとジャイロセンサーも搭載し、自律航法が可能だ。その他、車速パルスのインターフェースも備えているとのこと。

 これまでのPNDは、自律航法を持つものは少数派で、多くはトンネルに入るとナビ上で自車位置の更新が止まってしまうものが多かった。国内で自律航法機能を持つ PND は、SONY nav-u(NV-U3Cを除く)、エアーナビ、ゴリラ(最新機種のみ)程度だ。
 わたしは自律航法は PND にも必要な機能だと思っている。この古野電気の GPS モジュール採用機に限らず、これからもっと自律航法を持った PND は増えて欲しい。
(あとは、多くの PND で渋滞情報の取得ができて欲しいのだが)
コメント

ストリートビューで遊園地案内、など

2009-05-25 19:17:50 | 位置情報・地図
Googleストリートビュー、カメラ位置を40センチ下げる 日本独自のプライバシー対策 (ITmedia)
「ストリートビュー」カメラの位置を40cm低く、全エリアで再撮影 (INTERNET Watch)
ストリートビューで自転車を使った施設案内 旭山動物園のバーチャルツアーも (ITmedia)
私有地も「ストリートビュー」で撮影・公開、Googleが新サービス (INTERNET Watch)

 Googleは5月13日、
・全域での撮影やり直し
・ストリートビュー パートナー プログラム
について発表した。

 まず、全域での撮影やり直しについては、カメラの高さを40cm低くして205cmとするとともに、水平方向より下を写さないようなカメラを利用する(INTERNET Watchより)とのことだ。また公開済映像に対してナンバープレート不鮮明処理を行った。加えて、依頼があった場合には、表札の不鮮明処理も行うという。


 ストリートビューパートナープログラムは、「動物園」「公園」「大学」「遊園地」「屋外市場」「スタジアム」「記念建造物」「サーキット」「ゴルフ場」「ホテル」などの施設(INTERNET Watchより)を対象に、施設の運営者からの依頼でグーグルがストリートビューの画像撮影・掲載を行うというものだ。無料とのことだが、Google 側の審査を通る必要がある。これに合わせて、Google では自転車によるストリートビュー撮影も可能としたとのことだ。
 記事によると、高台寺と旭山動物園で先行して撮影を行っているとのこと。

 こちらは利用者・施設運用者・Google3者にとってメリットがありそうで、楽しみだ。
 わたしはこれまで、写真のジオタグ付加が普及し、blogなどでアップされた写真を地図上で条件をつけて検索できるようになり、いつかはいろんな場所や時期の写真を簡単に見られるようになれば、と思っていた。が、より網羅的で使いやすいデータベースをすぐにでも Google が作ってしまいそうな雰囲気だ。
コメント

GPS-CS3K紹介記事紹介

2009-05-25 06:17:38 | GPS


写真にGPS情報を付けて地図で楽しめるソニー「GPS-CS3K」 (PC Online)
GPSで外歩きを10倍楽しむ (PC Online)

 PC Onlineによる、SONY製GPSロガー GPS-CS3K のレビュー記事。

 1本目は3月の記事。4ページで概要を説明していて、何ができるのか、を把握するのによさそうだ。

 2本目は5月の記事。12ページに渡って詳しく使い方を説明している。読むだけで使い方の感じはつかめそうだ。カシミール3Dの使い方も簡単ではあるが掲載されている。
 2本目の記事では、ログをGoogle Earth 用のKMLに変換するためにフリーソフトを使用しているが、以前記載した(記事の注意書きにもある)ように照準添付の PMB マップビューからでも可能だ。
コメント

MAPPLEがIE8のアクセラレータに対応

2009-05-25 00:11:03 | 位置情報・地図
Microsoft Internet Explorer 8向けに、「MAPPLE 地図 アクセラレータ」をサービス開始 (ニュースリリース)
IE8対応の「MAPPLE 地図 アクセラレータ」、住所選択して検索 (INTERNET Watch)

 昭文社は5月22日、IE8用の「MAPPLE地図アクセラレータ」をリリースしたと発表した。
 アクセラレータとは IE8 の新機能とのことで、「Webページ内の気になる文字を選択してワンクリックするだけで、選択した文字を元に情報を検索したり地図を表示することができる」(ニュースリリース)機能とのことだ。

 なおこのアクセラレータ、標準状態で Live Search の地図検索機能が使えるようになっているので、わざわざ MAPPLE のものも入れる必要があるのか、ということになるだろう。
 ニュースリリースによると「施設名に限らず郵便番号や電話番号でも位置を特定することができ、検索ヒット率が高い」ことが特長だそうだ。この他にも、複数候補がある場合には容易に候補の一覧を表示できたり、アクセラレータにより表示される検索結果をクリックすると、MAPPLE地図丸やMAPPLE観光ガイドへ移動できたりする。
 ただ、Live Search は海外の地名にも対応するが、MAPPLE は国内のみだ。

 使ってみると、結構おもしろい。何となく地名を検索させてみてしまう。IE8 を使われている方は試してみてはいかがだろうか?
 ただわたしは、常用のブラウザが Firefox なので、残念ながらなかなか使う機会がなさそうだ。
コメント

マピオン、ドコモ新端末向けにスクロール地図を提供

2009-05-23 18:03:10 | GPS
マピオン、NTTドコモの新端末向けにAjaxフリースクロール地図を開発 (ニュースリリース)
マピオンモバイル、NTTドコモの新端末向けにスクロール地図を提供 (CNET)

 マピオンは5月19日、ドコモの2009年夏モデル向けに、i-mode 用スクロール地図を提供すると発表した。5月22日から提供されている。

 2009年夏モデルの特徴の1つに、iモードブラウザの拡張が挙げられる。JavaScript に対応し、これにより Ajax によるスクロール地図が提供できるようになった。

 利用には会員登録が必要で、ベーシック会員が210円/月、デラックス会員が315円/月。対応機種は現状、F-09A, N-06A, P-07A, SH-06A。
コメント

ドコモ、WindowsMobile機 T-01Aを発表

2009-05-23 17:47:59 | GPS
2009年夏モデルに18機種を開発および一部機種を発売 (ニュースリリース)
7年ぶりの東芝製ドコモ端末は、4.1インチタッチパネルのSnapdragon搭載スマートフォン――「T-01A」
1GHz CPU搭載のWindows Mobile端末「T-01A」 (ケータイWatch)

 NTTドコモは5月19日に2009年夏モデルを発表した。その中に、Windows Mobile 搭載の T-01A が含まれている。

 これは以前紹介した、海外では発表済の「TG01」だ。大きさは70×130×9.9mm、129g。画面サイズはフルワイドVGA、4.1インチ。GSM、UMTS/HSDPAに対応する。Bluetooth2.0と無線LANを搭載する。
 GPSと加速度センサを搭載する。使用するチップセットは Qualcomm の Snapdragonとのことだが、このチップには MSM シリーズ同様、GPS が搭載されている。あくまでも推測ではあるが、この Snapdragon の機能を利用して GPS 機能を実現していると考えられる。
 Snapdragon の GPS は、Seventh-generation gpsOne とのこと。gpsOneの説明によると、感度は -160dBm。TTFFは Hot 1s、Warm 29s、Cold 35sとのことだ。

 日本向け T-01A ならではの機能として、いつもNAVIの搭載が挙げられる。地図ビューアなのかナビができるのか、詳細は今のところ不明だ。
コメント

ソニーPND「NV-U3C」紹介記事紹介

2009-05-23 17:15:45 | GPS


ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編> (INTERNET Watch)

 INTERNET Watch による、ソニー製小型PND「NV-U3C」のレビュー記事。
 ソニー製PNDのエントリーモデルで、従来機に比較し、一部機能を省き、小型化・低価格化した機種となる。
 これまで SONY 製 PND は 4.8 型液晶のものしかなかった。NV-U3C はそのラインナップを埋めるモデルだ。なおレビュー中では『エントリーモデル「NV-U3」の後継モデルとして位置付けられており』とあるが、NV-U3 は NV-U3V の姉妹機でワンセグ非搭載モデルであり、NV-U3C とは扱いは異なるものと思う。

 特筆すべきは、レビューにあるように、その大きさ重さだろう。106×78×17mm、157gとのこと。わたしは PND 黎明期の頃に Mio C310 を購入した。小型・軽量さが印象に残っている C310 であるが、NV-U3C はさらに小さく軽い。それでいて 4GB メモリを搭載し、上位機種である NV-U3 や NV-U3V にほぼ近いナビ性能を持つのだから、すごいものだ。

 なかなか参考になりそうな記事だ。次回のレビューを待ちたい。
コメント

小型GPSロガー、Photo Finder mini発売

2009-05-23 16:35:31 | GPS


ATP GPS「Photo Finder mini」(フォトファインダー) 日本国内版発売のお知らせ (ニュースリリース)
ATP、分離・合体式のGPSロガー「Photo Finder mini」 (デジカメWatch)

 ATPは5月19日、デジカメ写真用のGPSデータロガー、「Photo Finder mini」の発売を開始した。価格は12800円。

 昨年発売されたPhoto Finderの姉妹機となる。
 GPSロガーとして使えるとともに、ログを取ったときの写真データに対して、位置情報を付加できるという製品だ。考え方は SONY の GPS-CS3K と同じで、PC を経由せずに写真データに位置情報を付加できることが特徴だ。
 Photo Finder との違いは、GPS ロガー本体と、SD などのカードインターフェースとを分離したことだ。これにより、GPS ロガー本体の小型化が可能となった。

 GPS ロガー本体は、35mmx24mm60mm、30g。バッテリーを内蔵し、16時間稼働する。GPS 受信機は SiRFstarIII。感度は -155dBm で、SiRFstarIII 搭載機にしては感度が低い。
 この感度は Photo Finder と同じで、値としては充分だ。ただ Photo Finder の紹介記事へのコメントで「感度が悪い」といただいたことがあり、気になるところだ。
 IDA ON-LINEの感想では、「GPSの感度や捕捉時間など他メーカーの高感度モデルと比べて遜色ございません」と記載されていた。
 ログの記録時間は、最大1,000時間(IDA ON-LINE)とのことだ。

 付属の「マルチファンクションドック」は、CF・SD/SDHC・MMC・Memory Stickに対応する。Photo Finder では対応していなかった CF に新規対応しているのが目を引く。

 GPS-CS3K よりも小型であり、簡単に写真に位置情報を付加する、という使い方では、とても適しているガジェットとなりそうだ。
コメント

今日から始める「位置ゲー」のススメ(ITmedia)

2009-05-23 08:55:18 | GPS
「移動」を遊びに――今日から始める「位置ゲー」のススメ (ITmedia)

 ケータイの位置情報を利用した「位置ゲー」を紹介した記事。
「コロニーな生活PLUS」「ケータイ国盗り合戦」「ケートラ」「ココ釣りマスター」「まちつく!」の紹介がされている。

「位置ゲー」と言ってもケータイ GPS は必ずしも要らず、知っている限りでは「コロニーな生活PLUS」「ケータイ国盗り合戦」は基地局測位(コロニーな生活PLUSはGPSも使用可)なので、多くのケータイで遊べると思う。

 わたしはこの中では「ケータイ国盗り合戦」で遊んでいる。これは記事にあるようにスタンプラリーで、旅行したときに、旅行そのものとは違った楽しみができて、おもしろい。ただこのような全国規模のスタンプラリーでは付近のスタンプを取り尽くしてしまうとその後はなかなか増えなくなってしまう。この点「ケータイ国盗り合戦」では、時期限定の新しいいわばスタンプ帳が用意されるので、遊び続けることができるような工夫がされている。

 ただこの「位置ゲー」、なかなかに恐ろしい面を持っている。知人は「コロニーな生活PLUS」「ケータイ国盗り合戦」で遊んでいるそうだが、プラをためるとか、お土産を買うとか、国やら城を盗るために、飛行機を使って何度も遠出したようだ。
コメント

ドコモ、地磁気センサー(電子コンパス)搭載機種を発表

2009-05-23 07:31:40 | GPS
2009年夏モデルに18機種を開発および一部機種を発売 (ニュースリリース)
“スライドヨコモーション”の「F-09A」 (ケータイWatch)
帰ってきたヨコモーションはスライドボディ&タッチパネル――「F-09A」 (ITmedia)
国内初のAndroid OS搭載モデル「HT-03A」 (ケータイWatch)
Androidケータイ日本上陸 “HTC Magic”がドコモから登場――「HT-03A」 (ITmedia)
HTC、国内初のAndroid端末「HT-03A」をアピール (ケータイWatch)
Android、OSは無償でも初期開発コストは想像以上に高い--HTC、HT-03A説明会を開催 (CNET)
ドコモ、国内初のAndroid携帯を発表 (ITmedia)

 NTTドコモは5月19日、09年夏モデルを発表した。
 その中で、F-09AとHT-03Aに地磁気センサーと加速度センサーが搭載されている。

 地磁気センサーは電子コンパスとも呼ばれる。文字通り地磁気を感知するセンサーで、方位磁針のようにケータイの向いている方向を知ることができる。
 地図アプリケーションを用いているときに、その効果は大きい。例えばナビアプリでは、駅を出たときにその方向が分からず、ナビがあるにも関わらず困ることがある。地磁気センサーにより向いている方向がすぐに分かれば、そのようなことがなくなるので非常に便利だ(実際は精度の問題があるので、完璧に方向が分かる訳ではないと思うが)。
 3軸の地磁気センサーと3軸の加速度センサーを組み合わせて、6軸センサーと呼ぶこともある。これより、端末の向き、移動方向、回転方向を検出することができる。DS方位センサーカード(星空ナビ)などで実現されている。以前 Vodafone の 904SH に6軸センサーと星空アプリが搭載され、話題になったことがあった。

 F-09A には地磁気センサーを活かしたアプリケーションとして、ロケーションレーダーが搭載されるようだ。これは『「コンビニ」や「郵便局」といった検索から周囲の該当する場所を方向と距離で示す』とのこと。SONY の x-Radar に近いアプリケーションかもしれない。


 Android 搭載として注目されている HT-03A は、地磁気センサーに対応した Google ストリートビューを備えている。地磁気センサーにより、自分が向いた方向に連動して、ストリートビューの表示方向を変えることが可能となっている。
 また、地磁気センサーを利用したアプリケーションとして、星座早見盤(Sky Map for Android)が搭載されている。


 個人的には、F-09Aに地磁気センサーが搭載されたことに驚いている。ドコモ端末では、SA702i以来ではないだろうか。
 HT-03A も含め、どんな使われ方をするのか、楽しみにしたい。
コメント