ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

KDDIと慶應大、産学協同プロジェクトの研究成果発表

2006-02-27 00:48:15 | 位置情報・地図
KDDIと慶應大、産学協同プロジェクトの研究成果発表 (ケータイWatch)
慶大生はケータイとmixiの未来に何を見る? (ITmedia)

 特にITmediaの記事に詳しく、位置情報に関して慶大生の興味深い研究が載っている。
 後ほど記載の予定。
コメント

au、「ジュニアケータイ A5520SA」を25日発売

2006-02-25 23:29:22 | 携帯電話など
「CDMA 1X」の新ラインナップとして「ジュニアケータイ A5520SA」を販売開始 (KDDI プレスリリース
au、「ジュニアケータイ A5520SA」を25日発売 (ケータイWatch)

 KDDI は24日、「ジュニアケータイ A5520SA」を2月25日から発売すると発表した。
 ジュニアケータイの機能については以前記載したとおりで、

・防犯ベル搭載
・防犯ベル使用時、登録者に位置情報をメールで連絡(防犯ベルとGPS機能が連動)
・安心ナビ対応
・ココセコムEZ対応
・HELPNETケータイ対応

などだ。子ども向けケータイとしては、NTT DoCoMo のキッズケータイ SA800i よりは徹底していないように思える。
コメント

ドコモ、「キッズケータイ」を3月4日発売

2006-02-24 00:09:49 | GPS
「キッズケータイTM」を発売および「キッズiメニューTM」の提供を開始 (NTTドコモプレスリリース)
ドコモ、「キッズケータイ」を3月4日発売 (ケータイWatch)

 NTTドコモは23日、キッズケータイ SA800i を3月4日から発売すると発表した。
 内容としては既報の通りで、特に新しい点はない。
コメント

讃岐うどんの検索サービス

2006-02-24 00:08:53 | 位置情報・地図
香川の讃岐うどん情報検索「讃岐うどんチェッカー」のベータ版開始
Google Maps APIを利用した店舗検索サービス「讃岐うどんチェッカー」

 香川の情報サイトドコイコは23日、香川の讃岐うどん情報検索「讃岐うどんチェッカー」のベータ版を開始したと発表した。
 GoogleMaps API を利用したスクロール地図「ドコイコMaps」とクチコミ情報を連動させたサービスで、まずサイトを見るとクチコミ情報のランキングが表示される。評判のよいうどん屋さんが上に表示される仕組みだ。また、画面をスクロールさせると直近のクチコミ情報が表示される。
 ランキングやクチコミ情報に表示されている「うどん屋さん名」をクリックすると「ドコイコMapsのうどん版」が表示され、地図上で場所を確認することができる。またその画面から店名で検索をすることができる。さらにこの地図から、「エンジョイさぬきうどん!」へのリンクが張られていて、詳細を見ることができる。

 なかなか、うまくできたサービスだと思う。見ていると楽しい。

コメント

携帯で“桜前線”を追いかける──「DUOSNAP」

2006-02-24 00:08:23 | GPS
桜前線写真情報「サクラ」提供開始! Duogateプレスリリース
携帯で“桜前線”を追いかける──「DUOSNAP」 (ITmedia)

 Duogateは22日、ケータイカメラ画像にGPS情報をつけて投稿することで、航空・衛星写真上に表示される「DUOSNAP」において、桜情報を投稿できる「サクラ」23日より開設すると発表した。
 なお、投稿には GPS が使える au 端末が必要だ。

 今は桜の開花はまだだ。ところが2枚投稿があった。何かと思って見てみると、商店街でのサクラの造花の飾り付けが始まった、との記事だった。
 あと一ヶ月後には、全国の桜情報が投稿され始めることだろう。

 SA700iS は GPS カメラ付ケータイだが、このようなサービスは利用できない。なぜなら、位置情報つきの写真をメールで送ることができないからだ。このようなサービスを見るにつけ、残念な仕様だ。


コメント

ドコモのGPS対応FOMA端末で各種サービスが利用可能に

2006-02-24 00:07:40 | GPS
法人様向け、「ビジネスmoperaTM GPSロケーション」を提供開始 (NTTドコモプレスリリース)
ドコモ、GPS対応のFOMA端末を活用した法人向けサービス (ケータイWatch)

 NTTドコモは23日、3月1日より「ビジネスmoperaTM GPSロケーション」を開始すると発表した。イマドコサーチの開始と同じ日になる。
 セコム株式会社、株式会社デイシス、ドコモ・システムズ株式会社、ナビッピドットコム株式会社、ホームネット株式会社、NTT-ATテクノコミュニケーションズ株式会社がこのシステムを用いたサービスを展開する。
「法人向けサービス」が開始されるということは、その法人がGPSつきFOMA端末向けの「一般向けサービス」を開始できるということを意味する。

 この法人用サービス開始により、SA700iS や SA800i で次の一般向けサービスが受けられるようになる。
・「ココセコム-i」
・「Vehicle Finder Life
・「ここっぴ DoCoMo FOMA版
・「e-CAB かけつけサービス
 この他にも随時追加されていくだろう。

「ビジネスmoperaTM GPSロケーション」サービスは、「イマドコサーチ」と異なり GPS つき FOMA でしか利用できない。つまりは現状、SA700iS と SA800iS でしか残念ながら利用できない。
 三洋以外のFOMA端末でも、GPS機能つきが待たれるところだろう。

コメント

イマドコサーチ、3月1日スタート

2006-02-24 00:06:27 | GPS
「イマドコサーチTM」サービスを提供開始 (NTT DoCoMo プレスリリース)
ドコモ、子供の居場所を検索できるサービスを3月1日スタート (ケータイWatch)

 NTTドコモは23日、「イマドコサーチ」を3月1日から開始すると発表した。
「イマドコサーチ」はFOMAのGPSケータイ(GPS非搭載でも可能だが、精度が著しく悪い)の位置を他のiモード対応ケータイ、もしくはPCから確認可能なサービスで、「子どもの居場所を確認したい保護者」を想定している。
 FOMAのGPSケータイは SA700iS と発売予定の SA800i があるが、主な対象は SA800i だ。
 詳細は以前記載したとおり。

 いよいよ、au に対抗する DoCoMo の第三者検索サービスが開始される。開始されたらとりあえず使用してみたい。
コメント

子どもの安全にGPS携帯・栃木の私立小で配布

2006-02-24 00:04:47 | GPS
子どもの安全にGPS携帯・栃木の私立小で配布 (NIKKEI NET)

 栃木県の私立小学校「作新学院」は2月7日、児童の安全対策として KDDIとネットジーンの「通学ケータイ」を導入することとし、保護者に対して説明会を開催することを決定した(保護者への説明案内)。通学ケータイの所持は希望者のみとする。


 GPS ケータイだけで犯罪が防げる訳もないが、打つ手の1つとしてはそれなりにGPSケータイは有効だと思う。

 なお、この小学校の案内を見ると、いくつかの携帯電話とサービスを混同しているようにも見受けられる。『「通学ケイタイ」(DOCOMO.AUの限定機種)に限り許可』(案内)とあるが、DoCoMo のケータイは「通学ケータイ」には対応していない。また現状、通学ケータイに対応しているのは W31T のみであり、順次対応機種を増やす、と聞いている。また『制限付き電話機能』(案内)とあるが、W31T と「通学ケータイ」アプリの組み合わせでこれが実現できるのかは、よく分からない。

 恐らく、ジュニアケータイ A5520SA に「通学ケータイ」の BREW アプリを載せるものと推測される。ただし A5520SA には Bluetooth は無いので、「通学ケータイ」の機能の1つである Bluetooth による位置確認には非対応にならざるを得ない。しかし Bluetooth に非対応であれば校内に Bluetooth の発信器を置かなくてよいので、学校側としては導入費用が安く済む。
 また、「DOCOMO.AUの機種限定」(案内)とあることから、「通学ケータイ」には非対応ながらも、DoCoMo のキッズケータイ SA800i も許可するのではないだろうか。
コメント

アルプス社、ブログと連携できる次世代地図サービス

2006-02-24 00:03:58 | 位置情報・地図
次世代地図サービスの新しい可能性を提案する実験サイト、ALPSLAB (ALPSLABプレスリリース)
アルプス、「ALPSLAB」プレリリース--ブログに連携する地図サービスなど提供 (CNET Japan)
アルプス社、ブログ連携可能な地図サービスを提供開始 (ITmedia)

 アルプス社は21日、「ALPSLAB」という新サイトのオープンを発表した。
 次世代地図サービスの新しい可能性を提案する実験サイト、との位置づけだ。つまりはアルプスが地図サービスのβ版を打ち出すためのサイトだ。

 まずはALPSLAB base。ALPSLAB 地図サービスの根幹となる地図サイトだ。
 何ができるのか、についてはALPSLAB baseの使い方を参照する。
・アルプスの地図を用いたスクロール地図
・ブログからのトラックバックが可能。トラックバックは地図上にアイコンで表示。
・blog 検索および検索結果からの地図表示(トラックバックされたものだけが対象らしい)
・ある特定の場所の地図を表示するためのURL提供
・ブログなどへの地図画像貼り付け(Yahoo!ブログでは簡単に貼り付け可能)
・全国・都道府県・市町村レベルでのRSS配信(トラックバックされたブログが対象らしい)
・場所に連動したYahoo!画像検索


 ブログなどへの地図貼り付け、については「ALPSLAB clip!」というサービスとして提供されている。
 使い方の詳細については、ALPSLAB clip!の使い方で説明されている。
 まず「プラグイン」なるものが提供され簡単に地図がブログで表示できるサービスが提供されている。ただ MovableType など特定のブログ構築アプリケーション向けであるため、残念ながら goo blog で使うことはできない。
 基本的には ALPSLAB base からの「この場所の地図画像を貼り付けよう 一般用HTML」を使うことになる。



 現状では、goo blog を使用している限りは特に既存のサービスと比較して新しい点は無い。ブログへの地図貼り付けやトラックバックは既に以前紹介したちず窓で行われているものと大差は無い。
 しかし、昭文社に続き、有力な地図サービスを持ちYahoo!のサービスを受けられるアルプス社が参入したことにより、地図サービスの競争はさらに面白さを増す。また、ALPSLAB ではこれ以外にもいろいろなサービスを打ち出してくるものと考えられる。期待したい。
コメント

スペインでのGlobal NAVITIME

2006-02-22 22:27:30 | 位置情報・地図
スペインでGlobal NAVITIMEを使ってみたけれど…… (ITmedia Blog)

 スペインでの Global NAVITIME の使用感。Vodafone 903T を使用している。
 記事を見る限りでは、日本と比べればまだまだまだ、といった具合のようだ。
 問題点は、
・地図が荒すぎる。
・地図が903TのQVGAに対応していない。(荒く表示される?)
・マンナビ未対応。
・ルート検索をしても徒歩と車の経路しか表示できない。
・ランドマークがなく、どこに何があるのか分からない。
とのことだ。

 これを読むと、日本の環境がどれほど進んでいるかかよく分かる。
コメント (2)

SiRF の新チップ

2006-02-22 22:26:48 | GPS
SiRF Slims SiRFSTARIII GPS Architecture to Extend Battery Life of Consumer Navigation Devices
SiRF Launches New Architecture to Significantly Shrink GPS for Mobile Phones

 SiRF は2月7日、新チップとアーキテクチャを発表した。2006 年の 3GSM で展示していた。
 1つは従来の SiRFstarIII と比較し小型化・省電力化を図ったチップ、SiRFstarIII-LTだ。中身が違うものが2種類あり、それぞれ従来品と比較し、33%、50% の小型化を図っている。GSC3LT、GSC3LTiと名づけられている。
 これにより、一般消費者はより小型で電池のもちがよいGPS機器を手に入れることができる。

 もう1つは、新たなチップ、GSCi-5000の発表だ。こちらは SiRFstarIII よりもさらに携帯電話向けに特化し、小型化・省電力化を図ったチップのようだ。

 SiRFstarIII-LT は普通のGPSデバイス向け、GSCi-5000 は GPS 入りの携帯電話向け、ということで住み分けていくらしい。

 ただ、小さくて低消費電力であればどの装置でも GSCi-5000 を使えばよい訳で、プレスリリースに書いていない差があるものと思われる。感度かもしれないし、価格かもしれないが、不明だ。

コメント

ネメリックスの低消費電力GPS

2006-02-22 22:26:07 | GPS
NEMERIX UNVEILS THE INDUSTRY’S MOST POWERFUL GPS AND A-GPS CHIPSETS FOR MOBILE HANDSETS AT 3GSM
NEMERIX DELIVERS NEW SINGLE PACKAGE GPS RECEIVER INCORPORATING RF BASEBAND AND FLASH MEMORY

 スイスのネメリックス社は1月30日、低消費電力が特徴のGPSチップセットを 3GSM で展示する、と発表した。
 NJ2020(信号処理) と NJ1836(RF+メモリ) のチップセットで、低消費電力(70%削減)が特徴とのことだ。
 また感度は -158dBm とのことで、SiRF starIII には劣るもののそれに近い高感度を誇っている。
 NJ2020 は 6x6mm BGA、NH1836 は 6x9mm uBGA。

 携帯電話などを用途にするのであれば、チップセットとしては大きいように思う。例えばしばらく前に発表された Global Locate + Infineon の Hammerhead は RF+信号処理 で 7x7mm。SiRF の新しいチップは 4x6mm とのことだ。
 また、肝心の消費電力の70%というのも、具体的な比較対象が不明だ。

 一回り動きが遅いのかな、といった印象を受ける。
コメント

auおサイフケータイGPS連携の詳細

2006-02-21 22:32:34 | GPS
au、EZナビに連携のおサイフケータイ対応店舗検索サービス (ケータイWatch)
EZ FeliCa、EZナビウォーク、EZ助手席ナビでおサイフケータイ対応店舗が検索可能に (ITmedia)
「EZ FeliCaサイト」、「EZナビウォーク」、「EZ助手席ナビ」における「おサイフケータイ®」対応店舗の検索機能追加およびキャンペーンの実施について (KDDIプレスリリース)

 KDDI は21日、「おサイフケータイ」の検索サービスを発表した。これによると 3月2日より「EZ FeliCaサイト」「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」においてGPSと連動した検索サービスが使えるようになる。すなわち、現在地周辺の「おサイフケータイ」使用可能店舗や、その店舗までのナビゲーションが可能になる。以前触れたauおサイフケータイ、GPS連携の記事にあった具体的内容がこれなのだろう。

 GPSが連動することにより使いやすくなるのであれば、歓迎すべきことだ。
 個人的には、トルカと位置情報で触れたように、同様のサービスが、ユーザーにとってクーポンなどの面でメリットが大きいトルカでこそ、展開されればよいと思うのだが。
コメント

SA700iS売れ行き情報

2006-02-21 22:19:55 | 携帯電話など
NTTドコモ端末売れ筋ランキング・関西(2月13日~2月19日)
NTTドコモ端末売れ筋ランキング・東京(2月9日~2月15日)

 東京ではSA700iSメルティホワイトが6位、グレイスブルーが11位、シュプールレッドが20位。
 関西ではSA700iSメルティホワイトが20位。

 関東ではSA700iSは好調を維持している。

コメント

Foretrex101でWAASを試す

2006-02-20 23:36:38 | GPS
 現在MTSAT-1R(ひまわり6号)がMSAS(アメリカで言うところのWAAS)としての試験電波を出しているので、Foretrex101で試しに受信してみることにした。
 神戸航空衛星センターによると本日から送信を再開していて、PRNは137だ。このPRNは、GARMIN GPSで見ると50番に見えるそうだ。

 まず、Foretrex101 を WAAS 対応に設定する。SETUP - SET SYSTEM - GPS MODE で WAAS に変更する。
 ひまわり6号は日本から見ると南西側、高さは42度あたりに位置している。ということで南~南西が見える場所に行って、しばらく待つ。
 衛星受信チャンネルの11,12番目が WAAS に割り当てられる。最初は30番台から始まり2衛星ずつ順に探していくので、50番に来るまで気長に待つ。

 50番を探し始めてしばらくすると、白抜きバーが信号強度を表示する。補足はしていないものの衛星の信号を捕らえた証拠だ。そのまま、しばらく待つ。ここまで行けば50番を探し続けてくれる。
 その後バーが黒塗りになる。さらにそのまま待つと、各衛星のバーに「D」が表示され、かつ左上の表示が「3D Diff」に変化する。MTSAT からの広域ディファレンシャル情報を受信できた証だ。

 ただ、これにより精度が向上したかはよく分からない。元々 3D 測位をしているためそれなりの精度があるのでパッと見た目では比較のしようがない。少なくとも劣化はしていないように見える。
(厳密に比較をするには、全くの同条件で数百回測位をさせバラツキを比較するなどが必要になる)

 しかし、これで MSAS の信号を Foretrex101 でも正しく受信できることが確認できた(WAAS に対応しているので当たり前なのだが、実際に観測できるとうれしい)。MTSAT-2 が稼動を開始すれば、MTSAT-1R と MTSAT-2 の双方が観測可能になる。平成18年度末にも開始される正式運用が楽しみだ。

 ところで、MTSAT の PRN はもう1つ、129番が割り当てられている。これは GARMIN GPS では 42 番だそうだ。写真を見ていただければ分かるが、Foretrex101 は 50 番の他に 42 番を探しに行っている。これが偶然なのか、MTSAT と認識して見えそうなものを探しているのか、は不明だ。もう少し調べてみたい。
コメント