gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷歩録 一視同仁

2018-10-25 14:30:25 | 日記
  天高く  高隈山や  透き通る  すすきや揺れて  温もり届く


                                 ひのひら  ろくべえ




     秋晴れのとても良い天気に恵まれた、小春日和の大隅半島、穏やかな一日である。

    世界では様々な事件や出来事が起こり、テレビを通じて伝わってくる。特にこの頃

    気になることが、国際的にも「一視同仁」という平和思想が揺らいでいるのではと

    感じることが沢山あることではないだろうか。

     20世紀ごろまでは、戦争体験を踏まえて、世界が平和という方向に少なからずも

    向かっていたように感じていたが、21世紀になって、特に近年、アメリカの大統領

    が変わってからは、世界の流れが、わが国ファーストという主張を強め、他国への

    思いやりより、自分の国の利益という方向に変化しているのではないだろうか。

     何とも恐ろしい方向に流れ始めたと感じる。特に大国どうしの、争いに小国は巻

    き込まれ、被害を被ることになってしまう。

     世界を驚かせている石油高騰、日本も例外ではない。燃料の高騰で何もかもが値

    上がり庶民は困り果てているのに、現政権は、何の手だてもしないままに、憲法改

    正ばかり、唱えている。国会の所信表明でも、対策は考えられていないことが解る。

     庶民ありきの政治でないことを国民は知ることが大切ではないだろうか。

     冷たく寒い冬がやってくる。暖房には石油製品が必要である。国はその対策を考

    えているのだろうか。庶民は暖房など必要ないと考えているのか、国民に対する、

    「一視同仁」を貫き、日本のあるべき姿を、国際に見せることが大切なのではない

    だろうか。