貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

324円のお宝

2017-06-03 23:49:34 | 趣味
3月に作った真空管アンプ、いろいろ「手を変え品を変え」というわけで、
オール国産球の特別編成が
左から東芝製【6AR5】、真ん中が日立製【12AX7】、右が東芝製【6CS7】という布陣です。
どこでそんな貴重品を入手したか?というと、3,240円のスピーカーを買った近所のハードオフ。
私の受け持ちエリアなので、配達があってもなくても時々寄り道(笑)
先日、やはり何か掘り出し物があるかな?とお店に入るとカゴに入った光るものが…
「ンッ、真空管じゃん
置いているのを見たことがなく、誰かがまとめて売りに来たらしい。

もちろんジャンク品で、どれも一本324円(税込み)。
今のアンプはもちろん、次のアンプに使えるものがあれば…と物色。
で、ゲットしたのが写真の3種類です。(6CS7は2本買った)
欲しかった6AR5も12AX7も一本ずつしかなかったけど仕方ありません。
選んだ理由は、ネットで規格を調べると回路のパーツを交換せずともちゃんと作動するから。
(今のアンプはプリント基板なので、交換するとなると非常に面倒)
右の6CS7は以前書いたRCA製【7B5】同様、ソケットが違うのでプリント基板を加工して
不格好ですがムリやり組み込みました。
トランジスタなんぞではできない芸当です。
裸で売ってたので当然ながら氏素性など不明ですが、私が20代かせいぜい30代のころ
製造されたのは間違いないでしょう。
さすがは国産球、いくらジャンク品でもきれいな音を出してくれます。
合計1,296円の、私にとっては間違いなく『お宝』です。

おそらくこの3種類の真空管、こうして並んで作動することは二度とないでしょう(笑)

せっかくなので、一曲だけこのメンバーで試聴。
それは、ず~と前に書いた深夜放送のオープニング曲、クレバノフストリングスの「モア」。
この曲、レコードは持ってますが、プレーヤーがなくて聴けないのでYoutubeで検索。
全くヒットしませんでしたが、BGM代わりに「ジェットストリーム」を聴いていたら
嬉しくてダウンロードし、一曲だけムービーメーカーで切り取ってMP3に変換、
ライブラリーに入れました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿