hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

玉原ラベンダーパーク・高原に咲く山野草

2016-08-17 | ハイキング・ウォーキング



オカトラノウ(丘虎ノ尾)
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。
花が虎の尾に似ていることからつけられた名前のようですが、
虎の尻尾ってこんなに可愛かったしら。



ガマズミ(莢迷)orハクサンボク(白山木)
可愛い赤い実、大好きです。
木の名前がわからないので、ネットで調べると
実も葉もよく似た2つの植物がありました。
ガマズミとハクサンボク。
どちらもガマズミ属で、両者の違いはガマズミは落葉するが、
ハクサンボクは常緑であることだそうです。
ガマズミのような気はするのですが、
もう少し季節が進まないと、どちらかわかりませんね。



ホタルブクロ(蛍袋) 
キキョウ科の多年草。
この時期、どこの野山でも見かけることが出来ますが。
先月の高峰山で見たホタルブクロもこちらの花も
我が家の近くで見かけるものに比べ、花色が濃いです。
名前の由来は、①この花の中に子どもが蛍を入れて遊んでいたとか、
②ぶら下がって咲く花を提灯に見立て、提灯の古語の
火垂(ホタル)を用いたとの説があるそうです。

ウド(独活)
春の山菜として好まれていますね。
花が咲くくらいまで大きくなってしまったら
食用にもならないので、
「大きいばかりで役に立たない」とのことから
「ウドの大木」のことわざが生まれたそうですが納得です。



トネアザミ(利根薊)
キク科アザミ属の多年草 別名:タイアザミ。
関東地方に自生するアザミなので花名に利根がついた
そうですが、東海や近畿にも生息しているようです。
草丈が高く、私の身長を追い越していました。
根には利尿、解毒、強壮等の薬効があるそうです。



ハンゴンソウ(反魂草)
キク科キオン属の多年草。
名前の由来は、強い香りで死者を蘇らせるとのいわれから
だそうですが、そんなに強い香りがしたかしら。
自然の中で咲く花はどれも美しいです。



ハンゴンソウとヨツバヒヨドリ



ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
キク科フジバカマ属の多年草。
花は我が家で咲く、フジバカマによく似ていまが、
それもそのはず、同じフジバカマ属でした。
名前の由来は①ヒヨドリノ鳴く頃、花が咲くことからとか、
②枯れた花を火熾しの材料に使っていたので
「火を取る」から来ているそうです。



ヨツバヒヨドリと中央辺りの光って見える木がガマズミ(多分)



タチギボウシ(立擬宝珠)
ユリ科 ギボウシ属の多年草 別名:エゾギボウシ 
花は濃い紫色で紫色のすじがあり、我が家のコバギボウシと
よく似ていますが、全体的に大きいような気がします。
名前の由来は葉が立ち、蕾の形が橋の欄干につける玉かざり(擬宝珠)
に似ていることからだそうです。

ヤナギラン(柳蘭)
アカバナ科ヤナギラン属の多年草。
7月31日に高峰山で見たヤナギランは咲き始めたところでしたが、
こちらはほとんどの花が終わりを迎えていました。
名前の由来は、細長い葉が柳に似ていて、
花が蘭を思わせるところからきているそうです。



ヤナギランの種子
花が散ると、細い棒のような鞘になり、
この中に無数の毛の付いた小さな種子ができます。



ヤナギランの綿毛
風で飛ばされ、どこまで飛んでいくのでしょう。



ヤマハハコグサ(山母子草)
キク科ハハコグサ属の越年草
名前の由来は、葉や茎が白い綿毛をかぶっている様子が、
母親が子を包みこむように見えたことからですが、
山に咲くのでヤマハハコグサだとか。
特に目立つ花ではありませんが、これだけ群生すると綺麗です。



ゴマナ(胡麻菜)
キク科シオン属の多年草。
名前の由来は葉が胡麻の葉に似ていることから。

エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
ヤマアジサイとの区別がよくわかりませんでしたが、
ヤマアジサイの装飾花は多彩で、分布の北限になる関東地方では
装飾花の色は白なのだそうです。



ツリフネソウ(釣船草)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。
インパチェンスやホウセンカと同じ仲間で、
実が熟すとはじけて種子を飛ばし、翌年も芽を出します。
名前の由来は釣り舟のような花の形から。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェ... | トップ | 玉原湿原 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2016-08-17 07:37:16
おはようございます。
暑さとオリンピックですっかりぐ〜たら主婦と化している私です。
フットワークのよいhiroさんには脱帽です。
カナダから帰国してまったく山へも高原へも行っていないので、
夏の日本の高山植物にはまだほとんどおめにかかっていません。
こちらのブログでいつも目の保養とお勉強させてもらっています。
返信する
高原の花々 (Rei)
2016-08-17 11:07:41
おはようございます。
たんばらラベンダーパークにはすごい種類の植物があるのですね。
そして、植物の名前も書かれていて感心致しました。
hiroさんのブログでたくさんのお花たちを見せて頂き感謝です。

昨日の新聞に名古屋発着富士山すそ野ぐるり一周ウオーク全10回、クラブツーリズムが
募集していました。
hiroさんのこと思い浮かべていました。
返信する
Unknown (ツーカー)
2016-08-17 11:55:22
何度か玉原高原に行くのですが、こんなに花のある時期行ってなかったのかなと思いました。
よく花の名前が出てきますね。
いい勉強になりました。
返信する
Unknown (kucchan)
2016-08-17 14:32:13
こんにちわー

今日は暑いですねー・・・
こうも暑いと、外に出る事が出来ず、室内でゴロゴロと、サボリ生活に慣れてきました。
(ブログも遠ざかってしまうありさまですよ)
でも、早朝に台風対策で庭の奥に移動させてた鉢花などを元に戻すなどの作業は実施しましたよ。
(風が弱くて鉢移動は無駄だったみたい)
先ずは↓記事・・・
・ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル…相変わらず素敵な色合いで綺麗に咲いてますね。
・エキナセア…この花は開花期が長くていいでうよね。
我が家の黄色系の花も、まだ、咲いてます(花が終わった部分は切り取り)。
・ガーデンシクラメン…狂い咲き?をしたのでしょうか・・・家のは殆んどが消滅しました。
残ってるのも、元気が無くて、この夏に消滅するみたいです。
そして、今回の「たんばらラベンダーパーク・高原に咲く山野草」・・・
やはり、山野草だけあって、我が家には殆んどありません。
類似の花は、「オカトラノウ(丘虎ノ尾)」と「ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)」くらいです。
・オカトラノウ(丘虎ノ尾)系は「ハナトラノオ」で、丁度、昨日頃よりボチボチと咲き始めてきました。
・ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)系は「フジバカマ」で、まだ、蕾の状態で咲いてきてません。
蝶寄せに植え付けたのですが、役に立っておらず、そろそろ、処分対象になりそうです。
返信する
野山の花々 (mikko)
2016-08-17 15:38:19
hiroさん、こんにちは~^^

オカトラノウ、名前の由来が花が虎の毛のようで
名前が付けられたんですか、可愛いお花なのに名前が
ガマズミの実赤く可愛い実ですね
ガマズミとハクサンボクは同じガマズミ属ですかhiroさんはよく調べて紹介していただけるので感心してます
ホタルブクロは、私も好きなお花でお花の先生から
頂いて色がピンクのベランダに植えて咲いたんですけど、一年で枯らせてしまいました
お花を育てるって難しいなと改めて私には向いてないと感じ、私も腰が薬で転倒し打たなければ、スポーツ
は陸上をしていたので、腰打ってない時は駅まで
主人と散歩したりして、今は主人が一人で何処にも
行けなくなって”悔しいだろうな”とおもってますけど
私は「好きでそう生まれたんじゃないし仕方ないよ」と
言っています

hiroさんの、あざみでもトネアザミという名のあざみが
あるんですね、関東に群生ですか そしてヨツバヒヨドリは、そうですねフジバカマに似ていますね^^ヒヨドリが鳴く頃咲くからお洒落、ヤナギ蘭その他のお花
も知らない野山のお花達を紹介嬉しいです

親友が急に会えなくなり一人で、それはいいですけど
通知が全く届かないのは「怠慢」です気にしてないですけどね(><)来週歌ってきま~~す
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-17 21:15:14
花水木さん、こんばんは~♪
私も最近はオリンピックのテレビ観戦に夢中で
睡眠不足が続き、家の中でグータラと過ごしています。
ブログも山野草などは省略すれば、名前を調べる
必要もないので、その分自由時間が増えて
楽に出来るのですが、性分でしょうね。
けっこう自分を追い込んでいます。
せっかく調べた花の名前、少しでも記憶に残って
くれると良いのですが・・・
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-17 21:22:28
Reiさん、こんばんは~♪
すべての山野草を写真に収めたわけではないのですが、
相当のお花が咲いていたと思います。
6月頃だったらもっと多かったかもしれません。
少しでも記憶に残せるよう、写真に撮り、名前などを
調べましたが、この時間を他のことに向けた方が
良いのでは?などと時々思うことがあります。

名古屋発の富士山すそ野ぐるり一周ウオークもあるのですね。
全10回だと一日に歩く距離が、こちらより長いか、
泊りがけのツアーなのかもしれませんね。
クラブツーリズムさんにとってはドル箱の企画のようです。
返信する
色んな〜 (ryo)
2016-08-17 21:25:52
こんばんは!
本当にいろんな花たちに出会えましたね!
でも一番の驚きはhiroさまの完璧な説明です。
花の名前もよく調べてあり、いちいち頷きながら
のブログ拝見でした。
オカトラノオは虎とは大違い。やさしい感じの
花ですね!
ガズマミ?これもかわいくてすてきです。
ヨツバヒヨドリの群生とヤナギランの綿毛〜の写真
がとてもすてきですね。もう秋のようです。
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-17 21:26:09
ツーカーさん、こんばんは~♪
玉原高原はスキー場のゲレンデがラベンダーなどの
お花畑になっており、林との境に沢山の山野草が咲いていました、
自然に生えたと言うより、運営会社さんが植えたものも
あるのかもしれません。
名前を調べるのは時間がかかりましたが、良い勉強になりました。
(少しでも記憶に残ってくれると良いのですが)
返信する
Unknown (hiro)
2016-08-17 21:38:40
kucchanさん、こんばんは~♪
本当に暑かったですね。
毎晩テレビでオリンピック観戦をしているので、
昼間は室内でゴロゴロと居眠りをすることが多くなりました。
生活リズムが乱れ、少々バテ気味です。
台風対策、我が家はしませんでした。
ベランダに置いてあるプルメリアの鉢が倒れましたが、
蕾も無事で、被害がなくて良かったです。
ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェルは昨年の今頃買いましたが、
花茎が折れかかっていて(無事に全部咲きましたが)
お買い得価格でした。もう十分元は取ったのですが
今年も咲いてくれて嬉しいです。
我が家のガーデンシクラメンもこれ以外はすべて消滅か、
消滅はしなくても、夏越しは無理だと思います。
いつも一年草と割り切って育てているので得した気分です。
我が家でもハナトラノウとフジバカマはありますが、
まだ咲いていません。ハナトラノウは地植えなので、
地下茎でどんどん増え、困っているくらいです。
フジバカマは我が家も蝶寄せに植えました。
一昨年は珍しい蝶がきましたが、昨年は来ませんでした。
鉢植えなので、そのままにしていますが、一年目に比べ
元気がなくなりました。
返信する

コメントを投稿

ハイキング・ウォーキング」カテゴリの最新記事