リビングからよく庭を眺めますが、綺麗な蝶が飛んでいるのを
見ると嬉しくなります。急いでカメラを持って外に出ますが、
蝶はたいていどこかに飛び去っています。
我が家で羽化したキアゲハとアゲハもよく遊びに来ます。
自分が飛び立った道を覚えているのでしょうか?
一回り大きくなった無傷の美しい姿を見た時は大感激しました。
クロアゲハやアオスジアゲハもよく見かけますが、
高い木の辺りを飛んでいるので、写真を撮ることはできません。
モンシロチョウやシジミチョウ等の小さな蝶は、
近寄っても逃げず、低い花の周りを飛んでいるので、いつでも写真を撮れます。
ブットレアとキアゲハ
バタフライブッシュと言われるだけあり、
ブットレアにはよく蝶が集まります。
ブットレアとカナブン
シロタエギクとツマグロヒョウモン
ヒデンス・サニーフレアとモンシロチョウ
アイビーの葉の上で休むヤマトシジミ
毎年この頃になるとやってくるシオカラトンボ
我が家にも時々蝶が飛んできますが、トンボはなかなか目にすることがなくなりました。
今日は朝方より雨で、うっとおしい一日になりましたね。
麗な蝶が飛んでる姿を見てカメラ持参で外に・・・
外に出た時は殆んどいませんよね・・・良くあります。
聞いた話しですが「蝶の道」とやらが有るみたいですね。
我が家も同じです。
ブットレアとキアゲハは絵になりますが、カナブンは・・・
カナブンは家の天敵なので、即、捕獲ですよ。
ブットレアは蝶を呼ぶ花だと言われており、私も欲しいのですが植え付け場所の制約もあり諦めてますが、そのうち、調達しなくては・・・。
hiroさまのおうちで孵化した蝶々たちは
やってくると分りますか?
いつまでもきれいなままでいて欲しいですね。
ブットレアはアゲハが大好きなのですね。
我が家近辺では、最近はカナブンも
飛んできません..。
蝶やトンボなどは嬉しいお客様ですが、
アシナガバチやチャドクガ、イラガのように
見ただけで逃げ出したくなるような虫もいます。
シオカラトンボは毎年見かけますが、
赤トンボや黒トンボは見かけなくなりました。
今日もどんよりした朝ですね。
週末は30度を超えるとか、天気予報で放送されて
いましたが、こう温度差が激しいと
体が持ちませんね。
カナブンは昨日も見ましたが、捕獲した方が
良かったですね。卵でも産みつけられたら
あとが大変ですものね。
ブットレアを買った時は蝶を呼ぶ花ということは
知らなかったのですが、あとでネットで知り、
ラッキーと思いました。
先週の「趣味の園芸」で放送されていたので、
今後、人気が高まる花かもしれませんね。
キアゲハは最近見かけることが少なくなりましたが、
アゲハは雨が降らない限りやってきます。
どちらの蝶も、我が家から飛び立った翌日から
飛んでくるようになったので、我が家で羽化した
蝶だと思っています。
天敵に襲われることなく天寿を全うしてほしいです。
カナブンは害虫なので、捕獲した方がよかった
のですが、どうも苦手で・・・
蝶がよく遊びに来ますね。
お花が沢山咲き居心地もよいのでしょう。
キアゲハは帰ってきてくれてうれしいですね。
ブットレアにキアゲハのお写真は素敵です。
カナブンも来るんですね。
我が家の白いブットレアにも小さな虫がよく来ます。甘いのでしょうね。
今年は蝶はあまり遊びに来ません。
ヤマトシジミは可愛らしいですね。
一日中外に出ていれば、もっと沢山の蝶や虫を
写せると思うのですが、そうは行きませんしね。
いつかはアオスジアゲハやクロアゲハも写せると
良いな~と思います。
蝶は小さな花がまとまって咲く花が好きですね。
ブットレアのお花はそろそろ終わりそうなので、
次はランタナでしょうか。出会いが楽しみです。
えつままさんのお庭でもこれから沢山出会いが
あると思いますよ。
庭の花に惹かれて集まる昆虫たちをお上手に撮っておられますね。
アゲハの仲間は動きが早くて、Saas-Feeの風はシャッターチャンスに恵まれません。
ブッドレアのキアゲハはバタフライブッシュを証明した写真になったようです。
我が家に庭でも昆虫が見られるようになりましたが
トンボを見かけません。
近くの鈴鹿山脈にはアカトンボが多いので
そのうちに山から下りてくると思います。
先日、犬の散歩でいつもの千本桜並木道を歩いていたとき
そばを流れる川にたくさんのアカトンボが舞っていました。
こんな時期に!?と驚きました。
雨が降っていない限り蝶はよく飛んでくるのですが、
庭の木の上を一回りして飛び去ってしまうことが多いです。
キアゲハはたまたまブットレアを吸蜜していたので
写真を撮れましたが、そのお花も終わりそうなので、
しばらく撮れなくなるかもしれません。
赤トンボと言えば秋のイメージがありますが、
随分早い飛来ですね。引っ越してきた当時は、
川の近くの田んぼなどでよく見かけたものですが、
もう30年位見ていないような気がします。
耕作放棄や乾田化等で稲作農家が減ったり、
農薬等の影響があるのかもしれません。
カタツムリも見かけなくなりました。
子供のころに親しんだ虫たちが減り、寂しい限りです。