温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

2024大分・熊本 温泉回顧の旅

2024-05-16 00:28:28 | 温泉湯めぐりの旅
2024大分・熊本 温泉回顧の旅   04月~05月

今年の大型連休は久々の温泉三昧。
何回か行っている大分・熊本ルートに決めました。5年ぶり。
最近はホテルも高くなって大変ですが、なんとかのやりくりにて。
2016年の熊本地震からの復興状況も気になりますが、昔行った温泉のその後はどうなっているのかな…もテーマです。
昔のように温泉のはしごはなかなか厳しい体力になりましたが、それでも最近にしては頑張ったほう。
なんだかんだで、結局、大分・熊本だけで4泊5日の旅程。

また行きたいところを中心に新規温泉の開拓でもありました。
ルートは別府~長湯~阿蘇~山鹿~熊本 です。
外国の方で混雑しそうな湯布院、黒川はあえての外しです。

①温泉。

別府温泉で5つ、長湯温泉エリアで2つ、阿蘇エリアで2つ、菊池・山鹿温泉エリアで4つ、その他1つ。
後半失速して、5日で14軒入浴。もーこんなものかなぁ。
素晴らしい温泉ばかりだったのですが、その中でも印象的なのは…。

別府温泉にて『別府八湯温泉道』を細々と継続。
別府市はホテルだけでなく、銭湯も温泉だらけで素晴らしい湯処が多いです。
『別府八湯温泉道』はスパポートを観光案内所等で入手して、参加の湯処でハンコを押して88湯の押印が完了したら『温泉道名人』の称号を得られるというモノ。
地獄めぐりの足湯にもハンコがあるので、マジでやったら出来そうですが、なかなかそうもいかず…。
今回も湯めぐりのお供でスパポートのお供の『別府八湯温泉本』を書店で購入して、最新事情を確認してからの湯めぐりです。


毎年更新していると思います。
過去、来る度に購入してます。過去の3冊。


スパポート。


なんだかんだで、ここまで来たらお気に入りの温泉施設には入浴するので、15年くらいかけても30個くらいしか集まってません。


今回も新規は2つのみ。
こんなものでしょうね。^^

『震災・豪雨後のリニューアル』
5年前に来た時は震災にて休業中だった施設や、建て替え等にて復活した施設に是非とも再訪したく。
『地獄温泉青風荘』。震災前は清風荘でした。
とてもキレイで混浴風呂は水着着用に。2019年秋復活。


もうひとつは『蛍川荘』。2020年の九州の記録的な豪雨により、休業していましたが、ホントに最近復活したみたい。
浴場の岩底からポコポコ湯が湧き出る秘湯です。ウレシイ。


最後に老朽化の理由による建て替えした『七里田温泉下湯』。
ここは大好きな湯処。炭酸のシュワシュワ度が自分の中では日本一。
あっという間に肌に気泡だらけになります。こっちに来たら寄り道マスト。
2023年7月に建て替えにてリニューアルオープン。
明るく清潔な建物になりました。


②日本酒

熊本は日本酒処。
札幌では熊本のお酒はなかなか入手できないので、酒屋めぐりも目的にしてました。

絶対来たかった『花の香酒造』。


銘酒『産土』が全国区で人気のお酒になりましたが、熊本県限定流通酒の『花の香』をお土産も含めて購入目的にしてました。
結構買っちゃった。業者さんみたい。^^


さて、次は前回も購入した『いのもと酒店』へ。
9号酵母発祥のお酒『香露』と地味に気に入っている『れいざん大吟醸』を。
あれ、前回あまり流通していなかった花の香がある。そして産土も結構置いてました。
酒蔵で売り切れてた「産土 穂増六農醸」が置いてあったので、これも購入マストで。
じーっといろいろ考えてたら、店員さんが声をかけて来たので、相談して熊本県酒を購入。



レジにて現金かPayPayと言われて、現金出費。旅先での出金はややイタイ。 笑

翌日、空港へ行く前に酒屋を数軒寄り道。
昨日、日本酒バーのマスターにいろいろ聞いて教えてもらった1軒で『ひがし屋酒店』。
あらぁ~他店と違うラインナップ。
ココも現金購入。予定になかったけど購入したのが、『天美純米大吟醸』『幻舞 香り酒』


ちょっと買いすぎでやらかしたかなぁ~。今回も一期一会。

③観光

今回は観光で考えていたのが2か所。
ひとつは毎回行ってる『熊本城』。


前回は改修工事が本格化したばかりで中に入れませんでしたが、今回は南口から天守閣にだけ入城可。
まだまだ地道に修繕が必要みたい。


メチャ歩いた。座り込んでるお子ちゃまもいたので、足が悪い人にはおススメできないかも。

もうひとつは『九重夢大吊り橋』。


日本一の大吊橋だそう。


出川さんの充電旅のTV番組で、こんな場所あったんだ…と自分は知らなかったので目がけて行ったら。霧で真っ白。


何もわからず、ただ橋を渡っただけになりました。
警備の人もこんな日はホントないんだけどなぁと言ってました。レア日だったと前向きに解釈することにします。
リベンジだなぁ…。

③食

今回、行きたいと思って行けたお店が3軒。
ラーメン目的で玉名市に行って食べた『桃苑』。




バナナマンのせっかくグルメを見て行きたいと思った、中華料理『燕燕』




前回行って、日本酒の勉強をさせてもらった、日本酒バー『龍』




③ハプニング

5年前に行ったら、改装工事中でダメだった日帰り入浴施設『いちのいで会館』。
今年こそはと行ったら、当日は営業時間変更で12時から。
その後の行程に大きな影響が出るので今回も断念。
うーん、またリベンジに来なきゃ…。

今回も面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする