goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

またもや

2005年12月01日 17時57分34秒 | Weblog
 本日、性懲りも無くローソンに行脚しまして、缶コーヒー付き(?)のIWGPフィギュアを購入しました。ゆ~ても昨日は買ってないんですけどね。


 今回は通算で5度も王者に輝いた「ドラゴン」こと藤波辰爾と史上初の四冠に輝いた現三冠王者の小島聡。コジは狙っていただけに素直に喜べます。藤波は若かりし頃の姿なので最初は分かりませんでした(笑)。これで蝶野、武藤、橋本、ベイダー、小島、藤波が集結しました。6本買って6種類(全部で13種類)。まずまずの戦績だと思います。中には3本買って全部長州力という方もおられるようですが・・・。


 店によっては数が激減しているようですが、まだ残っているので見かけたら買うでしょう。う~む、フィギュアが集まる一方で、缶コーヒーもコンプできそうな勢いです・・・。冷蔵庫にはルーツとボスとジョージアが眠っております。次はブラック無糖かな? 利きコーヒーができそうだ。いや、言い過ぎました。できません。

ガテン系

2005年12月01日 13時23分34秒 | Weblog
 クリーニングに出していた舞台衣装が戻ってきました。まぁ単なる黒シャツなんですが、KENZOなんで洗濯機では洗えなかったんです。これは先月20日のコンサートで5年ぶりぐらいに復活させたもので、ずっとクローゼットに閉じ込められていました。本番当日は下は黒パンツで上は臙脂のTシャツ、その上から黒シャツを羽織って出ました。遠目から見たらスーツっぽく見えたらしいです(アンケートに書かれてました)。


 吹奏楽をずっと続けてきて、いつも舞台衣装には悩まされます。中学の時は学生服一筋。高校は私服でしたが、標準服というものがありました。グレーのブレザー上下なんですが、棒振りをしていたので1人だけ違う格好をしていました。この頃からですかね、本番直前に衣装のことで頭を悩ませるようになったのは。
 メインのステージなんかでは礼服を着てればいいのですが、ポップスをやる時にスーツや礼服ではミスマッチです。ゆえに、カジュアルな格好をするのですが、私の場合はどうしてもカジュアルでなくラフになってしまうんです。「動きにくい」、「棒が振りにくい」ってことで開襟にしたり、ボタンを3つめぐらいまで開けてたり、腕をまくったりしてたので、他の部員に何度怒られたことか(全部無視ってましたが)。


 高校時代に何度か野外で演奏する機会がありまして、そこでの衣装をどうしようかと考えていました。製本テープやメンディングテープを仕入れに(指揮譜を作る際に必要)近所のコーナンに足を運んだ時、ツナギが目に入りました。何を隠そう、私は結構なツナギフェチでございます。特にツナギを着ている女性にはめっぽう弱くなります。スーパーサイヤ人3からヤムチャぐらいにまでダウンします。
 ちょいと話がそれましたが、「これは使えるんじゃないか?」と思い、翌日部員たちに聞いてみると「それは無いわ!」と一喝されました。結局、その時は皆と同じくジーンズと白シャツに落ち着いてしまいました。惜しい・・・一枚ぐらいは衣装として持っておきたかったのに・・・。


 さすがに普段着としてツナギを着るのは抵抗があるので、こういったイベント時にでも一度身を包んでみたいものです。ツナギにも色々あって、作業服っぽいものからパイロットスーツみたいなもの、ライダースーツもありますね(→参照)。作業着っぽいのにも青や緑だけでなくカラフルなラインナップがあるみたいです。ややもあれば電撃ネットワークみたいになる恐れはありますが。