104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

さらばアクロス、こんにちはズーマーX

2013年02月23日 21時00分02秒 | Bike
 さてさて、この度3年ちょい乗りましたアクロスを手放し、ズーマーXに乗り換えました。通勤で電車に乗ることもほぼ無くなったのと、高速を使ってツーリングに行くこともご無沙汰となりましたので。まさかスクーターに乗る日が来るとはね~。


 先々代のVTRは結構乗り回しまして、1万5千kmほど走りましたが、アクロスではロングツーリングは行かなかったな~。主に燃費とやる気のせいで。多分、5千ちょいしか走ってません。動かさなくなるとすぐにバッテリーが上がったり、車重もかなりあるじゃじゃ馬でしたが、メットインはやっぱ便利でした。後にも先にもこんなバイク出てこないだろうなと思います。高速の伸びはさすがに20年以上経っているので本来の実力を発揮できませんでしたが。


 かくして、ズーマーX。50㏄のズーマーは今でも見かけますが、こいつは110㏄の原付2種。詰まる所ピンクナンバーです。30km制限も二段階右折もありません。不便を感じるかもしれないのは、高速に乗れないってとこぐらいでしょうか。まぁ、普段の足と、合宿での山岳走行がメインですので、特に問題ないかもしれません。あとは、スクーターへの違和感。上桂にあるバイク屋から帰ってきましたけど、何にもないのに足をクイクイと動かしてしまったり、左手がクラッチの感覚だったり。まぁ、慣れでしょうね。



 しかしながら、カブラ→VTR→アクロス→ズーマーXと乗り継いできましたが、またホンダに戻ってくるとは・・・。ただし、ホンダはホンダでもタイホンダですが。タイとか台湾の車両って、結構デザインが個性的で好きなんですよ。スクーピー110とかBW'S125とか。取り扱店舗も多くなってきたので、125ccあたりをお考えなら選択肢に入れても損はないかと思います。さて、もうちょい落ち着いてきたら大型でも取りに行くかな。

復刻してほしいバイク

2012年04月03日 19時14分14秒 | Bike
ライダーが選ぶ“復刻してほしいバイク”



 オリコンスタイルで「復刻してほしいバイク」ランキングなるものが掲載されておりました。1位はカタナ。まぁ未だに根強い人気がありますからね。バリバリ伝説の秀吉を思い出しますけど。2位にNSRと6位にRZ、7位クラブマンと250㏄がランクインしているのがなんとも。NSRは納得ですね。ガンマとKRはまだしも、TZRがないのが何とも(笑)。


 こうしてみると、昔は多種多様なマシンがあったと実感します。私も現在アクロスに乗ってますが、これも20年以上前のバイクです。現代の技術で蘇らせてくれたらありがたいな~。タンク容量を1.3倍ぐらいにしてもらって。でも、やっぱり復刻してほしいってのならホンダのVTシリーズですね。特にスパーダ。系譜を受け継ぐVTRは現行機種ですけど、キャブ車ではなくなっちゃってますのでやっぱ迫力が不足しているかなと。出力規制とか取っ払って、もう一度復活せんかな~?

こりゃ勝てないわ

2012年02月11日 11時48分42秒 | Bike
教習所の教官vs白バイ県代表



 つべを漁っていると見つけた一品。教習所の教官と白バイ隊員のデモ走行です。CB750とVFR800なんで、バイクの性能自体はそれほど変わりません。ただ、車重は圧倒的にVFRのが重いです(装備を付けているため)。白バイがローで走っていたってのがスゴイと思いますね。常にクラッチに指をかけてないといけませんし、スピードも出ません(通常2速なら放す)。二輪ってある程度スピードに乗ってないと非常に扱いにくい代物ですので。


 警察24時なんかでたまにやってますけど、よく言われることとして、

・賢いライダーは白バイに追いかけられたら止まる
・馬鹿なライダーは白バイに追いかけられたら逃げる
・ホントに賢いライダーは白バイに追いかけられない

ってのがあります。今のところ追いかけられたことはありませんけど、改めてこれには勝てないと再認します。

バ、バイスイントルーダー?

2011年05月30日 20時11分50秒 | Bike
スターウォーズなどにインスパイアされたホンダのかっこよすぎるチョッパーバイク「Honda Chopper」


 ヤバイ、このデザインはど真ん中ストライクですわ。AKIRAの金田バイクと違ってバンク角も十分に考えられてますし、強いて言うならホイールベースがアメリカン並に長そうって感じですかね。まぁでも、正直これで街乗りはできません。普段着で乗るにはあまりにもミスマッチですし、革ツナギでギリギリかな?


 しかしながら、見れば見るほど



レッツ&ゴーMAXに出てきたバイスイントルーダーに似てます。あと、



「ガンダムっぽい」と言われるbimotaのDB-6/TMCと、そこはかとなく同じ匂いがしますね(笑)。時代を先取りしすぎだとは思いますが。そういえば、PS250のオリーブカラーはザクっぽい・・・。

トランスフォーマー的な

2011年01月17日 19時31分33秒 | Bike
100円ライターを、分解して、こうやって、ああやってすると、バイクになっちゃった!


 想像していた以上にバイクの形をしていて感心しました。トランスフォーマー的な(笑)。説明書も付いてますが、中国語なんでさっぱりわかりません。ただ、100円ライターって最後まで使い切らないんですよね。ある程度オイルが少なくなったらライターを持ってないor忘れてきた人にあげちゃうんで。

バイク王

2011年01月05日 20時33分57秒 | Bike
バイク王、価格比較サイトで競争を自演(朝日新聞) - goo ニュース


 最近ちょっとした話題になってますバイク王。VTR下取りに出した時もそのままショップに買い取ってもらうかバイク王に持ち込むか悩んだもんですが、持ち込まずに正解でした。ウェブ査定の1/2~1/4ってマジらしいですし、同業者から良くないコメントが出るって相当ですからね。



 そういえば、どこぞのおじさんに買われて行ったVTRは今頃元気に走ってるかな~?

敦賀ツーリング 三度

2010年11月20日 21時08分04秒 | Bike
 本日、久々に大学の同期である湯茶を伴って敦賀までひとっ走りしてきました。かれこれ2年半ぶりですか。とりあえず寒かったな~・・・。


 いつもは高速を使うんですが、今回は連れがいるのでひとまず湯茶のホームグラウンドでもあります近江高島へ下道で。途中、大学の駅伝がありまして、通行規制が布かれていましたがなんとか無事に予定時刻には到着。ちなみにその時のトップは母校でした。湯茶と合流し、とりあえず奥琵琶湖パークウェイへ。


 ここはワインディングなんですが、なんせアクロスは高速仕様でありますので立ち上がりのトルクは難があります。おまけに昨夜の雨と落ち葉で道路はウェットとドライがランダムに配置されている有様。まだアクロスを乗りこなせてないので、極力無理はせずにトライしました。んで、そのまま8号線を通って敦賀へ。今回の目的でもありますヨーロッパ軒のソースカツ丼へ三度目の挑戦。


 腹ごしらえも済み、どうしようかと考えていたところ、前々から気になっていた「アクアトム」という施設を提案。即受け入れられ、突入。日本原子力研究開発機構の原子力発電PR施設なんですよね。科学館みたいなものだと思っていただければ大体合ってます。中身もそれに準じて、ハンドル回して渦を作ったりとか、サーモグラフィが置いてあったりだとか、DDRのパクリみたいな感じで1日の消費電力を学んだりとかで初見では年甲斐もなく非常に楽しめました。ただし、リピーターにはならないですね。



 その後は金崎緑地公園でまったりと時間を過ごし、日が暮れ始めた頃に帰途に付きました。しかし寒かった。大阪はそれほどでもなかったんですが、山科辺りから急に。滋賀県民である湯茶に「日本海側をナメるなよ!!」みたいなことを言われましたがまぁいいや。こちとら夏場は日本一暑くなるんだから寒さに対しては分かんねぇよ。

やりすぎヘルメット

2010年09月26日 11時30分50秒 | Bike
 愛用しているZENITH SAZのシールドが傷だらけだったので、久々に2りんかんへ。気候も良くなってきたのでライダーたちが大量に集ってました。


 そんな中、システムヘルメット愛好家としましてはやたらとラインナップが増えていたのに驚きです。SAZ、テレオスⅢ、MULTITECはもちろんのこと、なんか、WINSというメーカーまで(相変わらずサイマックスはありませんでしたが)。


 このWINS、シールドの他に内部にミラーのバイザーが装備されていて、ワンタッチで開閉可能とのこと。イメージとしてはマグナムエースです(下記参照)。ってゆ~か、リーガー全部こんな感じか。全体的なフォルムはガンダムWのOZのパイロットスーツのヘルメットみたいな感じ(ボトムズでも良いかも)。あと、専用のヘッドホンもあり、音楽を聴きながら運転するにはベストやもしれません(法的にOKかどうかは別にして)。ちょっと心揺らぎましたが、まだゼニスが使えるのでとりあえず保留。もう2年以上使って結構ガタが来てるから買い替えないといけないっちゃそうなんですが。




神業妙技

2010年08月04日 19時01分13秒 | Bike
バイクによる神業妙技!!



 つべでこんなものを見つけてしまいました。白バイのライディングテクニックはいろんなところで取り上げられていますが、これは自動車学校の教官によるものです。


 二輪に乗ったことのない方には分かりづらいかもしれませんが、基本に忠実ながらも非常に難しいことをやってます。ウィリーやジャックナイフなんか比べ物にならないぐらい。バイクってのは速く走るよりも遅く走ることの方が断然難しく、さらに一定の速度&車間距離を保つってのは簡単なようで中々できません。運転しやすいCB400という点を差し引いても、十分すぎるぐらい「人に教えられる技量」を兼ね備えているのは間違いありません。


 これを見てますと、スピーディーに走れたところで何の証明にもならないことが分かります。もっとライテクを磨かねば。

二輪事情

2010年04月19日 18時40分09秒 | Bike
販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース


 以前に放送されましたアメトーークの「バイク芸人」でも触れられてましたが、やはり二輪業界はどん底です。まぁ仕方ないっちゃそうなんですけど。記事内では原因として、

①主婦層、若者層のオートバイ離れ
②海外メーカーの高級志向に対抗して国産品の値段を上げたことに伴う顧客離れ
③アジア太平洋州のFTA(自由貿易協定)の影響

とあります。


 ①につきましては四輪にも言えることですが、二輪ならではの原因があるとすると、カッコいいバイクが無くなったってことも挙げられます。大型ならともかく、400㏄までの中型クラスでロードスポーツってのは非常に少なくなってます。80年代~90年代にかけては2スト車に代表されるようにレプリカやネイキッドが席巻しており、250㏄を中心に多種多様なラインナップがありました。スパーダの広告に故アイルトン・セナを起用したりとブイブイ言ってた時代もありましたが、それはもう昔の話。現在は見る影もなし。私の乗ってるアクロスみたいなのはもうありません。


 そして②についてですが、環境に配慮して云々ってことで現在はキャブレターでなくフューエルインジェクション(FI)が主流になってます。数年前に各社一斉にモデルチェンジしました。この時、当然のごとく定価は上がりましたが、馬力やトルクは下がるという始末。そりゃ誰も新車を買いませんやね。四輪に比べ、排出する排気ガスは少ないですし、そりゃ誰だって馬力やトルクがあって種類も多い中古を選びますよ。


 そしえ③については、現在高速なんかを走ってみますと外車の多いこと。これは四輪と同じですが、やはりバイクってのは趣味の産物なんでハーレーであったりBMWであったりの高級車を保有していることが一つのステイタスなんですよね。価格もコンパクトカー並でスペースも取りません(運転技術はこっちのが難しいと思います)。


 こうして見ると、四輪以上に二輪は衰退産業であると言わざるを得ません。ただ、それは魅力的な車両がないということも考えられます。ここいらで一つ四社が独自の方向性でミドルクラスのネイキッドなりツアラーなりを作ってみてはどうかと思います。バイク乗りなんてのは趣味にお金を費やすことは厭いませんから、良いものが出れば売れるのは間違いありません。世界一売れている車はスーパーカブなんですから。