はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳(北沢峠)~長野県伊那市

2016-11-06 23:14:03 | 登山

 長衛小屋テント泊で、1日目は仙丈ケ岳3033m、2日目は甲斐駒ケ岳2967mに登りました。 2日間で2座なので北沢峠に入る必要がありますが、すでに広河原~北沢峠間のバスは終了していることから、山梨県南アルプス市側(芦安温泉)から北沢峠へは行けないため、長野県伊那市側(仙流荘)から北沢峠に入りました。

 前回の山行でカメラを落下して修理中のため、今回はスマホカメラを高解像度モードに切り替えて撮影に使いました。 ズームすると一気に画質が落ちるのがスマホカメラの弱点ですね。 できるだけズームせずに撮りました。

計画は、

07:30 北沢峠 - 07:40 長衛小屋 08:10 - 08:20 北沢峠 - 11:10 駒津峰 - 12:20 2818m地点 - 12:40 甲斐駒ヶ岳 12:50 - 13:00 2818m地点 - 13:50 駒津峰 - 14:50 仙水峠 - 15:20 仙水小屋 - 15:45 長衛小屋(1泊)
06:00 長衛小屋 - 06:10 北沢峠 - 06:20 大平山荘 - 08:50 馬ノ背ヒュッテ - 09:00 2697m地点 - 10:20 仙丈ヶ岳 10:30 - 11:20 小仙丈ヶ岳 - 12:00 大滝ノ頭五合目 - 13:24 長衛小屋 13:54 - 14:04 北沢峠

でしたが、計画提出後、距離の長い仙丈ケ岳を1日目にもってきて、2日目の甲斐駒ケ岳は仙水峠経由のピストンにすれば、2日目は最終便の16時台のバスより1つ前の13時台の乗れるのでないかと思い、実際は仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳の登山日を入れ替えています。 甲斐駒ケ岳で双児山を通れないのは残念ですが。

 

2016年11月5日(土) 1日目 仙丈ケ岳

06:05 仙流荘前からバスで出発

 前日深夜に駐車場に到着。 さらに奥の戸台大橋手前までマイカーで入れますが、大きな無料駐車場が仙流荘の隣にあるので、ここからバスに乗るのが一般的のようです。

 乗車(1130円)+荷物代(210円)の往復(当日から5日間有効)を自販機で乗る直前に購入。

07:00頃 北沢峠に到着

 北沢峠から10分程度下って沢沿いにある長衛小屋へ行き、テントの手続き(500円)をして設営しました。 沢の水音や水場の流水音が常にしますが、不思議と寝るときは気になりませんでした。

08:05 北沢峠を出発

 テント設営後、北沢峠経由で登山口に入ります。

09:45 登る途中、視界が開けて鋸岳(左)、甲斐駒ケ岳(右)が見えました。

 バスの運転手兼ガイドさんが、往きも帰りも鋸岳の真ん中当たりのへこみにある鹿窓の話をされていました。

10:18 小仙丈ケ岳に到着

 甲斐駒ケ岳(左)、栗沢山/アサヨ峰(右)。

11:25 仙丈ケ岳山頂3033mに到着

 北アルプス方面。

 中央アルプス方面。

 北アルプス。

 鋸岳/甲斐駒ケ岳の方向一番奥に八ヶ岳。

 中央に鳳凰山、右に富士山。

 左から富士山、北岳、間ノ岳の国内高峰3位まで並んでいます。 右上に指が・・・。;

 南アルプス南部と大仙丈ケ岳方面。

11:39 下山開始

 仙丈ケ岳山頂を振り返ります。

 中央に甲斐駒ケ岳、奥に八ヶ岳(左)、奥秩父の山々(右)。

11:49 仙丈ケ岳のカールを振り返ります。

11:55 も一回、左から富士山、北岳、間ノ岳

12:02 甲斐駒ケ岳、右のコブは摩利支天。

14:07 帰りは二合目からテント場への直行ルートを使用します。

14:30頃 長衛小屋テント場到着。

 コーヒー淹れて飲んだら逆に眠くなって昼寝に突入。

17:08 夕食の高野豆腐煮物

 昼寝で寝過ごし、夕食が暗くなってからになりました。 あ、にんじん忘れた・・・。

 

2016年11月6日(日) 2日目 甲斐駒ケ岳

03:50 起床

 北沢峠13:10発のバスに乗りたいため、05:00に出発したいと思いました。 朝食はシーフードヌードルと昨日買った菓子パンの残りですが、その時の印象とは違って後で写真で見ると逆に美味しそうに見えないところが・・・。 テルモスに入れるお湯を沸かしています。

05:30頃 長衛小屋テント場を出発

 いろいろと準備がおして出発が遅れてしまいました。 結局、アイゼンをテントに忘れるし・・・。 仙丈ケ岳では下りで少し使用しましたが。 天気がいいので昼に近くなると雪が解けて滑りやすくなるんです。 甲斐駒では雪が少なかったので幸いでした。

05:56 仙水小屋に到着

06:30 仙水峠に到着

07:49 駒津峰に到着

 甲斐駒ケ岳がどーんと目の前に。

09:17 甲斐駒ケ岳山頂2967m到着

 登りは直登ルートを行きましたが、バリエーションルートだからなのかコースの道標があまりなく、若干コースを外していたのかもしれませんが、カベのような岩場をよじ登ったり、滑りやすい砂地の急斜面を登ったりと結構ハードでした。

 昨日登った仙丈ケ岳ををのぞみます。

 鳳凰山(手前)と富士山(奥)。

 八ヶ岳。

09:30頃 下山開始

09:34 甲斐駒ケ岳・駒嶽大神に到着

09:40 雪先花(せっせんか)の碑に到着

09:57 摩利支天分岐から摩利支天をのぞむ

 分岐から結構距離がありそうで、時間の都合もあり残念ですがパスすることにしました。

10:05 往きで直登した岩尾根を帰り(巻道)の登山道から見上げる

12:22 長衛小屋テント場に到着

 なんとか、13:10のバスに間に合うか。 ここから北沢峠まで登りなので15分はみないと。

 テント場の様子。 右のテントがマイホーム(モンベル)です。 13:10のバスに間に合わなければならないので、速攻でたたみます。

 長衛小屋のテント場に出ている水はおいしかった。 さすが南アルプス天然水、2リッター持ち帰りました。 仙丈ケ岳の尾根途中から汲みあげて登山道に沿ってホースで降ろしているようです。

14:00頃 仙流荘に到着

 なんとかバスに間に合い戻ってこれました。 仙流荘から車で帰る途中、標高1000m以下での紅葉が最盛期でした。

15:00頃 高遠(伊那市)温泉の「さくらの湯」に寄りました

 仙流荘にも温泉ありますが、混んでそうだったので。 JAF割引で600円が500円。

15:54 ちょっと寄ってみた「高遠城」天守跡のカエデ。

 さくらまつり以外は入場無料です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿