はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

PowerShot G10 を買いました。

2009-01-25 23:15:09 | 日記

長年使ってきたIXY DIGITAL 800 ISに別れを告げて(Sofmap下取り)、PowerShot G10 を入手しました。個人的にはコンパクトさは第一である(一眼は以前使っていましたが、私の場合、大きい本体が仇となって逆にシャッターチャンスを逃してしまいます)もののマニュアル機能バリエーションの不足感を解決してくれて外観がG10以前と比較して好みの本機は長らく求めていたものでした。本体の大きさはこれが限界ですね。

それにしても、800 ISは本体に少し傷をつけてしまっていて、買取上限額から40%も引かれてしまいました。。。今後気をつけます。

 


Atomの新マザーボード

2009-01-25 22:38:32 | 日記

DVI付きのAtomマザーが2月に入荷、ネットブック用Atomを搭載

長らく求めていた仕様のもの(Atom+DVI+GigaLAN+PCI)がやっと出始めましたが、COMポート×2、プリンタポート×1などの「いまさら」と感じてしまうレガシィ・インタフェースが搭載されており、工業機器組込み用途っぽくて、私の個人的なニーズからするとまだ無駄が多いと感じる構成です。

 


Windows 7 beta (64bit) 体験 ~ VMware 環境構築、xVM VirtualBoxからのマイグレーション

2009-01-20 22:59:50 | パソコンいじり

以下ハードウェア環境(旧テレパソ環境)

Athlon X2 BE-2350、ASUS M2A-VM HDMI、MEM:4GB(1GBx4)

にWindows Xp SP3 を導入し、xVM VirtualBox 環境を構築していましたが、64bit環境をさわってみたくなったこともあって、ホストOSをWindows 7 beta (64bit) に入れ替えてしまいました。その環境には、当然ながら対応していないはずのVMware WorkStation 2.5.1 を強引に導入してみました。動作に支障がないことを確認したので、さらに、xVM VirtualBox のゲストOS環境をそのVMware WorkStation環境へマイグレーションしてみました。VMware環境の構築/マイグレーションについてはPC Japan 2月号(ソフトバンク)がたいへん参考になりました。

ログイン画面です。

ログイン後です。Windows 7導入後、すぐに導入したUltraVNC104RC14_JP1 は問題なく導入できて動作しています。

Windows 7 ライセンス認証後のプロパティです。

「NHC Ver.0 alpha31」 ツールを導入して、xVM VirtualBoxの仮想ディスクをVMware用に変換しました。ツールは問題なく動作します。

VMware WorkStationの管理画面です。30日で試用期限が切れるため、VMware Player を残して使用できなくなります。よって、PC Japanでは、VMX Builder というフリーウェアが紹介されていました。

スナップショットバックアップのために、「NHM 作成中 ZL」というツールがPC Japanで紹介されていました。導入して問題なく動作することを確認しました。あらかじめ設定しておくことでこのツールから、直接VMX Builder とVMware Player を呼び出すことができます。

VMX Builder は、何らかの問題があり動作しませんでした。

NHMから VMware Playerを起動して、xVM VirtualBox からマイグレーションした Windows Xp を起動してみます。

問題なく起動しました。VMware Tools をインストールし、プラグアンドプレイでVMwareの仮想HWを認識させました。

 


テレパソのシステム更改(その後4) 2.5インチを諦める

2009-01-11 21:24:51 | パソコンいじり

以前、WD5000BEVT不具合による返品後、Century 裸族の一戸建て CRIS35EU2 で Seagate ST3500630NS を暫定的に使用していましたが、その後なかなか500GBのよさげな2.5インチHDDが出回らないことと、いうまでもなく2.5インチは3.5インチに比べて消費電力が優れていますが1.5倍~2倍程度のコスト高のため、3.5インチを恒久的に使用しようと考えましたが、X27Dに3.5インチHDDが入る訳もなく。。。

やけくそで、こんな感じでくっつけてみました!

春以降、気温が高くなるのに備えてこれがベストかと・・・妙に納得。。。 裸族の一戸建て実装時に比べてHDDの温度が5度も下がりました。この実装方法だと1TBにも低コストで拡張可能。

 


Nintendo Game&Watch RC-04 (FIRE) に火をいれてみました

2009-01-02 22:59:41 | 日記

いまから29年前になりますが、部活動での反射神経を養うとの理由をつけて親に買ってもらったとおもうゲームウォッチがでてきたので何気なく電池をいれてみました。液晶に若干の黒ずみがありますが、ボタンとかプレイにまったく支障なく使用できました。この程度のゲームは、いまやマクドナルドのおまけについてくるようなレベルですが、当時は5000円くらいしたかと思います。