はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

2010/2011 Part 5 北海道・手稲

2011-02-20 00:35:28 | スキーレポート

前回に引き続き北海道スキーです。

2010.2.12 土

 08:10 札幌友人宅出発

 08:40 サッポロテイネスキー場到着

ハイランドゾーンゲレンデの駐車場に到着しました。 テイネハイランドとテイネオリンピアが統合され、サッポロテイネとなり、札幌市街から至近のいいスキー場になりました。

 09:00 滑走開始

天候:晴れ

気温:-8度

雪質:しまり雪、深雪

サホロと同じ加森観光による運営のため、サホロの使用済みリフト券を持参して、1日券が半額の2400円になりました。

晴れていて頂上から札幌の町が一望できました。

北カベコースなどを滑走してから、ずいぶん幅の広い連絡コースを経て、オリンピアゾーンまで移動しました。聖火台まで一旦上ります。

聖火台オーシャンダイブコースの脇が、コブのコースになっていました。写真は、札幌友人を並走撮りしたビデオからのカットです。

以下はしたからのビデオ撮影のカットです。

ふたたび、ハイランドゾーンにゴンドラで戻り、最後に女子大回転コース滑走(中央に小さい私)ビデオからのカットです。

 13:00 滑走終了

もう、足が動かないので。。。

 13:30 昼食

北海道内のみチェーン店展開している「ごまそば鶴喜」にて、ランチセットを注文。 安くて量が満足でおいしいですね。 ごまそばも美味です。

夕方は、3日間スキー疲れで札幌友人宅にてお昼寝。当夜は、札幌駅近くの「JRイン札幌」に宿泊して翌日午前中にAirDoで羽田へ帰宅しました。

さっぽろんさんと奥様、たいへんお世話になりました。

 


2010/2011 Part 4 北海道・佐幌

2011-02-19 23:39:49 | スキーレポート

今回と次回は北海道のスキーです。

2010.2.10 木

 09:15 千歳空港到着

昨年12月中旬に予約タイミングが別々になりますが往復で予約した便です。雪まつり期間なので警戒しましたが、けっこうあっさりとれました。札幌友人に車で出迎えていただき、そのまま、サホロへ向かいました。 スキー板等荷物は事前に札幌友人宅に送っていました。

途中、高速道路を使用しましたが、すべて無料でした。

 12:10 サホロリゾートホテルに到着

平日ということからでしょうか、すぐに部屋に入ってスキーウェアに着替えることができました。

ホテルからは道路を挟んで、すぐに第一高速リフトの乗り場にアクセスできます。

 01:00 滑走開始

天候:晴れのち雪

気温:-6度

雪質:しまり雪、深雪、部分的にアイスバーン

第1高速リフトをあがったところから、第4リフトを使って上がりたいところでしたが、平日ということでしょうか、第4リフトは運行停止でした。 仕方がないので、ゴンドラ乗り場まで一旦下りました。

ちょうど内地の天候が悪く、北海道でも西側スキー場の天候が良くない中、東側は天候に恵まれました。 天候や雪質がよくいく尾瀬岩鞍に似ていて、北海道西側(尾瀬では新潟側)に湿った雪が落ちて、東側(尾瀬では群馬県側)に乾いた雪が落ちる状況のようです。

ゴンドラを降りたところで奇妙なオブジェが・・・。

セントラル・ウェイというコースですが、深雪のコースで、だれも滑走していないので行ってみたら、雪が重く難易度の高い状況でした。

 16:00 滑走終了

 17:30 夕食

佐幌(新得町)といえば、「そば」でしょうということで、そば屋に行くことも考えられましたが、夕食ということもあり、「ヴィレッジ 432というレストランへ行きました。 ほかに、「ヨークシャーファーム」とかもよさそうです。

国道38号の看板があるところから奥に入って丘を登ったところにあるログハウス風の建物です。

私は、カレーのセットを注文しました。甘辛いルーで見た目がおしゃれです。スープ、サラダからデザート、飲み物まで含めて1500円でした。

札幌友人は、ローストビーフを注文しました。同様のコースで1500円です。

2010.2.11 金

 07:00 朝食バイキング

 08:40 チェックアウト

 09:00 滑走開始

天候:晴れのち雪

気温:-11度

雪質:しまり雪、新深雪、部分的にアイスバーン

夜に雪が降ったようで、前日コンディションがよくなかったセントラル・ウェイが滑りやすい新深雪のまったく違う雪質に変わっていました。

 14:00 滑走終了

途中少し休憩しましたが、ずっと滑走しつづけて、体力の限界のため大浴場に入って着替えと帰る準備をしました。 札幌友人はすべり足りないらしく、15:00くらいまで滑走していました。

 15:00 サホロリゾートホテルを出発

 18:00 札幌友人宅に到着

 


船橋市 飛ノ台史跡公園博物館

2011-02-06 19:56:06 | 日記

本日は、船橋市の飛ノ台史跡公園博物館(HPはここ)へいきました。

海神中学校の敷地にあり、小さな公園には、史跡の復元模型があります。 建物は意外なほど立派で、4階建てのうち1階~3階すべてが展示スペースになっています。 船橋は、あちらこちらに遺跡があり、縄文時代からたくさんの住人がいたことがわかりました。

ちょうど、ワークショップで、「ひらひらゆれるモビール作り(無料)」を3階のワークスペースでやっていたので、勝手に材料を使って作ってくださいという感じなのですが、子供連れのグループが3組ほどいましたので、私共も作らせていただきました。


千葉県立 現代産業科学館

2011-02-05 19:27:20 | 日記

本日は、市川市のニッケコルトンプラザにお買い物に来たついでに、千葉県立 現代産業科学館に寄りました。

入り口で、チーバくんが本日たまたまお出迎えでした。関係者の発言によると「本物?」だそうです。

けっこう空いている(というか人が写っていませんが・・・)のですが、体験展示がけっこう豊富でおもしろいと思いました。いつも混んでいる東京の科学技術館より楽しめた気がします。

さっきのは一階でこちらは、こちらは2階ですが、ジーメンスの電車(レプリカ)がありました。ディズニーランドにある電車に似た雰囲気です。 100年以上前のものですが、「電車」なんですよね。他のところで蒸気発電して、真ん中のレールから電源を供給し、モーターを駆動する仕組みだそうです。 他にあったT型フォードも見ものでした。

入館したのが午後3時くらいだったので途中で閉館してしまい、残念ですが全部見きれていません。