はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

山の鼻/至仏山(鳩待峠口)

2014-11-08 18:11:02 | 登山

 今回は、11月10日(月)昼から群馬県側は戸倉から通行止めとなるという情報を得ましたので、今シーズン最後の尾瀬に出かけました。7日(金)の深夜23:30に埼玉の実家を出発し、鳩待峠に翌日2:00頃到着しました。

 7:00頃、鳩待峠の山の鼻に向かう入口から尾瀬に入ります。 朝は写真を撮らなかったので以下の画像は、鳩待峠に帰ってきたときの写真です。

 山の鼻に向かう途中の道から西側を見ると、右に至仏山、左に小至仏山が見えました。(7:24)

 尾瀬の紅葉はとっくに終わっているため、晩秋から冬に入る直前の景色です。 一度雪が降っているようです。(7:52)

 川上川に到着。(7:55)

 広い川ですね、この水が尾瀬ヶ原に入っていきます。(7:55)

 木道に霜が降りていて、朝日で反射してキラキラしているのがきれいでした。この後すぐに山の鼻に到着。(7:56)

 山の鼻に到着しました。 至仏山荘はすでにクローズして冬の準備をしていますが、トイレは9日までやっているということです。 至仏山登山に備え、十分にトイレを済ませます。 山の鼻にある登山口です。 植生保護のため原則登り専用の登山道です。(8:15)

 登山口から登りがはじまるところまで湿原が続きます。(8:15)

 登りが始まるところに、こんな看板があります。今回は折り畳み式のストック持参ですので、両手ストックを使って登ることにしました。 (8:26)

 蛇紋岩というキーワードがありますが、どんな岩かなと気になるところです。(8:54)

 蛇紋岩が滑る以前に、じゃばじゃば登山道に水が流れていて滑ります。(8:55)

 というか、ある程度標高が上がったら凍ってきました。。。(9:07)

 さらに岩の落差が大きくなって、しかも表面が凍っています。。。登るのがたいへんになり、手を使う必要があるため、ストックをしまいました。(9:07)

 ふと、振り返ると森林限界を越していたので、燧ケ岳と尾瀬ヶ原がセットで見事な景色です。手前に山の鼻の複数の小屋が見えます。(9:16)

 パノラマ撮影。右に中ノ原、アヤメ平が見えます。(9:16)

 植生の回復工事をしているようです。 冬支度のため、立ち入りを規制するための柵の金属杭が抜いて倒されていました。(9:21)

 やっと中間地点です。 登りはじめから1時間程度経っています。(9:28)

 鎖場がありました。鎖がないと登れませんね。(9:36)

 手前が植生保護の網です。奥に階段が続きます。(9:57)

 表面が凍っているのですが、内側で水が流れているのが見えます。 乗っかっても氷が厚くて割れません。(10:10)

 ところどころ階段が途切れますが、山頂周りの山頂手前まで、ほとんどの区間で階段が整備されています。(10:20)

 高天ヶ原に到着。字が消えて見えにくいですが、「高天ヶ原 ここは高山植物の宝庫でしたが、踏み荒らしにより裸地化したため登山道が8年間閉鎖されました。徐々に戻りつつある植物を守るため登山道を外れないでください。」と印字されています。

 記載の通り、十数年前に、尾瀬に何回も行ってたときは、この登山ルートは入れなかったです。 何度か至仏山にも登っていますが、このルートの登山は今回初めてです。(10:21)

 遠くに、鳩待峠の小屋が見えました。(10:24)

 さっきよりさらに高いところで、パノラマを撮りました。(10:25)

 至仏山の植生と低い土地の木々の色のコントラストがきれいだったので、撮影しました。(10:28)

 下を見ると、いいかんじの斜面ですが、雪降ったらいいゲレンデになりそうだなと思いました。(10:34)

 至仏山山頂に到着。 山の鼻登山口から2時間強程度で到着しました。(10:39)

 しばらく山頂で休憩。 ハイシーズンよりは、かなり少ないですが、つぎつぎと来る登山者に写真撮影を頼まれるため、あまりゆっくりできず、出発することに。 鳩待峠に向かう帰りの方向に、小至仏山山頂が見えます。(11:19)

 小至仏山山頂に向かう途中で西の方を見るとダム湖が見えます。 後で調べたら、「ならまた湖」のようです。(11:26)

 小至仏山山頂に到着。(11:42)

 山頂で少し休憩してから、しばらく下っていくと、オヤマ田代に到着。(12:23)

 途中、岩場の登山道でわかりにくいところがあり、少し迷いましたが、しばらく先に進んで「オヤマ沢」到着。 おかしいと思ったらすぐに引き返すのが大事ですね。(12:29)

 しばらくの間、木道やガレ道、ぬかるみなど、多様な緩い下り道を進んで行き(少し登りが1、2か所)、鳩待峠の至仏山登山口に到着しました。至仏山山頂から2時間弱程度かかりました。(13:15)

 登山口の右側に、こんな看板があります。 山の鼻の看板とおなじですね。

 鳩待峠駐車場の、クローズしている鳩待山荘横の、風が避けられそうなベンチで、湯を沸かして昼食をとり、14:00前に帰途につきました。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (札歩論)
2014-11-09 16:13:02
百名山は良いですね。天候にも恵まれたようで素晴らしい景色を堪能されたでしょう。そういえば、明日(11月10日(月)19:30)からNHK(BS)で羊蹄山を放映するようなので、こちらもお見逃しなく!
返信する
すでに (hase@skier)
2014-11-09 23:28:59
「にっぽん百名山」と「グレートトラバース」というキーワードで自動予約設定済で、だいぶたまっています。 羊蹄山の放送は楽しみですね。 来年夏はまず白馬岳に行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿