はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

LED電球(Panasonic LDA6D-E17-A1/D)の寿命 ~ LDA6DE17への交換

2010-09-22 20:17:13 | 作業ログ

メーカーから期待通り調光器非対応タイプの EVERLEDS LDA6DE17 (写真右側)が届きました。左側が従来の故障したものと同型の LDA6D-E17-A1/D です。

 

で実際に玄関に取り付けて比較してみました。左側がLDA6D-E17-A1/D、右側がLDA6DE17 の写真です。

  

こうして比較してみると、光源の明るさはLDA6DE17の方があるものの、LDA6D-E17-A1/Dに比べると全長が短いために光源がダウンライトの奥に入ってしまっているようで、壁などの全体的な明るさは逆に暗くなってしまっている印象です。意外な結果でした。あと、少し気になるのがLDA6DE17が使用していると触れないくらい本体が熱くなることです。たぶん大丈夫だとは思いますが。LDA6D-E17-A1/Dは長い間使用してもほとんど本体は熱くなりません。

ただ、中間部分が以前のモデルに比べて細くなっている形状的な特徴から、洗面所に1箇所だけある斜め取り付けのダウンライトに使用できるのではと思い、現在使用しているシャープLED電球 DL-J40AN(右側)の代わりに取り付けてみました。

 

上の写真は取り付けてから外したあとの写真ですが、LDA6DE17(左側)を見ると中間部分に擦れた跡があります。取り付けはギリギリですが、以下のように取り付けは可能でした。

  

明るさは、DL-J40ANは40W相当、LDA6DE17は60W相当なので、格段に違います。DL-J40ANはウォークイン・クローゼットのダウンライトに使用することにしました。