浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ③

2011年03月13日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 投稿写真のように・・・避難した狩江小学校の校舎外から、

教室にあるテレビ放送を不安げに眺めている消防団員の様子です。

 『浜のみかん屋』 も大変な事になっています。

 昨日、納品すべき商品の発送をどの様にするか、

 福島県の農産物直売所 「ベレッシュ郡山」 と連絡を取ろうとしていますが・・・未だに連絡が取れていません

 茨城県の農産物直売所 「みずほの村市場」 とは昨日の夕方に連絡が取れました。

 「店舗の被害は、お食事処の 「そば屋」はガラス等が割れ、営業中止をしています。

直売所の一部倒壊したところもありますが、応急処置をほどこし営業は再開しています。」 との桜井店長の報告でした。

 「月曜日着の 「ポンカン&不知火」 の納品の件ですが・・・関東地区以北への宅配便がストップして発送出来ません。

クロネコ宅急便にしても佐川急便にしても・・・関東地区以北に関しては、一切の動きが取れないようです。」 と連絡しました。

 「このような状態ですので・・・来店客も少なく、しばらくの間は様子を見ましょう!」 と話し合いをしました。

 「直売所に出展する農家も大変で、棚に列ぶ商品も品薄になっているでしょうから、

交通機関の回復がなされ次第、震災のお見舞いとして・・・『浜のみかん屋』 が出せる商品をお送りします。」 と言うことで電話を切りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ②

2011年03月12日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 津波の到着時間は午後5時40分と言うことで、管轄の門之脇6班の全員を高台に避難

 寝たっきりの介護者は・・・リヤカーを家まで持っていき、何時でも避難できるように待機していました。

 津波の第一波、50cmを確認しましたが・・・大した被害もないようなので、

 避難場所を狩江小学校へと移動し(お年寄りにとって、何時までも高台での避難は・・・寒さが身にしみて過酷なため)

ストーブ等の暖房設備を手配して・・・避難勧告の解除を待っていました。

 投稿写真は避難した住民が 「東北地方太平洋沖地震」 のテレビ放送に・・・見いっている様子です。

 どの人も、余りの惨劇に・・・言葉をなくしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ①

2011年03月12日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 草刈り作業をしている中・・・驚くばかりの地震速報が届いてきました。

 町内に鳴り響いた 「津波による避難勧告」 です。

 携帯電話には 「枝浦自主防災クラブ」 の代表である佐藤光さんから、

「東北地方に起きた地震によって、津波避難勧告が発令されたので、

所定の場所まで門之脇6班の住民の避難を進めて下さい!」 との命令でした。

なぁ~に

地震の揺れも感じていないのに・・・馬鹿な事があるものか と半信半疑で帰宅。

 テレビのスイッチを入れて・・・仰天

 テレビ画面では・・・驚くばかりの光景が繰り広げられていて、この世とは思えない映像に驚くばかりです。

 インターネットにて、津波の到着予想時間を確認し、近所の住民一軒〃に避難の依頼に回りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江地区ー産業文化祭 15

2011年03月10日 | 地域のイベント
【狩江地区ー産業文化祭】

 「狩江地区ー産業文化祭」 当日には・・・狩江公民館前のクロッケ場にて、

「狩江老人会」 によるゲートボール大会が催され、元気なご老人方が楽しんでいました。

 これから15年もしたら・・・私もこの中に参加しているのでしょうか

 それとも、腰を曲げながらも 『浜のみかん屋』 を守るために、

老体にムチを打って・・・みかん作りをしているのでしょうかねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江地区ー産業文化祭 14

2011年03月10日 | 地域のイベント
【狩江地区ー産業文化祭】

「全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会」 の三重研修も終わり、

やっ~と 日常の生活に戻りました。

 今は採集の終わった果樹の剪定作業(今年の果実の成り芽を落とし、来年の果実の成り芽を確保する作業)に勤しんでいま~す。

こうした作業は来月まで続き・・・その間に苗木の定植もしなければいけませんし、春草の除草作業もひかえています。

何や間やで・・・忙しい毎日を過ごさなければいけなせ~ん。


 投稿写真は2月に開催された 「狩江地区ー産業文化祭」 の出店の様子を投稿したものです。

 野村町からは 「イノシシ」 の肉を加工した、コロッケ等の販売に来られた移動販売店も参加していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑳

2011年03月08日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 「全国直売所研究会」 の一泊二日の三重研修も終わり、

帰宅途中のドライブインにて・・・一息を着いている大早さんの様子です。

 投稿写真でもお解り頂けると思いますが・・・かなりの疲労を感じているようで~す。

 もうすぐ還暦を迎える年になって・・・昔ほどに元気はないようで~~~す。

 常に、大早さんと二人で交代しながらの運転・・・それでも、往復1000kmの運転は、やはり堪えま~す。

 常に、後部座席で気楽に冗談を言っているのは・・・稲葉君

「カーナビが装備されているのに・・・道を間違えるとは」 などと後部座席から、クレームの言い放題です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑲

2011年03月08日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 25日の 「全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会」 だけに訪れた

 埼玉県宮代町の直売所 「新しい村 結」 の店長である金子さんのご挨拶の様子を撮ったものです。

 この 「新しい村 結」 は 『浜のみかん屋』 を大切にしてくれる直売所の一つで、

一年ぶりの再会で・・・同じ分科会に属していましたので、世間話を交えて交流になりました。

 この「新しい村」 と言う直売所は、【仕入品を充実させる】と言うことで、

『浜のみかん屋』 からは柑橘類全般(10月の早生みかん~6月の河内晩柑)を買取販売してくれています。

 「今年の柑橘類の販売は・・・どうでしたか」 との質問に、

「直売所の来店客数も・・・いまいち伸び悩み、注文数も多く出せませんが、

『浜のみかん屋』さんには・・・そこそこ儲けさせて頂いていま~す。」 との返答でした。

 『浜のみかん屋』 としては、県域を越えての販売で・・・常に高い運賃との戦いになっていま~す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑱

2011年03月07日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 午前中の 「分科会」 が終わり、「モクモク手作りファーム」 手作りの弁当を頂きました。

 昼食を午後からは吉田修さんによる基調講演・・・【今後の農産物直売所のあり方と経営方針】 の講演で~す。

 「直売所甲子園」 の委員長をなされる吉田修とは 「(農)伊賀の里モクモク手作りファーム 専務理事」 で、

三重県伊賀市山麓に自然・農業・食農学習をテーマにした農業公園 「伊賀の里 モクモク手作りファーム」 を作り上げ、

社長理事:木村修さんと共に、「脱・既成農業」 の名の元、ユニークな手法と情熱で、

20年間で従業員300名、年間47億円の売上を成し遂げた人です。

 「本を読む以上に・・・人の心を読め

人口8,700人の旧阿山町(現伊賀市)に、年間50万人の観光客が訪れ、

創業以来、消費者の心の中に隠れたニーズを掘り起こすことを考え、

その結果、農業の新しい価値を作り上げたとして、2003年「観光カリスマ百選」を授賞され、

2006年には、農業と地域おこし専門の実践的コンサルティングを行う

「株式会社 モクモク流農村産業研究所」 を設立し、全国を奔走中の人で~す。

 その基調講演を・・・神妙に聞き入ってる大早さんと稲葉君で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑰

2011年03月06日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 投稿写真は私の参加した青木さんを中心とした第二分科会 「地元農産物の品揃えを充実させるには」 の様子で~す。

☆ 品揃えとは~商品の深さと幅の広さ 
 【お客様の買い物ごころを揺さぶるもの】

 ○ライバル店にない特別な商品
 ○選べる豊富さ
 ○新しいものがいち早く手に入る
 ○品質がよいこと
 ○さまざまな価格帯の商品がある

☆ 農産物の品揃えをよくするためには(カッコ内はリスク)
 【生産者の商品を充実させる】

 ○栽培量を増やす(売れ残り、出荷計画)
 ○栽培品目を増やす、新しい品目を作る(不適地不適作)
 ○作型を変え、時期をずらす(技術の習得、機器・資材)
 ○品質を高める(技術の習得、機器・資材)
 ○商品作りを充実させる(機器、包装資材)

 【仕入品を充実させる】

 ○市場仕入(顔が見えない、商品作りの手間)
 ○直売所間連携(二重の手数料、運賃、梱包資材)
 ○県域を越えての委託契約(運賃、梱包資材)・・・ここに 『浜のみかん屋』 が直面する課題がありま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑯

2011年03月06日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 翌日、午前9時30分より 「あやま文化センター」 にて 「第五回 西日本ブロック研究会」 の受付が開始され、

 投稿写真のように・・・10時から 「全国直売所研究会」 事務局の青木さんの挨拶と研究会の活動報告がありました。

 その後、「本格的競争時代を迎えた農産物直売所 ~勝ち抜くための経営戦略~ 」 をメインテーマに、

四つの分科会に別れての意見交換会で~す。

第一分科会・・・「イベント、店頭コミュニケーションなどによる販売促進について」

第二分科会・・・「地元農産物の品揃えを充実させるには」

第三分科会・・・「加工・飲食・娯楽施設など複合化の方向と資金繰り、損益など」

第四分科会・・・「直売所の人材育成について」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑮

2011年03月05日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 投稿写真は翌朝にホテルから撮影した朝靄に包まれた 「伊賀の里」 の風景で~す。

 「モクモク手作りファーム」 にもロッジがあって・・・宿泊できるようになっていましたが、

今回は 『浜のみかん屋』 からは三名の参加申し込みで、

経費削減の意味で・・・安いビジネスホテルに宿泊しました。

 自分達の車で行ったことで・・・自由に移動できたことが大きな要因ではありま~す。

 暇な時間を使って、伊賀上野市内を探索しましたが・・・

さすが、忍者の里 山間に埋もれた秘密の隠れ家的な雰囲気をかもしだしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑭

2011年03月05日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 「全国直売所研究会」 の東西のブロック大会に・・・過去、五回も参加をしている 『浜のみかん屋』 で~す。

 最初はメンバーから寄付を募って、販売担当の稲葉君だけを 「みずほの村市場」 へ送り出しました。

次年度は 「全国直売所研究会」 のブロック大会へ参加出来る程の経費が捻出できず・・・やむを得なく欠席。

 三回目の新潟県新発田市の 「とんとん市場」 で行われた東日本ブロック大会からは毎年参加出来るようになりました。

一昨年は岡山県の美星町、昨年は山梨県甲府市の 「アピオ」 へ行きました。

 毎年 「全国直売所研究会」 のブロック大会へ参加するための資金の調達に、

悪銭苦闘の毎日を過ごしているのが 『浜のみかん屋』 の現状で~す。

 ところで・・・過去、五回のブロック大会への参加でも、

 投稿写真のような可愛いお嬢さんを見かけたことがありませ~ん。

 資料には 「島根県東部農林振興センター雲南事務所」 からの参加となっていましたが、

こうした県職員も 「全国直売所研究会」 に参加されるようになったことは・・・喜ばしいことですねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑬

2011年03月04日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 あまりお堅い話ばかりなので・・・この交流会に参加された可愛い女性陣を投稿してみました。

 投稿写真は長崎県大村市から来られた 「有限会社シュシュ」 の総勢5名のスタッフで~す。

 写真に写っている三名の女性陣は、ご覧の通り・・・みんな可愛いお嬢さんばかりで、

過疎に苦しんでいる狩浜では・・・このような若い・可愛いお嬢さんを見かけることはなかなかありませ~ん。

 毎日、〃 天気と相談しながら、蜜柑の木とお話をしながらの農作業で~す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑫

2011年03月04日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 「全国直売所研究会」 では、「我々の手で日本一の直売所を決めようじゃないか」 と言う提案で、

理事の吉田修さんが委員長に就任され 「直売所甲子園」 なる新しい企画が進んでいます。

 副委員長に長谷川久夫(本会の会長で「みずほの村市場」)

 総務委員長に三浦俊荘(道の駅:きよかわ) ・  審査委員長に鎌田定宗(全農)

 広報委員長に苫米地文(当時、道の駅:とわだ) ・  事務局は青木隆夫と中村節子((有)べネット)と言うスタッフの集まりです。

 投稿写真は 「直売所甲子園」 の委員長の吉田修(モクモク手作りファーム)さんがご挨拶をしている様子で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直売所研究会ー第五回西日本ブロック大会⑪

2011年03月03日 | 旬の情報
【全国直売所研究会ー西日本ブロック大会】

 「交流会」 に参加した関係者が・・・順番に自己紹介をしていきます。

 投稿写真は 『浜のみかん屋』 を代表して、販売担当の稲葉君が挨拶をしているところで~す。

 挨拶をしている稲葉君の後で・・・神妙(化け猫の皮をかぶって)にしているのは生産担当の大早さんの姿で~す。

この後は 「名刺」 の交換が始まり・・・

『浜のみかん屋』 にとっては・・・「販売拡大」 の大きなチャンスの時間になるので~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする