浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

地区教育研究大会Ⅴ

2014年01月31日 | 地域のイベント
【地区教育研究大会・公民館振興研究大会】

 投稿写真はグループワーキングの中で話された事について、

各グループの代表者が発表されている様子を撮ったものです

 やっぱり大学の先生の講演のやり方は・・・「ちょっと違うなぁ~」と言った感じです。

 こうした小さな地域での基調講演では、

視聴者参加型の形式を取った方が・・・会場に一体感が生まれ、

参加者に「来てよかったぁ~」との意見が多く出ま~す。

 投稿写真にも写っている菅原ゼミ生のお二人も、見知らぬ土地での活動で、

 恥ずかしそうにはしていましたが、

 グループワーキングのための用紙を配ったり、 発表の祭のマイクを差し出したりで、

先生のサポート役を頑張ってこなしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区教育研究大会Ⅳ

2014年01月30日 | 地域のイベント
【地区教育研究大会・公民館振興研究大会】

投稿写真は菅原先生の元で、参加者88名が小グループに分かれ、

先生の出された課題についてのグループワーキングを行っている様子を撮ったものです

 今回の基調講演の内容が「地域に学校がなくなった後の活用方法」等の内容でしたので、

 平成27年度になくなってしまう狩江小学校の問題が、切実に地区住民に伝わり

「もさくの会」が「学び舎再生」について検討を重ね、

いろんな模索活動をしているいる事が・・・少しは住民に周知出来たのではと思っています

 今回の菅原先生をお呼びしての地区教育研究大会は「もさくの会」にとっては大成功です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区教育研究大会Ⅲ

2014年01月28日 | 地域のイベント
【地区教育研究大会・公民館振興研究大会】

 投稿写真は菅原先生の基調講演の様子を撮ったものです

 昨年の「狩浜の秋祭り」に先生と三人のゼミ生が来られ、

「もさくの会(事務方)」と公民館長を交えて研修した祭に

全国の廃校利用についての実態報告等を受けました。

 その研修の中で「廃校利用と言う言葉は、いかにも廃墟と言ったイメージで良くないです。

狩江小学校にしても校舎は新しく立派なものです 先生方からこの「廃校」という言葉を

別な言葉に置き換えて、もっと明るいイメージの言葉にしてもらえないでしょうかぁ~

との意見が出ました。

 今回の基調講演の中では「廃校利用」から「学び舎再生」という表現に変わっていました。

アハハハハ パチンコ店によく使われる「新装開店」という表現も出ていましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区教育研究大会Ⅱ

2014年01月26日 | 地域のイベント
【地区教育研究大会・公民館振興研究大会】

 昨日、午前中に狩江小学校では学芸会があり、

 前日から明浜町に来られていた東洋大学の菅原先生も子供たちの学芸会を見学されたようです。

午後から菅原先生の基調講演

「狩江の教育力は日本の『お手本』だからこそ、いま必要な地域づくり」の講演が、

 狩江小学校・狩江公民館の主催で(かりとりもさくの会も後援)開かれました。

 当日の基調講演の冒頭でも言われましたが

 涙が出てくるような学芸会で、やはり狩江地区の教育力の高さがかいま見れました。」

とのことです。

 投稿写真は菅原先生の基調講演前の開会式での様子を撮ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区教育研究大会Ⅰ

2014年01月23日 | 地域のイベント
【地区教育研究大会・公民館振興研究大会】

今回の地区教育研究大会の基調講演の講師である菅原先生とお会いするのは、

昨年の「狩浜の秋祭り」にご招待してから・・・3ヶ月ぶりの再会になりま~す

「もさくの会」としては、

菅原先生の狩江地区の教育環境についての研究レポートを発表してもらう機会を設定したものです。

新たなゼミ生も同伴するようなので・・・再会を楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅹ

2014年01月22日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 狩江公民館前でこのモニターツアーの関係者とお別れの記念撮影 

 投稿写真は夏休み中の再会を約束して・・・別れを惜しんでいる様子です。

 夏休み中の再会

 「もさくの会」では今年の夏休みに明浜小学校の子供たち数名を招待して、

地元の伝統ある盆踊り「歌舞伎くずし盆踊り」を共に踊ってもらう計画を立てています

 一週間余りの練習で盆踊りは覚えられると思いますので、

 ホームステェー的な形で子供たちを受け入れ、海水浴やらシーカヤック等の海での体験、

 西予ジオパークを有効的に利用した「だんだん畑」の散策等を体験してもらう考えでいま~す。

 4月の先生方の移動もあると思われますので、

子供たちとの交流事業は新年度を迎えての計画立案になるかと思っていま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅸ

2014年01月21日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

楽しい交流会も終わり、次の日は重い頭で・・・狩江地区の「だんだん畑」の見学です。

昨年度、「西予ジオパーク」の中に組み込まれた石灰石の石積みが,

地区全体を覆い・・・素晴らしい景観を見ることが出来るのです。

 この見学の途中、まだ採収の終わってないポンカンを・・・こそっと採収させて頂きました。

 その後、地元の「ちりめん」引きの網元を訪れ、

天日干しされた「ちりめん」の中に隠れている異物(エビの子、太刀魚の子等)を取り除く、

 「ちりめんモンスター」を探せ! の作業を体験してもらいました。

 漁船に乗船して、海からみる「だんだん畑」の風景を見学(ブルーツーリズム)し、

 狩江公民館にて地元のおばちゃんと郷土料理の模擬体験をして・・・共に昼食です

 そして、このモニターツアー関係者とのディスカッションをして、解散の運びとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅷ

2014年01月20日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 明浜小学校の先生方との交流会も・・・大夫、お酒も入り、宴たけなわとなりました

 「もさくの会」の種まき班:班長の原田さんのお誘いで、

 明浜小学校の先生方との踊りも始まっていま~す

 昨日まで全く見ず知らずであった人と

 こうした楽しいお酒が飲めると言うことは・・・なんと素晴らしいことでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅶ

2014年01月19日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 横須賀の明浜小学校の先生方との交流も盛り上がり、

狩江地区、独特のかけ声「浜よいとこ」の合唱になりました。

 秋祭りの祭に「牛鬼」が発するかけ声で、

「やぁ~ えぃ~とこ、やぁ~ えぃ~とこ

やぁ~ えぃ~とこ、 ほん ほん いぇ~い

「浜は良いところ、浜は良いところ、浜は良いところ、本当に良いところ

とでも・・・理解してもらったら良いと思いま~す。

 まだ「狩江の秋祭り」を見たこともなく、

 ましてや、「牛鬼」のかけ声など聞いたことのない先生方ですが、

 見よう見まねで・・・かけ声の大合唱に参加されました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅵ

2014年01月18日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 寒風吹きさらす中での・・・釣りも終わり、

 (株)シーサイド・サン・パークにある民宿「故郷」にて、

 狩江小学校のPTA役員をお招きしての交流会が催されました。

 くじ引きにて席を決め・・・明浜小学校の先生方と入り乱れた交流会です。

 投稿写真は「もさくの会」の中でも「都市農村共生・対流総合対策交付金」の運用を

 企画立案する「種まき班」の班長である原田義さんがご挨拶をしている様で~す

 私の席の前には明浜小学校の男前な星野教頭と可愛い野副さんが座って頂き、

アハハハハ・・・幸せな時間を過ごすことが出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅴ

2014年01月17日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 投稿写真に写る可愛い先生

 長崎県出身だそうですが・・・釣りは初めて

 釣れたアジを針から外すこともできず・・・

「もさくの会」事務局の川崎さんが・・・やさしくサポートしてあげていま~す。

 民宿「故郷」にて・・・午後6時半からの歓迎会も控えていますので、

早々に、釣りを切り上げることをお勧めし、

 この寒い波とから退散することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅳ

2014年01月16日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 明浜小学校のモニターツアーで真珠のペンダント製作が終わったら、

 狩江湾の波とで・・・魚釣りにチャレンジしました

驚き 18㌢前後のアジが入れ食い状態

初めて釣りを経験する先生方が多いようでしたが、

夕闇が迫る中、寒風の吹く波とでの釣り・・・なかなか止めようとはしませ~ん。

 同行した我々は・・・たいした防寒対策をしていませんので、

 さむい 寒い  風邪を引きそうで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅲ

2014年01月15日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 驚きの電話が『浜のみかん屋』にありました

 電話の向こう側で・・・素敵な若い女性の声

「昼間、何度かお電話したのですが・・・出てもらえませんでした。今、大丈夫ですかぁ~

一昨日、来町された横須賀の明浜小学校の未那美(みなみ)ちゃんからの電話で~す

「すみませ~ん 昼間は農作業に出て行って、お電話には出ることが出来ないんすよぉ~

今はない知恵を絞りながら・・・ブログの更新をしているので大丈夫ですよぉ~

 久しぶりの素敵な若い女性との会話で・・・ついつい長電話になってしまいました。

「皆さん、素晴らしい人ばかりで・・・先生方もとても感激してますよぉ~

とのお礼と嬉しいことに「蜜柑汁」の注文の電話でした。

 投稿写真は真珠養殖の作業場での見学風景です

 見学の後、加工場に移動して、簡単な真珠の一玉ネックレスの制作体験をして頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅱ

2014年01月14日 | 旬の情報
【横須賀明浜小学校・・・先生方来町】

 投稿写真は狩江小学校についての事を教頭先生の友近先生が説明し、

「もさくの会」については明浜支所の西村君が説明をしているところで~す。

 この後、歓迎レセプションに参加したメンバーの自己紹介が行われ、

友好を深める足がかりを構築しました。

 どこから聞きつけたかは知りませんがぁ~

 読売新聞、愛媛新聞の記者と西予CATVのスッタフも訪れ・・・

モニターツアーでの二日間の行動を共に過ごすことになりました。

 昨日の記事に載っているらしいですが・・・あいにく読売新聞は拝読していませ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさくの会・・・横須賀明浜小学校Ⅰ

2014年01月13日 | 旬の情報
【横須賀明浜小・・・先生方来町】

 一昨日、横須賀の明浜小学校の先生方10名が

「もさくの会」のモニターツアーで明浜町へ来町されました

 朝8時過ぎに久里浜を出られ・・・途中、西予市の農産物直売所「どんぶり館】へより、

 狩江小学校へお見えになったのは午後の2時半前でした。

 小学校の玄関でお待ちしていて・・・驚き、おどろき

10名の先生方、星野教頭先生他・・・男性の先生はたった2名

 後の7名の先生方は・・・なんと、なんと若い女性の先生方です

 こんなに若い先生方を見ることは・・・愛媛県ではないことで~す。

 それだけ愛媛県での新規教員採用がなくなっているためでしょうぉ~

 投稿写真は歓迎レセプションで「もさくの会」会長の山本傳治さんが

ご挨拶をしている様で~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする