浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

狩江小学校ー消火訓練 3

2010年12月31日 | 地域のイベント
【狩江小学校ー消火訓練】

 投稿写真は、三本の冠槽から小学校の体育館に向けて・・・放水される様子を撮ったものですが、

 手前に写っている生徒が・・・狩江小学校の教職員を含めた全生徒数です。

如何に・・・小規模の小学校であるか・・・解ってもらえるでしょうか

 近年、小学校の統合問題が出てきていますが・・・こうした地域に根ざした教育環境、

地域と一体となった地元行事への参加が・・・合併と共に薄れていく懸念に耐えられません。

 今年、最後のブログ記事になりましたが・・・これからも「狩江の行事」 を中心に、

時折、『浜のみかん屋』 の様子やら・・・少しばかりの自分の思いを皆様にお伝えしたいと思っています。

 それでは・・・良いお年をお迎え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江小学校ー消火訓練 2

2010年12月31日 | 地域のイベント
【狩江小学校ー消火訓練】

 火点を小学校の体育館、水利をプールと設定して、

 三台の積載車から小型ポンプを下ろし・・・いざ!放水開始の様子を投稿しています。

 消防団員の機敏な動きを・・・校長先生以下先生の指導の下、

スムーズに校舎から待避した生徒達が見つめています。

 投稿写真は消防団員が手巻きホース3本を延長している様子で、

日頃のこうした訓練が・・・本番でも生かされるものと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江小学校ー消火訓練1

2010年12月31日 | 地域のイベント
【狩江小学校・・・消火訓練】

年末には毎年の恒例である狩江小学校で、

地元の消防団 (狩江分団第1部・第2部・第3部) による消火訓練が行われています。

西予市管内でもこの狩江分団だけが行っている消火訓練で、

狩江小学校の生徒達にとっては・・・とても良い経験をしていることと思います。

投稿写真は出火通報と共に各分団が積載車で出火元の狩江小学校へ集合している様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団ー年末夜警 2

2010年12月30日 | 地域のイベント
【消防団・・・年末夜警】

 今夜の夜警、徹夜に備えて・・・買い出し班が出動しました。

「今夜はどの様な鍋で・・・寒さをしのぐのでしょうかねぇ~?」

 残った消防団員の内、

二人は、拍子木と懐中電気そして無線を持って巡回へ出動・・・

 残った消防団員は投稿写真のように・・・詰め所内で暖を取りながら、待機の状態を保ちます。

 狩江分団第2部は、結構・・・若者が多く、平均年齢も30代で、

今のところ消防団員の不足には困っていません。

 他の分団は・・・高齢化が進みむと共に、消防団員の不足が心配され、

一度、退団した団員が、再度、消防団員に復帰する事態が起こっているのが現状です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団ー年末夜警 1

2010年12月30日 | 旬の情報
【消防団・・・年末夜警】

 毎年の事ではありますが・・・12月28日~30日の3日間、

消防団による年末の夜間警護が行われていま~す。

「火事を起こすことなく・・・新しい年を迎えることが出来ますように!」 との願いを込めてのことです。

 夜、7時30分~翌朝の4時まで、

2時間おきに、拍子木を打ち鳴らしながら 「火の用心! マッチ一本火事のもと!」 と声をかけながら巡回していきます。

 昨夜は、消防本部長以下・・・西予市の消防団幹部による、各分団への激励の巡回日で、

各分団は投稿写真のように整列をして、消防本部長へ点検報告をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 106

2010年12月29日 | 秋祭り
【秋祭り・・・お礼参り】

 今日も冷た~い小雨の降る中、ポンカンの採集に行ってきました。

ここ数日の天候不順と役職とが相まって、まともにポンカンの採集作業が出来ていません。

 昨年に比べて・・・一週間ほど仕事が遅れていま~す。

 しかも、昨年までは大学生だった次男が・・・就職をして、

今年は手伝ってくれませんので・・・大幅な仕事の遅れが出そうです。

 「まぁ~!  あせらずにコツコツ仕事をしていれば・・・何時は採集も終わるでしょう~!」 と暢気に構えていま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 105

2010年12月29日 | 秋祭り
【秋祭り・・・お礼参り】

 「宮入り」 も無事・・・終了すると、

 「牛鬼」 は、 「頭」 だけを持って・・・各民家を一軒一軒訪問し、その家のお払いをしていきます。

 「五ッ鹿」 は 「御花」 を預かった家を回って、

 投稿写真のように・・・その家の玄関先で簡単なお礼の 「踊り」 を舞ってくれます。

こうして 「五ッ鹿」 が来ることで・・・

「今年の 「秋祭り」 も終わってしまうのだなぁ~~!」 と一抹の寂しさを感じずにはいられません。

 今年も残すところ・・・あと二日です。

「来年こそは・・・良い年でありますよう~!」 と願って・・・もう、かれこれ30年の月日が過ぎてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 104

2010年12月25日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 地元の有志を含めて 「牛鬼」 のメンバーも 「お神輿」 を担ぎ上げることを手伝っています。

これ程の急勾配の石段を 「お神輿」 を担ぎ上げるには・・・大変なことなのです。

 少しでも立ち止まったら最後・・・「お神輿」 を担ぎ上げることは出来ないような気がします。

 この後、約30㍍の境内を勢いよく駆け抜け、

第三の石段を担ぎ上げれば・・・「春日神社」 の 「本殿」 へと 「お神輿」 を収めることが出来ます。

 三体の 「お神輿」 が 「本殿」 に収まり次第、 「本殿」 の電灯が消され、

「お神輿」 に収められていた 「御霊」 が、 「春日神社」 の 「拝殿」 へと移されるのです。

 あ~ぁ  これで 「狩江の秋祭り」 も終わってしまいました。

 この後、「牛鬼」 は 「頭」 だけを持って、狩浜の全ての家をお祓いをして回りますし、

 「五ッ鹿」 は 「御花」 をいただいた世帯に・・・お礼の挨拶に回ります。

 「お舟組」 は・・・午後7時半より、門之脇集会所で踊りを披露して、

「狩江の秋祭り」 の終演を迎えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 103

2010年12月25日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 今日は 「蜜柑の里」 にも・・・雪が舞い散りました。

このような天気でポンカンの採集作業ができませ~ん。

 またまた、仕事が遅れそうです。

しかも、この寒波で・・・果実に被害が生じなければ良いのですが

心配する事ばかりです。

 投稿写真は 「一番神輿」 が、第二の石段を駆け上がっている様子で、

この石段が、急勾配で石段の数も多く、写真を撮るにはベストポジションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 102

2010年12月24日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 「お神輿」 の 「お先立ち」 である斉藤さんが、息も絶え絶えに・・・上って来ました。

 還暦を過ぎた斉藤さんにとっては・・・とても!、とても! きついお役目です。

 この急な石段を、中学生のように・・・一気に駆け上がることは出来ませんが、

一段、一段と石段を踏みしめて・・・上っていま~す。

 もう~そろそろ、歳を考えると・・・優待の時期が近づいて来ていますが、

先祖代々、この 「お先立ち」 をおこなえるのは 「斉藤家」 となっていますので、
斉藤家の長男が・・・一人前に育つまでは、代役を置く事が出来ません。

 遅くに出来た長男・・・まだ小学6年生で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 101

2010年12月24日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 一人・・・一人と 「提灯」 を持った中学生が、

第一の石段(全長約50㍍)・・・第二の石段(全長約20㍍)・・・第三の石段(全長約10㍍)と駆け上がっています。

 境内の長さを入れると・・・約200㍍の距離を駆け上って行くのですから、

いくら若いと言っても・・・息も絶え絶えになります。

 投稿写真は第二の石段を駆け上っている様子を撮ったもので~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 100

2010年12月24日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 無事、 「牛鬼」 が 「春日神社」 へ帰って行きました。

 これより・・・「お神輿」 の 「宮入り」 の開始です。

 狩江の男子中学生が 「提灯」 を持って、 「春日神社」 の 「本殿」 まで、

一気に石段を駆け上がり・・・参道に詰めかけた観客に 「お神輿が~もうすぐ上って来ますよ!」 と伝達します。

 投稿写真は 「お神輿」 を呼ぶ 「太鼓」 が打ち始められる時を、

じっと待っている様子を撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 99

2010年12月23日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 十数人の若者が 「牛鬼」 を後押しして、

重い 「牛鬼」 を一日中担いだ 「牛鬼組」 のメンバーへ・・・エールを送っているのです。

 どんなに 「しんどく」 ても、この 「お帰り」 の時以外は、

誰一人として 「牛鬼」 に触ることを許されないのが・・・「狩江の秋祭り」 のしきたりです。

 そして、 「牛鬼組」 のプライドです。

 しかし、 この 「お帰り」 の時だけは・・・「牛鬼」 を担ぐ事を許し、

「住民」 と 「牛鬼組」 が・・・一丸となって、 「牛鬼」 を 「春日神社」 へと収めるのです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 98

2010年12月23日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 勢いよく駆けだした 「牛鬼」 が、
「春日神社」 の鳥居へとつながる石段を・・・上っていま~す。

 今日、一日中 重い 「牛鬼」 を担いだ 「牛鬼組」 のメンバーが、

全身全霊の力を振り絞り・・・石段を登っているのです。

 投稿写真でも解るように・・・眼下に広がる民家の屋根で、

「春日神社」 の 「鳥居」 へとつながる石段の勾配が・・・解ってもらえるものと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江の秋祭り 97

2010年12月23日 | 秋祭り
【秋祭り・・・宮入り】

 午後5時も過ぎ・・・「牛鬼」 が、

枝浦地区に別れを告げる・・・最後のお払いをしています。

 この先の川にかかった橋を渡れば・・・後戻りをすることが出来ずに、

「春日神社」 へ帰って行かなければいけないので~す。

 この橋を渡ろうとしては・・・「頭」 を出して、後戻りを繰り返し、

「まだ、まだ、・・・狩江の里に残りた~い!

まだ、まだ、・・・秋祭りは終わらないよ~う!」 と言うような、

後ろ髪を引かれるような素振りを見せて・・・「狩江の秋祭り」 の余韻を楽しんでいます。

 このような行動を 「なごり」 と言う言葉で・・・表現をしますが、

何度となく繰り返される 「なごり」 の後、

 「そりゃ!」 を言う掛け声で・・・「牛鬼」 が駆け始め・・・橋を渡ってしまいました。

 悪い例えかも知れませんが、

まるで 「さんずの川」 を渡って・・・あの世に行ってしまう様な事のように感じ取れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする