浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

狩浜の秋祭り・・・宵祭りⅤ

2013年10月31日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・宵祭り】

 「宵祭り」のフィナーレは、太鼓の乱舞の中・・・地元住民が即席の「神楽」を奉納して終演を迎えま~す

 投稿写真からも・・・住民による「神楽」が奉納されている様子が見て取れるでしょうか

 太鼓の音と共に観客席から・・・・奇声とも聞こえる囃子の声が聞こえると、

誰ともなしに拝殿の中ほどに出て行った・・・「神楽」を奉納するのです。

 こうした「神楽」の奉納が約2時間余り続いて「宵祭り」が終わり、

明日、早朝からの本番を迎えるわけです。

 東洋大学御一同様も一緒に「宵祭り」を堪能されたようすで、

 「明日は午前5時から『練り』の運行が開始されるので、出来るだけ早くおいで下さ~い・・・狩浜に到着され次第お電話ください」と言うと

 「出来るだけ・・・早く来て「狩浜の秋祭り」を見学したいと思います。」との返事を頂いてお別れしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・宵祭りⅣ

2013年10月31日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・宵祭り】

 第三幕は「ひょっとこ」の面をかぶっての「お盆の舞」で、

「お盆」を落とすことなく、自由に扱う舞で、

 愛媛出身のタレント(友近)さんがお豆腐を片手に芸をしている様子と同じようでした

 こちらは、「お盆」を持ったまま、でんぐり返しもされ・・・友近さんよりは高度な芸でしたがねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・宵祭りⅢ

2013年10月30日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・宵祭り】

 投稿写真は「鬼」にふんした「宮司」が、子ども相手に相撲を取っている様子を撮ったもので、

 数人の子供たちには勝利していましたが・・・それではと体格の良い神社総代さんが飛び入り参加

 さすがの「鬼」さんも・・・負けてしまいました。

立て続けに6番も相撲を取ると・・・お年をめされた「鬼」さんも疲れが出たのでしょう

 この「鬼」にふんした「神楽」は今年初めての舞で、昨年に舞わられた「剣の舞」は・・・今年はなくなっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・宵祭りⅡ

2013年10月30日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・宵祭り】

 宮司による「神楽」が奉納されている様子です

 竿の先には・・・ラップに巻かれた本物の「鯛」が仕掛けられていて、

豊漁祈願の「神楽」になるのでしょうかねぇ~

 もう一本の竿には・・・ネットに入れられた「みかん」が用意されていました。

第2幕までの休憩時間には・・・神社総代さんが宮司さんに変わってアドリブを披露 

 観客席には・・・ 御神酒がふるまわれていま~す  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・宵祭りⅠ

2013年10月29日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・宵祭り】

 台風27号の影響で東京から来町される東洋大学御一同様の「飛行機が飛ぶだろうかぁ~」と心配していましたが、

無事、3時頃に狩江公民館まで来られ・・・2時間余り、「廃校の再利用について」話し合いを持ちました。

 前、公民館長のよっちゃんの希望として、

「廃校・・・と言う言葉は、とても後ろ向きな言葉で気にくわないよぉ~

決して壊れかけの校舎でもないし、閉校されるだけの物なので、立派な建物なのだから・・・もっと違った表現を考えてもらいたいものだぁ~

との申し入れがあり、

 世の中に影響力のある先生の論文では

「[廃校利用]というような言葉ではなく・・・もっと夢のある言葉で表現をしてもらいたい ]と要請したところです。

 その後、民宿「ふるさと」にて・・・郷土料理の「日向飯」を食べて頂きながら親睦を深めました。

 その後、夜7時から春日神社で催される「宵祭り」を見学にお連れして、

明日、一日の日程を簡単に説明して・・・宇和町の宿の方へ帰られました。

 来年も「狩江の秋祭り」を見学に来られる場合は・・・地元で「農家民泊」が出来るようぉ~ 配慮したいと思っています。

 投稿写真は「宵祭り」で「巫女の舞」が奉納されている様子を撮ったもので~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・東洋大学Ⅰ

2013年10月28日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・東洋大学】

 あぁ~ 疲れましたぁ~

一年間、楽しみにしていた「秋祭り」も終わり・・・はや、二日が過ぎてしまいました。

 来年の「秋祭り」まで・・・アハハハハハハ カウントダウンが始まりま~す。

 これからのブログの更新記事は「狩浜の秋祭り」の様子を中心に出来るだけ細かく発信出来ればと考えています 

 投稿写真は東洋大学の菅原先生(小さいお子さんをお持ちの若い先生で驚き)とゼミ生3名が来町され、

「もさくの会」の山本会長、浜田狩江公民館長、前狩江公民館長の原田さんと事務局の川崎さん、事務局長の私の5名が、

「もさくの会」のこれからの活動方針について、アドバイスを頂いている様子を撮ったものです。

 来年の1月には、狩江地区教育研究大会で菅原先生による講演(演題は未定)を計画しているので、

「もさくの会」としても、都市農村対流事業の一環としても「狩浜の秋祭り」に招待し、

狩浜のファンになってもらいたく・・・来町してもらいました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・準備(牛鬼)

2013年10月25日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・牛鬼】

 台風の影響で「牛鬼」の籠作りをする場所が、

 本浦地区の中浜から雨の影響を受けない屋根付きのスペース(明浜共選の久保浦集出荷場)へと変更され、

「牛鬼」の担ぎ手によって組み立てられています。

 10月の声を聞くと、「牛鬼」の担ぎ手(牛鬼組)は「牛鬼」の頭(かしら)修理、尻剣の塗り替えが毎晩のように行われ、

補強用の竹、かずら(自然界のロープ)取り、そして「牛鬼」の組み立てと、一月間はお祭りモードの日々を過ごすことになります。

 明日はいよいよ「祭り」本番です 

「春日神社」のご加護でしょうか・・・明日は晴天の中で「狩浜の秋祭り」が出来ることでしょう 

 「狩浜の秋祭り」を見学に来町された東洋大学の菅原先生御一同様も

「宵祭り」を見学され・・・さっき宿の方へ帰られました。

 明日は早朝(午前5時)から「祭り」を見学されるそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども祭り・・・狩江小学校Ⅱ

2013年10月25日 | 秋祭り
【子ども祭り・・・狩江小学校】

 投稿写真のように・・・雨の中での「子ども祭り」

 「御旅所」の周りを「牛鬼」と二体の「御輿」が本物同様に回っています。

地元の住民も傘を差しながら・・・暖かく見守っています 

 こうした地域と一体になった教育環境での小学校ですが、

平成27年には明浜町全体で一つの小学校に統合されることで、狩江小学校はなくなってしまいます。

 これから先、「子ども祭り」のような地域と一体化した行事が、

学校統合でどのようになっていくのか・・・心配されるところです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども祭り・・・狩江小学校Ⅰ

2013年10月24日 | 秋祭り
【子ども祭り・・・狩江小学校】

 午前中は何とかもった天気も・・・午後からは大雨になり、最悪の天候になりました。

 そのような天候の中・・・狩江小学校の「子ども祭り」は強行突破で実施し・・・

子供たち、先生方、保護者の皆さんも雨合羽を着ての運行で~す。

 「子ども祭り」を実施するかぁ~ 中止にするかぁ~

大変な決断を余儀なくされたものと思います。

都会の学校では「このような雨の中、実施して・・・風邪でも引いたらどうするのぉ~」と

抗議の電話がかかってくるでしょうねぇ~

 さすが「お祭り」好きの狩江っこ・・・傘を差しての見学者も例年ほどの人数が集まっていました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩浜の秋祭り・・・おはけおろし

2013年10月24日 | 秋祭り
【狩浜の秋祭り・・・おはけおろし】

 投稿写真から見て取れるように、

明日からの「秋祭り」を前に、御神輿がご休憩される「御旅所」ならび「お借り屋」の設置が行われています 

 台風27号の影響で雨が降るだろうと予測していましたが、

 朝からは曇りの天候で・・・雨の中での設置にはならず、ほっとしているところです。

 ただし、幟(のぼり)は雨と強風で幟旗が破れる恐れがあり、

強風の影響を見ながら、明日の午後から・・・幟を立てるようになりました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども祭り・・・狩江小学校

2013年10月23日 | 秋祭り
【子ども祭り・・・狩江小学校】

 明日、狩江小学校では「秋祭り」を前にして、恒例の「子ども祭り」が催される予定です 

 只、心配されるのは、台風27号の影響で中止になるのではと・・・

 台風27号の進路予想では高知沖を通るみたいで、直接的な被害は無いように思われますが、

 ある程度の吹き返しの風と雨が降って、「秋祭り」の各「練り」の運行を妨げるのではぁ~ と心配されま~す。

 たいした雨も降らず・・・曇天の中での「秋祭り」になるよう「春日神社」のご加護を期待するばかりです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い石・・・奉納Ⅳ

2013年10月22日 | 地域のイベント
【祝い石・・・二宮家】

 この日は、同じ班内で二件目の「祝い石」の奉納が執り行われました 

 二件とも従兄弟同士の関係ですから・・・同じ日に「祝い石」の奉納を設定したみたいです。

 この二宮家、旦那さんは八幡浜の人で、可愛い奥さんの地である、この狩浜で生活をすることになったようで~す。

決して養子に入った訳ではありませ~ん 

 可愛い奥さんの実家では・・・一昨年、長男が奥さんを向かい入れ、「祝い石」の奉納も済ませていま~す 

 過去のブログでも「祝い石:奉納」として・・・掲載していま~す

 こうした若者が少しでも地元に残って、結婚すると言うことは・・・人口減少に少しは歯止めがきいていま~す。

 後は早く・・・子供さんが出来ることを願っていま~す。

 投稿写真は・・・しばしの休憩の後、

二件目の家へ「祝い石」を奉納に向かっている様子を撮ったもので~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い石・・・奉納Ⅲ

2013年10月21日 | 地域のイベント
【祝い石・・・山本家】

「都市農村共生・対流総合対策交付金」の採択を受けることが出来たのが7月中旬

交付金の一部である人材活用対策費を執行するための人材確保に悪戦苦闘し、

何とか・・・川崎さんと言う人材を確保出来たのが8月末の事でした。

  同時進行で、西予市長の三好市長に狩江公民館の一室を「もさくの会」事務所としてお借りし、

事務所の机、事務機材等の環境整備(必須:インターネットの接続)に努め、

 9月より事業計画の推進に・・・悪戦苦闘の毎日で~す。

 10月26日の「狩浜の秋祭り」には

愛媛大学の中道先生とゼミ生数名、東洋大学からは菅原先生とゼミ生4名を招待して、

都市との交流を実施します。

 11月3日には「もさくの会:女子会」のメンバー約20名前後で、

高知県の四万十市にある「四万十楽舎」と言う廃校後を再利用している所と、

 「大宮産業」と言う地域住民が出資しているマーケットを視察研修してくる計画です。

女性のパワーなくして・・・地域活性化を歌い上げることは出来ないと考えていま~す。

 投稿写真は「祝い石」を奉納して頂いた班の皆様へ・・・お礼の挨拶をしている新婚のお二人です 

 可愛い、可愛い花嫁さんが来てくれました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い石・・・奉納Ⅱ

2013年10月20日 | 地域のイベント
【祝い石・・・山本家】

 最近になって、やっとブログの更新をし始めているのに、

「ねぇ~ 秋祭りも近づいてきたのにブログの更新がないねぇ~ どうしてぇ~」との声

「あれぇ 『浜のみかん屋』のブログに、最近、アクセスしてないなぁ~」と心の中では思いながら・・・

「地域活性化事業を行っている「もさくの会」の仕事が忙しくって、なかなかブログの更新ができないんよぉ~」と

その場をスルー  

 事実、今年度から「もさくの会」では「都市農村共生・対流総合対策交付金」なる国庫の補助金が

三年間にわたって、総額一千五百万円を受けることが出来るようになり、

補助事業認可のための事業計画書等の書類作成から対策へと忙しい日々を過ごしていました。

 この「都市農村共生・対流総合対策交付金」の事業は、中四国地区で36カ所(全国で300カ所)の採択を受ける事業で、

愛媛県下では5カ所しか採択を受けられない大変な事業です。

 当然、国の監査を受けることになり・・・事業執行には細心の注意を計りながら推し進めなければいけません

 「もさくの会」の事務局を仰せつかっている私にとっては・・・生半可な気持ちでは取り組めない事業です。

 本当に・・・大変なことになりました 

 投稿写真は「祝い石」を花嫁の来る山本家へ奉納している様子を撮ったもので~す 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い石・・・奉納Ⅰ

2013年10月19日 | 地域のイベント
【祝い石・・・山本家】

 今月、門之脇区7班に花嫁を迎える儀式が行われました。

 同じ班の住民が・・・総出で「祝い石」なる二重重ねの石を、花嫁が来る家に納めるので~す  

石は出来るだけ大きく、座りの良い物を地元の河川で見つけてきます。

 「祝い石」には、

 花嫁がその家にどっしりと居座り、子宝を授かり、子々孫々まで繁栄をもたらすようにとの願いがこもっています。

 この石・・・これが、なかなか良い石が見つかりませ~ん。

最近の河川は、三面舗装がなされていて、こうした石を見つけるには、河川の上流へ行かなければいけません。

良い石が見つかっても・・・持って帰る事がまた一苦労です。

こうした苦労をして・・・「祝い石」の準備をすることも班長の大切な仕事の一つです。

 投稿写真は班長が仮装する宮司さんを先頭に・・・仮装した班の住民が「祝い石」を運んでいる様子で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする