浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

狩江店舗の歩み③

2018年06月29日 | かりとりもさくの会
【狩江店舗閉鎖・買い物難民】 つづき

 今、狩江店舗の委託経営のために、諸準備を行っています。

 新しい経営者の意向で、全て、今まで通りの運営を行いたいとの意向で、

 当然、酒類の販売もガソリンの給油業務も継続しま~す。

 ガソリンの給油業務に関しては、店舗を預かる3人の女性(キャンディーズ)が全員が、

危険物取扱資格を取得しているので問題もなく事業展開は出来ます。

 このキャンディーズ、酒類の販売管理者研修も受けていますので、

後は販売許可を受けるだけです。

 そこで、「一般酒類小売業免許申請の手引」にしたがって、申請書の作成を開始しました。

酒税に関する事なので・・・手続きが難しそうです。

 一応、酒税局とのアポは取り付けましたので、

申請書類を受理して頂くように、書類の書き方等の指導を受けるため準備をするだけです

 素人が地域存亡を願って、展開する事業ですから・・・まだまだ多難な事がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江店舗の歩み②

2018年06月25日 | かりとりもさくの会
(東洋大の先生が・・・あんなところにスーパーがあったのぉ

【狩江店舗閉鎖・買い物難民】 つづき

 1週間程度の時間を空け、ドキドキしながら

 「何とかぁ~ 地域のために協力してもらえないでしょうかぁ~」との連絡を取りました。

「よくよく考え、里の両親のことを思うと、何時までも元気で車の運転も出来ず、

やっぱり~ 地元に生活物資を供給する店舗はいるよねぇ~

との回答で一安心

 但し、経営不振で撤退した店舗、何時まで運営出来るか解らない状態での雇用です。

彼女の人生を・・・しょっての雇用の依頼です。

限界集落に差し迫った地域ですが、せめて10年間程度は何とか運営しなければ行けません。

 新たな経営者の考えは

「金は出すけれど・・・口は出しません。運営の全ては彼女たちに任せます。

ただし、何時までも・・・少ない年金で赤字補填は出来なくなるよぉ

後は精ちゃんに任せるよ」とのお言葉でした。

 5年先、10年先はどうなるか解りませんが、

取りあえずは「買い物難民」の救済には成功しました。

 本当に・・・神様のようなお方です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江店舗の歩み①

2018年06月20日 | かりとりもさくの会
(これが狩江店舗です、 どこから見ても只の倉庫にしか見えません)
【狩江店舗閉鎖・・買い物難民】 つづき

 メインスタッフとなる可愛いお姉ちゃんに店舗経営の協力依頼を持ちかけてみました。

 帰って来た回答が

「店舗閉鎖に伴い、農協を退職して、新しい人生を歩みたい」とのことでした。

このまま引き下がる訳にもいかず、

「この地域に生活物資を供給している店舗がなくなって良いんですかぁ

 車を持っている若者は地区外(約30分の走行)へ出向き、

安い量販店で買い物が出来て良いかもしれませんが、

車もない老人は・・・どうすれば良いんですかぁ

高齢化に伴い、運転免許証の返納が進んでいますが、

生きている限り運転免許証は持っていなければいけないのが田舎生活です。

 何かあったときには・・・他人を巻き添えにして、

人生を一変させなければ行けないことになってしまいますよぉ

 今、我々が立ち上がって、地域を 年寄りを

守っていかなければ行けないんではないですかぁ 

あなたの御両親も・・・後何年かで買い物難民になりますよぉ

もう少し、考えてみて下さい」と説得してみました。

次回につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家次男坊の結婚Ⅳ

2018年06月16日 | 旬の情報
【農家次男坊の結婚】

 すこし、狩江店舗の委託契約についての流れを報告します。

 今年、5月末までに農協から狩江店舗閉鎖に伴い・・・店舗の委託希望者の募集がありました。

 この先、国の重要文化的景観の選定を受けようとしている当地域に、

小学校がなくなり、診療所もなくなり

生活に必要な生活用品の店舗さえもなくなってしまう現実を住民に訴えてみましたが・・・

 赤字経営で農協が撤退する店舗を、手を上げて運営するとは誰一人もありませんでした。

 ところが、閉校になった狩江小学校が地域の運営で新しく「かりえ笑学校」として再建でき、

その「かりえ笑学校」の初代校長先生が、

「地域のために・・・私が狩江店舗を引き継ごう

但し、店舗経営に関して、商品の仕入等の方法も全く知らない、ズブの素人

今いる店舗のお姉ちゃん方の協力を得なければ・・・運営は出来ない

地元出身の店舗にいるお姉ちゃんを引き抜いてくれることが店舗委託の条件

 それから店舗経営に協力得れるように・・・お姉ちゃん方の説得に奔走しました。

続きは次回
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家次男坊の結婚Ⅲ

2018年06月12日 | 旬の情報
【農家次男坊の結婚】

 立て続けに続いた子供達の結婚式も終わり、やっと日常の生活に戻ってきました。

 しばらくの間、手につかなかった地域のとっての大きなの課題「狩江店舗の閉鎖」について、

生活店舗に伴う「買い物難民」の救済問題について・・・取り組まなければいけません

 農家のための農協が、民間の大きな金融機関と同列に扱われはじめました。

公認会計士監査が導入される様になったため、赤字部門は見直しに努めなければいけなくなってきました。

「損して・・・得とれ」と言った考えがなくなり、全ての部門で黒字化

儲かった資金で赤字を補い、お金を回すと言った考えはいけないのでしょうか

 冬場の主立った食卓に上げられるものは鍋物です。

八百屋さんにおいて、白菜を安売りすれば・・・今夜の食卓は「鍋物」になります。

当然のごとく、鍋に入れる他の野菜や肉が売れて・・・トタータル的には売上が向上するようです。

 こうした考えでなく、野菜部門・精肉部門・鮮魚部門と分け、

全ての部門別で収益を出そうとする都会的な経営は、

 人の少ない田舎では成り立たないように思います。

 皆さん・・・どう思いますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家次男坊の結婚Ⅱ

2018年06月07日 | 旬の情報
        (バージンロードを歩く次男坊と可愛い花嫁さん)
【農家次男坊の結婚】

 「子供達を一人前にして、世間に送り出す」と言う、

昔ながらの田舎での言い継がれを、何とか守る事ができました。

 来春の「平成」の年号が変わるまでに、長女の結婚式の日取りも決まっていますし、

 10年余り努めていた職場も辞めた長男も「新規就農者」として

「浜のみかん屋」を継承してくれます。

 この長男夫婦らが「夢のある 住みよい地域」にしてあげなければいけないことが、

我々の余生にしなければ行けないことだと思っています。

そして、故郷を出た次男坊や長女が、「自慢の出来る故郷」にしなければいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家次男坊の結婚Ⅰ

2018年06月04日 | 旬の情報
       (ノートルダム広島にての結婚式)
【農家次男坊の結婚】

 6月2日、次男坊の結婚式です

結婚式にギブス姿で参列する訳にもいかず、2週間でギブスを外してもらい、

松葉ツエを使用しないで歩けるように無理のないようなリハビリィーに努めました。

 長い距離の歩行は避けたいので・・・車で「しまなみ海道」を渡って広島へ

 90歳を超えているお母さんを乗せての移動で、トイレ休憩を十分にとりました

 何とか、時間内に式場に到着し、モーニング姿に大変身

 長男・次男とも・・・初めての大舞台

 共に緊張の度合いは同じ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の重要文化的景観選定⑦

2018年06月01日 | かりとりもさくの会
【国の重要文化的景観】

こんな物(井戸)まで、文化的景観の重要な構成要素として扱われるようになるのです。

 こうした物まで、保存義務が課せられるのですから、

景観に選定されれば・・・このことを逆手に取った地域振興に結びつけなければ意味がないものと思います。

 行政サイドは景観の選定が行われれば、自分達の業務は終わりますが、

保存計画に沿った義務を負わなければいけないのは過疎に苦しむ地域の住民です。

 これからは自分達が住みやすいような地域にして行くため、

行政に任せっきりにならないで、自分達が活動を起こさなければいけないと思いま~す。

 話は変わりますが・・・長男が結婚式をして3週間、明日は次男坊の結婚式です。

山あり谷ありの人生ですが

 毛利家はお目出度い事が続いています。

 私のアキレス腱一部断裂が谷に当たるようですが・・・大きな谷でなくって良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする