浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

みかんの里:応援メール紹介Ⅰ

2018年07月30日 | 旬の情報
【応援メール紹介】

 西日本への台風12号の大きな被害も・・・TVでは報道されて無く、

被災された方々の折れそうな心も・・・何とか折れずに済んでいることと思います。

 ここで、心温まるメールを紹介したいと思います

 横須賀市立明浜小学校元PTA会長さんから

「 毛利様  本日、ゆうちょ銀行の〇〇〇〇様あてに送金させていただきました。

岩崎会長をはじめとした現在のPTA役員のみなさん、私、髙松のような旧PTA運営委員のみなさん、

坂元先生にもお声掛けをし、趣旨にご賛同いただいた有志(23名)によるものです。

先代PTA会長の丸山さんが集金・送金をしてくれました。

金額に端数がありますが、これは子供達も協力してくれたからです (これは私もうれしかった)

被害の大きさから考えたら僅かながらの金額ですが、お収めいただき、有効にお使いいただけたら幸いです。

横須賀・髙松 」

 本当に 本当に嬉しいメールでした。

 元髙松PTA会長が狩浜に来られた時に言われた

「時間が取れたら、私の『故郷』として狩江に、何度も足を運びたいものです」との言葉通りに、

 今年から「空き屋」の委託管理を請け負い、「都会の人達に故郷を提供する事業」として、

何時でもお迎え出来るような体制を整えようとしていま~す

 その時は、愛媛に自分の別荘を持った気持で、ご家族で来て頂ければ仕合わせです。

 投稿写真は集団健康診断に集まって・・・受付業務をしている住民の姿を撮ったものです。

豪雨後の時間も過ぎ・・・少しずつ、日常の生活に戻って来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団健康診断Ⅰ

2018年07月29日 | 旬の情報
【健康診断】

 今週の前半に狩江地区の集団健康診断が行われました。

 一般の診断コースとは別に、胃と胸部レントゲン、腹部エコー診断、大腸がん診断等を受けましたが、

 血圧測定の結果、数値が少し高いとのことで、心電図・眼底診断が無料の受診を余儀なくされました。

 毎年の事ですが、減量するように注意はせれているのですが、

 アハハハハ 他人には厳しく、自分に甘い性格で、なかなか減量が出来ません。

減量さえすれば、脂肪肝による血液検査の数値も下がりますし、肥満による血圧上昇も防げるのは解ってはいます。

 数週間後の血液検査の結果が出る頃には、

 今までのような経過観察で済むのか、精密健診と出るのか心配するところで~す。

 心配と言えば・・・台風12号の動向です。

今のところ台風前の静けさを保っていますが・・・今までに無いコースを進んでいるので、

この後、どうなるか検討もつきません

 ただただ・・・これ以上の被害が起こらないことを願うだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報15

2018年07月27日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

災害から、もう~10日間も経ちましたが、まだ10日間しか過ぎてないのかぁ~と言う気分です。

 今回の災害によって、スプリンクラー施設の破損し、農家が出賦して修理を重ねてきましたが、

土砂崩れでスプリンクラー施設の本管が寸断され、自動防除体制が取れなくなったブロックもあり、

改修工事が終了するまで・・・手がけによる手散布での防除になりました。

 40度を超えようかとする猛暑の中、雨カッパを着ての防除作業です。

 早朝の涼しい時間からの防除作業に努め、少しでも体の負担を軽減させようとしますが、

10時を越えると・・・とても耐えられなくなる暑さで、何もかも投げ捨てて、防除作業を止めることになります。

 投稿写真はまだ若い長男が防除作業をしている様子を撮ったものですが、

 高齢化が進んでいる当地区においても、この先、大変な事になってくるのではと心配するところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報14

2018年07月25日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

投稿写真はなだれ込んだ土砂とえぐられた土の様子を撮ったものです。

各個人単位で、こうした園内がいたるところに点在します。

このみかん園地の整備に・・・どれだけの時間と体力が要るかと思うと、うんざりします。

このまま放置しておいても、採収時期になっての果実の搬出に余分な負担がかかるだけですので・・・放置も出来ません。

 この猛暑の中、こつこつと手作業で整備する以外・・・ありません。

 只でさえ、年を取って体力がなくなっている中、再度、園内整備することを考えると・・・ぞ~とします。

 こうした被害のため、今年度の8月6日に予定されていた「あけはま町のカッパ祭り」が中止に、

 8月14日の渡江地区の「歌舞伎くずし盆踊り」も中止になりました。

おそらく9月の町民運動会も中止になるでしょう

 こんな時だけに・・・「狩浜の秋祭り」は五穀豊穣を願う神事ごとだけに、開催してもらいたいものです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報⒔

2018年07月22日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

投稿写真は、大川の護岸が壊され、家の基礎部分がえぐられているところを撮ったものです。

間一髪で、家が傾きところでした。

今は応急処置として、大きな土嚢を設置し、これ以上の浸食を防ぐ様にしています。

おそらく、今は野村町の災害復旧が優先的な課題でしょうから、致し方ないない事だと思いますが、

 できるだけ早急な工事の開始をしなければ、今後の台風シーズンに耐えうるものか心配するところです。

 当狩江地区を見回して見ると、何とか日常生活が営めるように復旧はしましたが、

これからが基幹産業であるみかん栽培の復旧に努めなければいけません。

そして復興への灯火を見つけなければいけません。

 海外で研修を重ねている菅原先生からのメールで

「岩手にいる義父母も茨城の実父母も東日本大震災での被災がなかったら、

今よりももっと体調がよい状態でいただろうなぁとつくづく思います。

復興のために費やした時間と体力気力は後々まで心身に響きます。」

 高齢化が進み、限界集落に向かって行く狩江地区において、

お年寄りへの心配りが大切なことに再認識するところです。

 こんな事を言っている私も・・・もうすぐ老人の部類に入りますがぁ~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅻ

2018年07月21日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

投稿写真は氾濫した大川(名前負けする川ですが、それでも狩江区では流域面積の大きい川です)の現在の状態です。

アップした写真をよく見て下さい。

写真の川の中ほどに幅1㍍程の鉄骨で作られた渡橋があろうかと思います。

この渡橋が約500㍍上流から・・・ここまで流されました。

この渡橋に取り付けられていたモノラックのエンジン・荷台が大川の河口まで流されています。


 ここで一言、お礼を申し上げたいと思います。

 東洋大学、菅原ゼミの卒業生の鈴木君、中馬君、大場君らから、今回の被災に対してのお見舞いが届きました。

 本当にありがとうございます

 届けられたお見舞いですが、今のところ、私の個人的な考えですが、

灌水して使用不能になった室外機やボイラーの買い換え費用の一部に支援する考えでいます。

 今後、このようなお見舞いが続くことも考えられますので、

「空き屋対策委員会」のメンバーで相談して、運用をしっかり決めたいと思います。

 本当に心温まる支援・・・ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅺ

2018年07月19日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 今日で大まかな農道の復旧工事は終わりましたが、

各農家単位の果樹園に流入した土砂対策や破損したモノラックの改修が始まります。

 長男は南予用水施設の試験散水に出賦し、これから施設の破損箇所の確認作業に入ります。

みかん園に埋設されているエスロンパイプの破損箇所を見つけるだけでも大変な作業ですが、

その修理作業は・・・もっと大変なことになろうかと思います

 投稿写真はこの豪雨で現れた「だんだん畑に幻の白糸の滝」を撮ったものです

災害から10日間程経ち、災害後を見回してみますと、

甚大な被害があったとなりの吉田町、同町内の俵津地区や渡江地区に比べて

当狩浜地区は豪雨被害が少ないように感じられます。

 急傾斜のサゴ畑は・・・いたるところで表層流れを起こしていますが、

 先人達が築き上げた「だんだん畑」では表層流れをあまり見ることはありません。

 やっぱり、「匡の重要文化的景観」に選定されようとするだけの価値はあろうかと思います。

 私はこの高温続きの毎日で・・・ちょっとお疲れモードに入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅹ

2018年07月17日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 昨日、国道56号線が全面交通規制の解除となったので、

お中元の注文があった『蜜柑汁』を発送するため、クロネコ宅急便宇和島営業所まで片道50分かけて行ってきました。

 何時もなら、毎日集荷に立ち寄ってくれるクロネコさんですが、

クロネコ吉田営業所が灌水し、事務所の中の事務器財が使用不能、集配・配送用のトラックが全車使用不能となり、

 連絡手段は携帯電話のみ、「営業所が復旧するまで、当分の間の集荷はできなくなりました」との連絡がありました。

 そんな訳で、営業が行われている宇和島営業所まで、荷物は自分達で持って行かなければいけなくなったのです。

 宇和島までの道中  狩江と比較して、被害の甚大さに驚くばかりでした。

 特にライフラインである水道水の復旧が、急がれるところですが、

浄水場の復旧を断念せざるを得ない場所にあるため、新たな場所で浄水場が建設されるようになり、

何時まで断水が続くのか解らない苦しみがあります。

 泥まみれになった家具類・食器類も綺麗に洗うことができずにいますし、

町全体が泥ぼこりで・・・マスクが必要不可欠の必需品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅸ

2018年07月15日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 本当に心温まるメールが各地から届いています。

 数年前から交流のある横須賀市立明浜小学校PTA会長から

 「毛利様 ご無沙汰しております。 昨年度副会長の岩崎です。

本年は会長を拝命し そろそろ「はっPまつり」でお声をかけさせていただこうかと思っていた矢先、

今回の災害に被災されたのでは? と委員会で話がでたことで ひとまずご連絡させていただきました。

予定では11月17日に開催し、事前の予選会をやらずに本番で恒例の「みかんの皮むぎ選手権」を考えておりますが、

今回の件でどうしたら宜しいかとお伺いをさせていただきました。

合わせて、お見舞い方々ご多忙のなかご連絡いただければ、幸いに存じます」

 元横須賀市立明浜小学校PTA会長さんからは

 「横須賀の髙松です。ブログ、見ました。

一緒に連れていってもらったみかん畑もこんな大変なことになってしまい、言葉もありません。

何か私にもできることがあったらおっしゃってください。

短期間ではありますが、そちらにお伺いすることもできると思います。

どうか気を落とされませぬよう」

 こうした気持を頂けるだけでも、本当に幸せ者です

 投稿写真は幅約30㍍にわたって土砂崩れが起き、寸断された農道を撮ったものです。

 復旧作業に・・・相当の時間と金額がかかるでしょうねぇ

農道だけに、工事費には受益者負担が必要となってきます。

 災害復旧という形で・・・受益者負担の免除になれば良いのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅷ

2018年07月14日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 各地区にそれぞれ重機が入り、土砂の撤去が本格的に始まりました。

 投稿写真は搬出された土砂の一時集積場所となったJA東宇和の集出荷場です。

まだまだ・・・2㌧ダンプ・軽トラダンプが土砂を運んで来ています。

 昨日は宇和島市吉田町への道が開通したと言うことで、

床上浸水で家の中が泥だらけ、さらに断水で後片付けも出来ない友人宅へ

 軽トラックに600リッターのタンクと動力噴霧器を積んで、

水が出る狩江から600リッターの水をピストン輸送をして

泥だらけの家の中や家財道具等の水洗いを手伝ってきました。

 本人達は早急にアパートを探したため、何とか借りれるアパートが見つかり、

家の改修が終わるまでの間(半年間になるか、 1年間になるか)アパート暮らしになるみたいです。

 車も軽トラックを含めた3台が廃車になり、

 我々に比べてもあまりにも悲惨な状況で・・・涙も出ません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅶ

2018年07月13日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 やっと重機が入って来ました。

 いよいよ本格的な土砂の搬出作業が始まります

これで、農道(一部崩壊地点をのぞいて)の全線の開通の目処が立ってきたように思います。

 昨日は(株)テレビ東京の報道局スタッフが取材に来ていました。

人的な被害が出た西予市野村町とか宇和島市吉田町への取材なら理解出来るのですが、

 「みかん園の被害を取材したい」と言うことで、当狩江地区に入られたようです。

 ニュースソースの視点の違いを感じました。

「これからも、何度か足を運んで来ますので・・・よろしくお願いします」と言うことで名刺交換をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅵ

2018年07月12日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 各家庭に堆積した泥は・・・各家庭での処理をお願いし、

取りあえず道路網の確保が優先されることなので、地元の土建会社に連絡を取りました。

 やっぱり どの土建会社も出払っていて・・・話になりません。

 重機(ユンボ・ダンプ)のレンタル会社に電話

どのレンタル会社も「ほとんどの重機が出払っている」とのことです。

 ところが、幸いに一社だけは連絡が取れ、2日後には重機を持って来てくれることになりました。

それまでは、自分達で出来ることは自分達でやろう(自助)と言うことで、

 地元消防団の出動も一段落した中、

農家の若者を集めて、農道に堆積した土砂の排除を人界作戦で行う事になりました。

投稿写真は手作業で土砂を取り除いている様子を撮ったものです。

 昨日はこの狩江地区を卒論のテーマにしてくれた東洋大学の卒業生やら大学院生から

また、同じ明浜小学校と言う名前を持つ関係で、

ここ数年間の交流がある横須賀市立明浜小学校のPTA会長さんから

 さらに、今年の4月からインドネシアへ留学しているSUIJIのリーダーだった愛大生らから

励ましのメール等が届きました。

折れそうになってた気持が・・・また少し、「頑張ろう」と言う気持になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅴ

2018年07月11日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 投稿写真は崩れ落ちた土砂が・・・農道に堆積し、通行不能となってしまいました。

当然、農道を越えた土砂は農道下の畑にも堆積しています。

 こうした土砂崩れは果樹園に設置されている畑地潅漑施設であるクーラー設備にも甚大な被害をもたらし、

今年度中の復興は・・・難しいことになるかもしれません。

 この先、干ばつが訪れた際の灌水事業の行えず、自動化による防除作業も行えないと思われます。

 しかも、高齢化した農家が多い中・・・復旧作業さえ行えないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅳ

2018年07月10日 | 旬の情報
【みかん園崩壊】

 みかん園のいたるところで  投稿写真のような土砂崩れが起こっています。

 困ったことに・・・

園内に張り巡らされているモノラック(みかんを運ぶモノレール)がこの土砂崩れで寸断されています。

 高齢にむち打って、何とか・・・みかん栽培を続けてきていますが、

モノラックのないみかん栽培は・・・無理なことになります。

 しかも、後継者もいない園主にとっては、莫大な金額の改修工事となるため・・・

土砂崩れの発生した園は耕作放棄を選択しなければいけなくなってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの里:緊急速報Ⅲ

2018年07月09日 | 旬の情報
【床下浸水】

 投稿写真は氾濫した川の様子を撮ったもので、この写真の場所の上流が氾濫になります。

 これ以上・・・上流へ上がることが出来ませんでした。

 昨日は一日中、テレビによる豪雨の被害状況の実況放送で、

西予市野村町の被害やら宇和島市吉田町の被害状況が放映され、

隣接する明浜町の被害を心配するメールやらラインが親戚だけでなく、

以前からお付き合いのある横須賀市立明浜小学校の坂元先生やら、

東洋大学の学生さんから届いてきました。

 こんなに心配して頂いて・・・ありがたいことです

 今日は雨も上がり晴天になってきましたので、土砂の取り除きに出動します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする