浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

『浜のみかん屋』 企業取材 Ⅳ

2011年05月28日 | 旬の情報
【取材受諾・・・浜のみかん屋】

 またまた・・・しばらく更新がおろそかになってしまいました。

 明浜共同選果場の総会に向けた決算書の資料確認作業におおかたの時間が取られ、

西予市の 「地域つくり交付金」 の受け入れ組織の構成委員にもなり、

規約の作成・予算書の作成等の会議が入ってきて忙しい毎日を過ごしています。

 知らない人がこのブログを閲覧していると・・・

「『浜のみかん屋』 のブログの主は、さぞかし・・・頭が良くって立派な人」 と思われるかも知れませんが、

 狩江の里では・・・高齢化が進み、パソコンを使用できる人材が不足しているために、

こうした事務局的な仕事を押しつけられているに過ぎないので~す。

 才能もない人間に頼らざるえない、過疎化した地域は・・・本当に悲しいことです。

 今月の31日からは、通学合宿 「ちりめん村」 が開校します。

 その様子の写真が整理でき次第・・・投稿しま~す。

投稿写真はこの間取材に訪れた・・・可愛いカメラマンの撮影風景を逆に撮影してみました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『浜のみかん屋』 企業取材 Ⅲ

2011年05月19日 | 旬の情報
【取材受諾・・・浜のみかん屋】

 昨夜は、第二回目の 「ちりめん村」 の打ち合わせ会が行われました。

 「ちりめん村」・・・とは、狩江小学校の体験学習の一環で、

親元を離れて地域の皆様のサポートを受けながら、

狩江公民館で寝泊まりしながら小学校へ通学する 「通学合宿」 のことです。

 4泊5日という長期間、普段体験できない集団生活を体験することで、

他人への思いやり、自立心、社会性の芽が育まれることを目的とし、

「ちりめん村」 で経験されたことが、家庭で反映され、保護者も家庭も、

自分達のあり方を振り返るよい機会になると思われます。

 実際に子ども達には、洗濯・掃除・食事の支度・後片付け等々の生活技術を経験して、

それを体得してもらいたいと考えてのことです。

 震災に遭われ、避難生活を余儀なくされている方にとっては 

「なぁ~に たった5日間じゃないか」 と思われるかも知れませんが、

 こうした集団生活を経験することで・・・震災を受けられた被災者の放映を別な角度から感じ取ってくれるものと思いま~す。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『浜のみかん屋』 企業取材 Ⅱ

2011年05月17日 | 旬の情報
【取材受諾・・・浜のみかん屋】

What`s S-ttοkο     Sーttοkο(しっとこ)とは 

「しっとこ」 とは・・・愛媛県を中心に四国のがんばる企業や新しく起業された会社を紹介するポータルサイトです。

S-ttokoスタッフが実際に企業を訪問し、企業の魅力や社長の想いを このサイトを通して発信します。

掲載は無料です。

自社の魅力をたくさんの人に発信しませんか、

掲載については、気軽にメール・お電話・FAXにてお問い合わせ下さい。

S-ttokoスタッフが取材に伺います 

 このサイトを運営する会社は (有)クリエイティブ・ユニット のようで、

電話番号:089-990-8100 FAX:089-990-8280 です。

 興味ある方は・・・サイトを検索してみて下さい。

 投稿写真は・・・アコヤ貝に真珠の核入れ作業を取材している様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『浜のみかん屋』 企業取材 Ⅰ

2011年05月17日 | 旬の情報
【取材受諾・・・浜のみかん屋】

 先週の土曜日に 「S-ttoko(しっとこ)」 と言う情報ポータルサイトの取材がありました。

 『浜のみかん屋』・・・・企業と言う程のものではなく、単なる柑橘生産者のグループでしかありませんがねぇ~

こういう取材を受けると・・・体が、こそばゆい(恥ずかしさの余り、体がかゆくなる状態)気がしま~す。

 「蜜柑汁」 のデザインでお世話になった 「ニコア ボックス」 の小西さんからの紹介でした。

 取りあえず 『浜のみかん屋』 の概要を説明して・・・(取材に応じる程の大した説明もありませんが )

近くの真珠養殖の 「核入れ作業」 を見学に連れて行って上げました。

 「わぁ~・・・素敵」 ・ 「わぁ~・・・なに、なに」 と感激していました。

 どちらが・・・メインの取材やら

まぁ~・・・どちらがメインになろうとも、この狩江が少しでも世間の人に知って頂ければ仕合わせで~す。

 投稿写真はその真珠養殖業者を取材している様子で~す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地からのラブレター

2011年05月15日 | 旬の情報
【被災地からの手紙】

 被災地からのラブレターを読んで頂きましたでしょうか 

 大切なご両親は津波によって亡くなられ、当然も様に家も失われている状態です。

 人間の営みに必要不可欠な 衣・食・住 の 衣・食 は今のところ最低限の確保が出来ているようですが、

住に関しては・・・何ら進展がないように思われます。

 これからの防災計画に伴う都市計画も出来ていないようですし、

家を再建するための資金の調達も・・・大きな負担になってくると思われます。

 資金を借りたとしても・・・働く場所もなくなり、返済する目処も立たない状態ですよねぇ~

 取りあえず・・・社会の最小単位である家族が一つにまとまるようにしてあげたいものです。
 今はただ、遠い愛媛の空から同情してあげることしか出来ませ~ん。

被災者にとっては 「同情するなら・・・金をくれ」 と叱られるかもねぇ~


 投稿写真はラブレターの主で投稿の許可を得ることが出来ました。
残った家族全員が元気で暮らせる事を祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地からのラブレター

2011年05月14日 | 旬の情報
【被災地からの手紙】

 今日は消費者から届いたお手紙を投稿します。

 前略
 この度の震災において 心暖まるお見舞いをいただき 大変嬉しく思います。
誠にありがとうございます。 早速美味しくいただきました。
 私共の家は 地震の揺れは 大きかったものの 津波による被害はありませんでした。
同じ町内の沿岸に近づくと見るも無惨な景色が広がるばかりとなってしまいました。
南相馬市にある 私の実家は 津波によって地区ごと被害をうけてしまいました。 
住んでいた両親は 残念な結果となりましたが 
同居していた兄夫婦たちは無事に難を逃がれたことは せめてもの救いです。
 原発の問題もあり 20~30km圏内に住む親せきが多いのですが 
各避難所や 関東方面の親せきを頼り生活を始めています。 
ここ新地町は 50km強の離れたところであり 放射線量も低いようです。
南相馬市に住む妹一家も子ども連れ 我が家へ避難してきています。
少し にぎやかな生活となった気がします。
 そんな中 以前に食べたデコポンの味を思い出し インターネットを見ました。
時期的に不安はありましたが 検索したところ 浜のみかん屋様のところにたどりついたのです。
すぐに メールが届きました。
返信をしようと思っていた時 デコポンが・・・。
皆で喜び 笑顔で食べさせていただきました。 本当に美味しいですね。
正直申しまして 被災地ではあるのですが 直接の被害というものがなかったため 
支援物資とか義援というものに程遠いものなのだろうと 感じていたのです。
ですから みかん屋さんのデコポンが届いた時は 何と表現したらよいのかわからないですが 
すごく ほっこりした気持ちになることができました。
皆で「美味しいね・・・」と笑顔になれた瞬間でありました。
 今のこの時期に貴重なデコポン ありがとうございます。
遠く離れた愛媛から支援していただいていると思うと 心強くなれます。
先の見えない原発の問題が優先されていて 本来の生活の復興の道のりは 長いのですが
少しずつ前進していこうと思っています。
 これから みかんの作業も始まると思います。
美味しいデコポンを作って下さい。
 今度は是非 注文させて下さい。 デコポン作り 頑張って下さい。 
                                    早々
                                 平成23年吉日
                                 *******他

 届けられた家族写真も添えてみたいと思いましたが、

 無許可で引用することも出来ず・・・今、満開の 「蜜柑の花」 を投稿写真に使用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟式・・・餅まきⅥ

2011年05月12日 | 地域のイベント
【上棟式・・・餅まき】

 4月末日に自宅のポストに可愛いお手紙が入っていました。

まったく・・・記憶にない女性からの封書です。

 取りあえず(オソルオソル)・・・開封してその中身を確認しました。

 どうも、 『浜のみかん屋』 のデコポンを食した消費者のようで、私たちにとっては嬉しいお手紙で~す。

 家族で楽しくデコポンを食べている様子の写真が同封されていて・・・感激しましたが、

『浜のみかん屋』 のデコポンが・・・どの様なルートで、このお手紙の主にたどり着いたのか検索してみた次第です。

『浜のみかん屋』 の箱には細かく記した住所はありませんし、事務所の電話番号も表記していません。

 なぜなら・・・私たちと消費者の間に入って、販路を拡大してもらっている通販会社への配慮からです。

 但し、生産者の顔が見えるようにと・・・こうして、ブログを更新しているのです。

このお手紙の主も・・・このブログを検索して、住所の番地まで確認され、お手紙を下さったみたいで、

私たちにとっては嬉しいかぎりです。

 そのお手紙の内容を次回の更新に投稿したいと思っていま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟式・・・餅まきⅤ

2011年05月11日 | 地域のイベント
【上棟式・・・餅まき】

 久しぶりの更新で~す。

 毎日、パソコンの前には座るのですが・・・『浜のみかん屋』 の母体である明浜共同選果場の年度末決算資料の検討で、

ここ三週間余り・・・自分に出来る限りの理事としての業務をしていました。

限界集落に向けて・・・急加速をおこしている現象が、明浜共同選果場の決算書を検討していても解りま~す。

 昨年の柑橘は不作の年ではありましたが・・・これ程の生産量の減少が躊躇に出てきた年は、これまでにもなかったように思います。

基本的に、今年は豊作年だと言われていますが、冬の寒波の影響で落葉した木もあり・・・予想されるほどの生産量にはとどかないのでは 

 これから先も農家の高齢化に伴う離農が想定され・・・生産量の減少が顕著に現れると予想されるので、

明浜共同選果場の五カ年計画を大幅に見直さなければいけなくなっていま~す。

 明浜共同選果場の年度末総会が無事終了するまで・・・ブログの更新が疎かになることもしばしばあるかと思いま~す。


投稿写真は先月に行われた上棟式の一環である 「餅まき」 で、

大量に 「餅」 を拾われ、嬉しそうに帰って行くご婦人を撮ったもので~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする