浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑩

2011年03月31日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

今日で3月も終わりで~す。

 桜の開花も始まり・・・「お花見」 の季節になりましたが、

東北地方太平洋沖地震の被害者の事を考えると・・・「お花見」 の気分になりません。

 東北地方の農家の事を考えると・・・同じ農家として 「風評被害」 には考えさせられます。

 「食の安全」 を唱えながら・・・TPP問題には関心を示しません。

TPPが調印されたなら・・・外国からどの様な食品が入荷されるかも知れないのにねぇ~

これから先、日本の農業が崩壊して・・・食料は全て輸入にたより、

いくらお金を出しても・・・自国のために食料を輸出制限する国もでてくるでしょうねぇ~

その時には・・・どんな危険な農産物でも食べなくってはいけなくなる時が来ることは明白ですよねぇ~

 怖い時代に入って来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑨

2011年03月28日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 大きい 「杵(きね)」 を振り上げて・・・楽しい 「もちつき」 の様子です。

 力がないので・・・上手にお餅が突けませ~ん

 突いた杵(きね)にお餅がくっつき・・・臼(うす)から上げることもなかなかで~す。

隣においたバケツのお水で・・・杵を湿しては、ぺったん ・ ぺったん  ・ ぺったん 

 時間がかかりすぎて・・・次第にお餅は冷めてしまい、

お餅を千切ることさえ・・・難しくなりま~す。

 昨日の投稿写真では、お餅を千切って・・・丸めている様子を掲載しましたが、

あまり突かれたお餅が冷めてしまうと・・・上手に丸めることさえ出来なくなりま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑧

2011年03月27日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 今日、門之脇区の方で 「東北地方太平洋沖地震による義援金」 の義援金箱が回ってきました。

 わずかではありますが・・・いくらかの義援金をカンパしました。

この程度の義援金ではどうしようも無いような気がしますが・・・

 少しでも東北地方の復興に当ててもらいたい気がします。


 家を無くした人、大切な家族を失った人・・・どれだけの悲しみがあるのでしょう

これから年老いていく人に・・・多額のローンを組んで家を建てることなど無理な気がしますし、

親を失った子供達は・・・どの様にして生活基盤を確保していくのでしょうか

 心配な事ばかりです。

 今まで・・・「このままでは農家は生きていけない」 などと大きな声を上げていましたが、

人間の生活である 「衣・食・住」 の全てを持っている自分達は・・・まだまだ幸せですねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑦

2011年03月25日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 やっと  福島県郡山の農産物直売所 「ベレッシュ郡山」 さんと連絡が取れるようになりました。

お店は何とか営業しているようですが・・・計画停電の影響で営業時間も不規則のようです。

 追い打ちをかけるように 「福島原発」 の放射能問題で、

 農産物の出荷自主規制がかかり店頭から排除したため・・・店頭に並べる商品も不足しているようです。

 「『浜のみかん屋』 さんで送れる物があれば・・・どんな物でも良いので送ってくれませんか」 との報告があり、

 輸送ルートの確保につとめた結果・・・宅急便の営業所までは配送されているようなので、

郡山の営業所まで 「支援物資」 をお送りして・・・「ベレッシュ郡山」 さんの方で荷物を引き取りに行ってもらうようになりました。

 早速、自分達が持っている宮内伊予柑・ポンカン等の柑橘類と、

自家消費のために栽培している 葉物野菜(輸送時間がどれだけかかるか解らないので?)ではない大根・タマネギ等を送る準備にかかります。

 被災している皆さんは大変な事でしょうが・・・頑張ってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑥

2011年03月24日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 次は女の順番です

 力がないので・・・「杵」 が重くって 「臼」 の中心に振り落とせませ~ん。

 もちを返す補助員も・・・手を叩かれそうで、

 側に近寄ることさえ出来ない状態です。

 三人が交代で 「杵」 を降り落とすのですが・・・リズミカルに振り落とせず、

「杵」 同士がぶっつけ合い・・・まともに 「お餅」 がつけていませ~~~ん。

 「臼」 の中の 「お餅」 は冷めて堅くなっていくばかりで・・・どうなる事やら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ⑤

2011年03月24日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 狩江小学校の卒業生にお祝いとして配る 「お餅」 が・・・おっちゃん達によって出来上がりました。

 さぁ~   これからは子供達の順番です。

蒸籠に蒸された餅米を 「臼(うす)」 に移し・・・「杵(きね)」 で、

へったん ぺったん と突けるまで・・・米を押しつぶします。

力のいる仕事なので・・・おじさん達に助けて頂いていま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ④

2011年03月23日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

「福島原発」 の大きな問題に対しては・・・東京消防庁や自衛隊の人達による努力のおかげで、

通電が可能になり、まだまだ難題が残っていますが・・・微かな光が見え始めました。

放射能被爆の危険性のある中、福島原発に勤める東電の職員さんも大変な事だろうと思います。

消火活動にたずさわる誰もが・・・人体に影響のない範囲内での被爆量で家庭に帰れることを願っています。

「狩江の里」 も30km圏内に四国電力の 「伊方原発」 が有り、

何時起こるともしれない南海地震で・・・「福島原発と同じような状態にならないか?」 と心配しているところです。


投稿写真は公民館長の原田義夫さんの元で子供達に 「もちつき」 の様子を見せているところです。

つかれた 「もち」 を返す・・・相方との息もぴったりで・・・おいしそうな 「もち」 が出来上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ③

2011年03月22日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 狩江公民館の調理室では 「更生福祉会」 のメンバーとボランティアの人達が、

「もち米」 を洗ったり・・・「草もち」 を作るためのヨモギの葉を洗ったりしています。

 この後、21日に投稿した写真のように・・・蒸籠で蒸して、「もちつき」 の開始です。

 出来上がった 「もち」 は、まだまだ熱いので・・・子供達が火傷をしないように、

おばさん達の力を借りて・・・丸めやすいように小さく切り分けてもらいま~す。

 切り分けたお餅を・・・丸く丸めるのは子供達の仕事になりま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ②

2011年03月22日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 今日も 「福島原発」 での放射能汚染による農産物の風評被害等で、

悲しい事に・・・ 「ほうれん草」 とか 「源乳」 の出荷自粛がなされていました。

 一年間、丹精込めて作った農産物が・・・廃棄処分になることは大変な事です。

同じ農家として 「あなたの旦那さんが会社を首になり、明日からの収入がなくなったらどうしますか

しかも、今年の作付けをして収穫を得れるまで・・・2年間は収入がなくなるのですよ!」 と大きな声で叫びたい


 現在、太田市場に入荷されている 「ほうれん草」 の7割程度が東北地方(福島県・宮城県・岩手県)の物だと聞いていま~す。

 日本の農業を守るためにも・・・もっと真剣に消費者は考えてもらいたいものです。


 投稿写真は 「もちつき」 に使用する石臼(いしうす)にお湯を注ぎ、

餅米が出来るだけ冷めないように・・・そして、黴菌を駆除しているようすで~す。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江公民館・・・もちつき体験教室 ①

2011年03月21日 | 地域のイベント
【狩江公民館・・・もちつき体験教室】

 『もちつき体験教室』 開催

寒さもゆるみ一雨ごとに春の気配が高まります。

昨年好評頂きました 『もちつき体験教室』 を今年も開催致します。

昔ながらの、杵(きね)と臼(うす)で、餅をついてみませんか

地域の皆さんとのふれあいの場にもなればと思っています。

親子での参加、お待ちしております。

日時:平成23年3月20日(日) 午前9:30~12:00

場所:狩江公民館

持参物:エプロン・三角巾・手ふき用タオル

参加費:無料

対象者:狩江小学校生徒 俵津保育園児(保護者同伴)

 東北地方太平洋沖地震で大変な事になっていますが、

明日に向けて・・・少しでも明るい記事を投稿します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩江地区ー産業文化祭 16

2011年03月17日 | 地域のイベント
【狩江地区ー産業文化祭】

 「東北地方太平洋沖地震」 ならび 「東電による計画停電」 の影響が大きなダメージとなって現れ始めました。

 生活必需品の買い占め、  ガソリンの供給の遅れ、被災地域間の格差等々の問題です。

 被災者の皆様には・・・本当に! 心よりお見舞い申し上げます。

 『浜のみかん屋』 としても、自分達にできる事はないだろうかと思案しています。

 特に、 「全国直売所研究会」 に加入の 「農産物直売所」 に、私たちにできる義援物資をとも考えていますが、

 輸送手段が・・・確保できていませんので、どうすることもできない状態です。

 インターネットでの検索でのみ・・・どうにか相手の状態が掴めています。

 当然、電話での連絡は被災者のために・・・遠慮しています。

 出来るだけ早い交通網の復興と電力の回復を願っています。


 投稿写真は2月に開催されていた 「狩江地区ー産業文化祭」 の展示会場を撮ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ⑦

2011年03月16日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 「地震・津波避難訓練」 での反省点として、

① 要介護者の搬送をどの様にするのか

② 地震・津波の影響で・・・当然として停電が懸念されるので、どの様に対処すべきか

③ 陸の孤島としての位置づけである明浜町では・・・食料の備蓄をどの様にしていくのか

④ 特別老人ホーム 「あけはま荘」 があり・・・その入居者の対応をどのようにするのか

などと・・・いろんな課題が再発見されました。

①の問題点については・・・地震等で車での搬送は無理な事、各避難場所にアナログ的な 「リヤカー」 を装備してはどうだろうか

②の問題点については・・・発電機を数台装備し、自家発電装置のある 「あけはま荘」 にて燃料の備蓄を依頼してはどうだろうか

 ただし、燃料の備蓄となると・・・危険物に伴う認可が必要である。

③の問題点についても・・・いろいろな議論がなされたが、

 取りあえず、これらの装備を確保するための資金を、どの様に捻出するかが大きな課題です。

 「枝浦自主防災クラブ」 の結論として言われる事は

地域の連携を密にして 「みんなで助け合わなければ・・・どうにもならない事は確実な事である」 との見解が出され、

何時、起こるともしれない 「南海地震」 に向けて・・・やがては、ここに集まっているみんなも年老いて行きますが、

取りあえず、 「地域の和」 を維持していく努力をしましょう  と言うことで閉会になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ⑥

2011年03月16日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 「地震・津波避難訓練対策委員会」 が・・・昨夜、開かれました。

 本来ならば3月20日(日)に避難訓練が計画されていましたが、

先の 「東北地方太平洋沖地震」 で訓練予定が・・・実際の事となり、

20日に予定していた 「地震・津波避難訓練」 は中止の方向に決まりました。

 急遽、枝浦自主防災クラブでは代表の佐藤光さんの元・・・避難訓練の反省会になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ⑤

2011年03月14日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 各 位                             平成23年3月11日
                                      ヤマト運輸株式会社

「平成23年東北地方太平洋沖地震」 への対応について(第一報:19時00分)

本日14時36分に発生いたしました 「平成23年東北地方太平洋沖地震」 の影響を受け、

御社店舗様におけます宅急便とメール便の 「荷受け」 及び店舗様への 「集荷」 に関しまして、

以下の通りとさせていただきます。

                  記

1.店舗様での荷受け

  ・北海道行き、東北(*1)地方行きにつきましては、荷受けを中止していただきますようお願い致します。

   *1:青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県(以下、東北地方と総称いたします)

  ・東京都行き、関東(*2)地方行きにつきましては、大幅な遅延をご了承いただきました上で、

   荷受けをしていただきますようお願い致します。
   
   *2:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県(以下、関東地方と総称いたします)

2.今後の目処
  
  ・追って、決定次第ご連絡申し上げます。

  ・お荷物未着等のクレーム対応につきましては、弊社側にて実施いたします。

                                             以上

 関東地区以北に 『浜のみかん屋』 とお付き合いのある農産物直売所が数店舗あります。

「全国直売所研究会」 に加入されている直売所もどれだけの被害があるのか

 今のところ・・・まったく情報が入ってきません。

 これから先、どの様に動いていくのか・・・「全国直売所研究会」 の事務局の青木さんと連絡を取っているところです。


 投稿写真は婦人会のおばさんといっしょに 「お茶」 を準備している消防団員の様子を撮ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震ー津波警報 ④

2011年03月13日 | 旬の情報
【東北地方太平洋沖地震ー津波警報】

 福島県の直売所 「ベレッシュ郡山」 とは未だに連絡が取れませ~ん。

 納品依頼のあった 「ポンカン&宮内伊予柑」 は、発送を中止することにしました。

 聞くところによると・・・宅配業者の店舗もところによっては崩壊している店舗もあるようですし、

道路も通行不能なところもあり、責任を持って輸送できないようです。

 しかも、ガソリンの供給が間に合わない事態になってくる心配があります。

この先・・・日本はどうなるのでしょうか


 投稿写真は門之脇婦人会のメンバーが避難してきた住民に配る 「暖かいお茶」 と 「おむすび」 を準備している様子です。

こうした細かい気配りが・・・誰からの指示もないのに行われる狩江地区は・・・本当に素晴らしい地区です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする