浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

結婚ラッシュ B-2

2010年05月31日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

大狩浜2班の皆さんは
新郎・新婦が春日神社での結婚式から帰って来る時間をみ見計らっていま~す。

「祝い石」 の準備は万端!

化粧 ・ 衣装 の準備も万端!

今か・・・いまかと出陣の時を待っていま~す。
先週、結婚された原田兼章君も・・・今回は 「祝い石」 の担ぎ手に回りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ B-1

2010年05月31日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

今週も枝浦地区:大狩浜区ー2班で・・・嫁入り(原田公民館長宅)がありました。

二週続けての 「祝い石」 の搬入です。

こんな事はめったにあるものではありません。

先週、今週と二組の 「祝い石」 を探すのに、大狩浜2班の人達は・・・かなりの苦労をしたみたいで~す。

 今回のカップルは結婚式も地元の春日神社にて行われました。

なにせ、今回花嫁を迎え入れる原田家は・・・代々にわたって春日神社・宮司のお家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-8

2010年05月29日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

投稿写真は・・ご両親への感謝を込めての花束贈呈風景です。

親戚の一員として・・・そして久しぶりに花嫁を迎えることができた農家の端くれとして、

この花嫁さんを地域の宝物として大切に見守って行かなければいけないと思っています。

 なにせ・・・この花嫁さん!

東京農工大を卒業後、会社勤めをしていましたが、

管理栄養士の資格を取るために再度地元の山口県立大に編入したほどの努力家の女性です。

そのように育てられたご両親も素晴らしいですが、
そうした花嫁さんをゲットした花婿さんも誉めてやりたいものです。

花婿さん! 「あんたは・・・えら~い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-7

2010年05月28日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

投稿写真は結婚式に参加された皆様による 「万歳三唱」 と 「浜よいとこ」 の合唱風景です。

「浜よいとこ」 の大合唱では・・・?

 山口県から来られた花嫁のご家族が 「何を言っているのですか?」 との疑問の声が・・・?

「狩江の秋祭り」の練りの一つである「牛鬼」が発する掛け声で、
 「やぁ~! エエトコ(良いところ)

      やぁ~! エエトコ

      やぁ~! エエトコ

      ほん ほん いぇ~!(ほんに ほんに いいところ)」

 の目出度い掛け声であることしか・・・私には解りませ~ん。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-6

2010年05月28日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

 出ました!・・・輝奴の踊りです。
演題:「お手もやん!」はおどけた踊りで・・・宴会には最適な踊りで~す。

 驚くことに!
明日、29日(土)、また大狩浜2班に花嫁が迎えられ・・・結婚披露宴が行われま~す。

公私ともにお世話になっている狩江公民館長:原田義夫さんの長年の結婚披露宴です。

長年は東京に住んでいるようですが、
原田館長いわく 「お世話になっている地元の皆様にお披露目をしたい」 との希望で、狩江公民館で会費制の披露宴が行われます。

 同じ班の結婚披露宴・・・区長さんの踊りや輝奴さんの踊りも・・・また見られると思います。

公民館で結婚披露宴が行われるのも・・・もう~何年ぶりでしょうか?

 午後4時頃から 「祝い石」 の運び込みもありますので、また・・・その様子を報告しま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-5

2010年05月27日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

結婚式の宴も盛り上がり・・・大狩浜区長:原田さんの踊りが始まりました。

 この地区に花嫁が来るのは・・・もう10数年ぶりになるのではないでしょうか?

               地区を上げての喜びで~す。

 最近はとかく式場で結婚式をあげますが・・・こうした地区の集会所での手作り披露宴もなかなか良いものです。

投稿写真のような、こうした踊りも飛び入り参加で・・・結婚する二人には知らされていませ~ん。

それに、山口県から来た花嫁のご両親も・・・たいへん驚いている様子で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-4

2010年05月26日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

 このカップルが・・・この度、結婚した夫婦で~す。

新郎はお父さんの病気をきっかけに松山から帰省され、家業である農家を継いだ農業後継者です。

 後継者と言っても・・・もう39歳!  後継者と言えるかどうか疑問ですがねぇ~

 新婦さん!・・・かなりのべっぴんさんで、しかも・・・まだ若い花嫁さんで~す。

 山口県の方から引っ張ってきたようで・・・親戚の一員として誇りに思いま~す。

 聞くところによると・・・消費者との交流で「みかん狩り」に訪れたのがきっかけのようです。

 よくぞ! 口説き落としたものだと・・・誉めてやりたい気持ちでいっぱいで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-3

2010年05月26日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

これが結婚した家に届けられた 「祝い石」 です。

神棚に奉納される二段重ねのお餅のように・・・なかなか形の良い石です。

 この石を見つけるために・・・川の上流をどれだけ歩いて探したことでしょう?
そして、たいへんな苦労をして・・・川の上流から運んで帰ったことか!

この石に込められた近所(大狩浜2班)の方の 花嫁に対する愛情の深さが窺えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-2

2010年05月25日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

花嫁が来る家の近所の人達(大狩浜区・2班)が・・・重たい石をかついで、
花嫁を迎える家へお祝いの挨拶に来られました。

投稿写真は・・・同じ班の代表が 「祝い石」 を運び入れ、

花婿と花嫁に祝辞を述べている様子で~す。

  「祝い石」とは何ぞや!・・・との疑問については

今から26年前の私の結婚式の様子を3月22日~23日のブログで掲載し、

「祝い石」についても書いていますので・・・お読み下さ~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚ラッシュ A-1

2010年05月25日 | 地域のイベント
【結婚ラッシュー枝浦区】

どうした風の吹き荒らしでしょうか?

結婚のラッシュになっていま~す。

一昨日も従兄弟の子の結婚式!

投稿写真のように・・・花嫁をもらう家へ 「祝い石」 の運び入れが行われました。

幾久しく・・・行われなかった催しです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売直前ー柑橘類Ⅲ

2010年05月24日 | 旬の情報
【柑橘類ー完売直前】

長い間、『浜のみかん屋』の柑橘類を購入して頂いた各直売所のお客様には厚くお礼い申し上げます。

 そして、今年度『浜のみかん屋』の柑橘類を納品さして頂いた

       茨城県の 「みずほの村市場」 を始め、

       埼玉県の 「新しい村」 ・愛知県の 「あぐりん村」 ・福島県の 「ベレッシュ郡山」の皆様
       それに三重県の 「ベルファーム」 ・岡山県の 「農マル園芸」 の各直売所のスタッフさんには感謝申し上げます。

これにて昨年度産の主立った柑橘類の販売は終了させていただきます。

 今年度産の販売が開始される9月まで・・・しばしのお別れで~す。
     これからは今年度産の良い商品を生産出来るよう・・・頑張って農作業に励みま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売直前ー柑橘類Ⅱ

2010年05月24日 | 旬の情報
【柑橘類ー完売直前】

こうしたシーラーするのも・・・これが最後になるでしょう。

残る果実はレモンだけです。

このまま行くとレモンも7月には完売するのではないでしょうか?
後は加工商品の みかんジュース 「蜜柑汁」 と みかんジャム 「ハニーオレンジ」 を販売するだけです。

 今月17日に来園された伊井亜規光先生には「たいへん美味しいジュースですねぇ~」との高評価を得られて安心しています。

ただし、「ハニーオレンジに関しては・・・味は美味しいのですが、もう少し蜂蜜の香りがほし~い?」との評価でした。

 しかし、ここに大きな問題が・・・!
香りを出すために・・・蜂蜜を増量すると甘いだけのコンフィチュールになるし、価格も上げなければいけません。

これからまた「ハニーオレンジ」に関しては試行錯誤しながら改善して行かなければいけませ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売直前ー柑橘類

2010年05月23日 | 旬の情報
【柑橘類ー完売直前】

『浜のみかん屋』の柑橘類が・・・もう~底をつきかけています。


今回の納品(甘夏・河内晩柑・ニューサマーオレンジ・なつみ・レモン)で、

ほとんど・・・冷蔵庫に在庫がなくなってしまいました。

清見タンゴール・デコポンはすでに完売です。


 投稿写真は頑張って袋詰めをしている稲葉君と大早さんの2人で~す。

ブログ担当の私は・・・撮影班で休憩中で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団健康診断ー狩江地区Ⅲ

2010年05月23日 | 地域のイベント
【集団健康診断ー狩江地区】

大きな課題・・・保健婦さんによる総合診断の指導風景で~す。

 この私、昨年一年間・・・保健婦さんによる生活改善指導を受け、

食生活の改善に努力しましたが・・・?

自分の意志の弱さから・・・挫折で~す。

体重・腹囲・・・ほとんど改善の成果が現れませんでした。

血液検査の結果が解り次第・・・また一年間、保健婦さんと二人三脚で生活改善に努めなくってはいけませ~ん。

「まぁ~・・・がんばっべ!」と気持ちだけは・・・新たに決意していま~す。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団健康診断ー狩江地区Ⅱ

2010年05月22日 | 地域のイベント
【集団健康診断ー狩江地区】

総合検診:健康診断の会場風景です。

ここでは身長・体重の測定に始まり・・・日々の食生活の聞き取り調査、

血圧測定に血液採集・尿検査・・・それに眼底検診。

そして・・・そして・・・問題の腹囲の測定!

ばれないように・・・少しお腹をへっこまして・・・アハハハハ! 腹囲:98cmで~す。

血液検査は後で結果が報告されますが・・・今年も肝機能障害にかかるのは必然的でしょう?

 「お酒も飲まないのに・・・どうして肝機能障害が?」と思われていますが、

『浜のみかん屋』の事務所に人が集まるたびに・・・「まぁ~! 一服でも~~~しようや!」と缶コーヒーを持参してきま~す。

一日に何本の缶コーヒーを飲むのやら・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする