浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

七夕バレー大会 10

2011年07月29日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 一昨日、関西市場への一泊二日の挨拶回りから帰ってきました。

 徳島・高知県への挨拶回りを含めると四日間に及ぶ挨拶回りで・・・ちょっとお疲れモードで~す。

 やっぱり・・・山へ行って、マイペースで仕事をする方が気持ち良い物で~す。

 スケジュール表を振り返って見ると、

今月はJA東宇和の理事としての業務を含めると、約半月は・・・まともに仕事をしていませ~ん。

遅れた分の仕事をこなすために・・・少し、無理な仕事の配分になってしまいます。

でも、仕方ない事ですけどねぇ~


 投稿写真は 「七夕バレー大会」 の閉会に当たって、総評をしている公民館長の原田義夫さんの姿で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 9

2011年07月23日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 今日、今から松山~高知県~徳島県へ蜜柑の販売促進に行ってきま~す。

『浜のみかん屋』 の販売促進ではなく、『浜のみかん屋』 の母体である明浜共選の柑橘の販売促進です。

 『浜のみかん屋』 は販売担当の稲葉君に・・・しばらくの間、お任せすることになります。

 宇都宮共選長と共に、二泊三日の行脚・・・どうなることか。

 取りあえず・・・行ってきま~す。


 投稿写真は 「七夕バレー大会」 で最下位チームの代表者が、

 景品 「明浜くらしの歳時記」 の書籍を受取に・・・Vサインで出ている様子です。

もちろん、私の参加チームで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 8

2011年07月22日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 怪我人(アキレス腱損傷と重い捻挫)二名が出た 「七夕バレー大会」 も終了して、

優勝チームに大会長の酒井くんから 「優勝カップ」 が手渡されている様子で~す。

 もちろん、景品の中で最高の缶ビール一箱をゲットしています。

 この後は、チームの順位が発表され・・・順に好きな景品を手にしていきます。

景品  ・・・缶ビール一箱以外にカップヌードル一箱・スポーツ飲料一箱・菓子一箱等の豪華・・・18品種の景品です。

最悪な景品は・・・誰の提案でしょうか 

 「明浜くらしの歳時記」 と言う書籍10冊で~す。

当然、最下位のチームがゲットするでしょうねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 7

2011年07月21日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 台風6号は高知県や和歌山・三重県には甚大な被害をもたらし、とおり過ぎていきました。

和歌山・三重県の柑橘農家の被害状況が・・・少し気にかかります。

他人の不幸を喜ぶわけではありませんが・・・幸いにも 「狩江の里」 は、たいした被害もなく済みました。

 ここ2年間余り・・・たいした台風の被害もなく済んでいますが、

今年は・・・台風の被害を受けそうな気がします。

 蜜柑の生産量は豊作年ではありますが・・・開花後の日照不足と長雨の影響で、

「思った程の生産量は望めないのでは・・・?」 と心配もしていま~す。


 投稿写真は 「七夕バレー大会」 で見つけた可愛いお嬢さんを載せてみました。

 中学校のバレー部を指導していた頃の教え子で・・・もう~こんなに大ききなって、

何時、お嫁さんに行ってもおかしくない娘さんになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 6

2011年07月19日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 台風6号の進路が気になっていま~す。

「四国に上陸するのでは・・・?」 との予報があり、

しかも、進行速度も遅く・・・暴風が長時間に渡って吹くようですとかなりの被害が出る恐れがあります。

 海岸に位置する 「狩江の里」 です・・・海上に起こった白波が、強風によって果樹園に運ばれ、

果樹園全体が塩水をかぶった状態(津波に犯された東北地方の田畑)になり、

蜜柑の木が枯死または衰弱する怖さがあります。

 塩害による被害が余りなくっても・・・少し大きくなった果実も強風によってキズ果が多く発生してしまいます。

 取りあえず・・・台風の進路を注意深く警戒するしかありません。

 家の方は雨戸を閉めて・・・強風に備えています。

 舟を持っている人は・・・シケつなぎをして、大切な舟が流されないようにしていま~す。

たいした被害が出ない事を願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 5

2011年07月17日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 投稿写真は 「大会運営がスムーズに進行しているかなぁ~」 と

心配しながら観戦している公民館長の原田義夫さんと主事の中村くんで~す。

もちろん 両名とも、選手としても大会に参加していますよぉ~

 投稿写真の後に写っているステージ上の物が参加賞で、参加全チームに当たるようになっています。

 一等賞は・・・もちろんビール一箱

その後は順位によって・・・好きな景品を手にすることが出来るシステムになっています。

 最後に残った景品は・・・「明浜くらしの歳時記」 という蔵書です。

 私の参加したチームは・・・悲しい事に、最下位のチームで、この書籍をゲットしました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 4

2011年07月16日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

 今日は最悪の一日です。

 果樹園では、夕日が陰ると途端に 「暴れ蚊」 の大群が現れ、

香取線香を持参してはいるのですが・・・露出している肌や顔の到る処を刺されます。

 あっと驚くことに・・・朝起きると皮膚の弱い瞼が腫れ上がっていました。

 日差しの強い、猛暑中での農作業は中断して・・・お昼寝タイムを取っている中

何やら ムズムズ と体の中を動く虫の気配を感じ・・・目が覚めてしまいました。

 大きなムカデの発見で~す。

捕まえる余裕もなく・・・チクリと噛まれてしまいました。

直ぐに薬を塗りましたが・・・噛まれた周辺は腫れ上がり、

 ズキズキ痛くて仕方がありませ~ん。

取りあえず・・・今日は農休日を取って静養していま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 3

2011年07月14日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

さぁ~  試合が開始されました

 門之脇区の若手チームで長男の武司君も活躍中です。

 ところで、昨日は明浜共選へ関西のコープが、今年度産の柑橘の商談に来園されました。

昨年の反省をふまえて・・・今年度の取り組みについての話し合いです。

取りあえず・・・前向きな商談になり、まずは一安心で~す。

 来週は四国管内への顔見せと関西方面への顔見せ興行と・・・何かと忙しい毎日で~す。

 ちょこちょこ農作業を休みますので、日々の日差しがきつく・・・体にこたえま~す。

でも、頑張らなくちゃ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 2

2011年07月13日 | 地域のイベント
【七夕バレー大会】

さ~ぁ 

 試合開始前の準備運動の開始です。

十念なストレッチして・・・怪我の無いように万全の対策を取っていま~す。

 普段は農作業等で体は動かしていますが・・・普段は使わない筋肉を使うので問題が起こりま~す。

 困った事に、今年も一人、アキレス腱を痛めて・・・病院へ直行した選手がでてしまいました。

もう一人は捻挫で・・・かなり腫れ上がった選手も出る始末です。

共に40代後半から50代の選手で~す。

 何時までも若い気分でいても・・・体が反応するはずもないのにねぇ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バレー大会 1

2011年07月12日 | 地域のイベント
【七夕レクバレー大会】

 久しぶり・・・久しぶりの投稿で~~~す

 明浜共選(明浜出荷協議会)の業務が忙しく・・・なかなか更新が出来ませんでした。

 しかし、このところの天候で・・・日中の仕事が辛く、思うように仕事が捗りませ~ん。

 一日に何リッターの麦茶を飲んでいるのでしょうか

午前中だけで・・・1.5リッターの水筒を一つと、製氷室で氷らした1.5リッターのペットボトルを持参しての農作業です。

 少し動いては・・・日掛けを見つけて、 一休み 一休み

お腹の調子も悪く・・・毎日、下痢気味で~す。

 投稿写真は先週の土曜日に開催された地区対抗のレクバレー大会の様子を撮ったものです。

役員が競技説明をしている様子ですが・・・暑さで頬から汗がしたたり落ちていま~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする