浜のみかん屋

愛媛の美味しい柑橘類を 『浜のみかん屋』 があなたの元へお届けします。

秋祭りー海上渡行Ⅶ

2009年11月24日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

「角力」の子供達が乗船のために、
一列になって舟の入港を待っています。

こうした子供達が「秋祭り」などの地域の伝統芸能に、
参加すると言うことは素晴らしいことです。

この先、小学校の統廃合問題の方針が答申されてきた明浜町ですが、
統合された後に・・・こうした地域に根ざした教育をどのように運営するのか、
これからの大きな課題の1つになると思われます。

第一に子供達のことを考えての・・・答申でしょうが、
そこには答申を提出した大人達のエゴが見え隠れして・・・汚い・汚い思いがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー海上渡行Ⅵ

2009年11月23日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

「お舟組」の舞子さんも舟に乗って海上渡行の開始です。
綺麗な着物を着ての乗船・・・海に落ちては大変なことになります。

慎重に乗船さしますが・・・「怖い~怖い~~!」と泣き出す子もいます。

今の子は・・・舟に乗って遊ぶことなど・・・あまりないので無理もないことです。

私の小さい頃は、学校にプールなどない時代です。
夏になれば目の前にある海に行っては泳ぎ・・・舟の上から飛び込みをして、海水浴を楽しんだものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー海上渡行Ⅴ

2009年11月23日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

「お舟組」も無事・・・本浦地区までの巡航が終わり、
「にわか連」のメンバーと門之脇区々長さんと共に記念撮影で~す。
これだけの大所帯が・・・綺麗なベベを着て集まる様子は壮観で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー海上渡行Ⅳ

2009年11月22日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

「五ッ鹿】も舟に乗り込み・・・門之脇区へと渡行を行います。

お酒を飲んでの乗船・・・オトトトト!。
足がおぼつかないようで・・・海に落ちなければ良いのに?・・・ 心配しながら写真撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー海上渡行Ⅲ

2009年11月22日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

こちらは「五ッ鹿」のメンバーと、
二匹のホタ(五ッ鹿を警護する獅子)
そして「五ッ鹿」を管理する大狩浜区の区長さんに世話役の人達です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りー海上渡行Ⅱ

2009年11月22日 | 秋祭り
【秋祭りー海上渡行】

 海上渡行を前にしての・・・記念撮影です。

写真は式服の神社総代さん、

春日神社の白いハッピを着た太鼓叩きさん、
そして四人の巫女の舞です。

巫女の舞と太鼓は、
海上渡行をする際には二番神輿(御神体が入れられている神輿)の乗船する舟に乗って共に渡行します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-海上渡行Ⅰ

2009年11月21日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

これから「牛鬼」を舟に乗せ・・・海上渡行の始まりです。

舟はベガ船と言って・・・これだけの大きさの「牛鬼」を乗せれる舟はどこまりにはありません。

狩浜地区はハマチ・鯛・ヒラメの養殖も盛んなところで、
その養殖する魚の餌を積む舟で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼⑯

2009年11月21日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

一時間の休息の後は、再び「牛鬼」を担ぎ・・・お払いを済ましていない家へ向かいま~す。

投稿写真は、
記念写真を済ませて・・・午後1時からの渡行に向けて、
各練りを乗せる舟に一隻々・・・航海安全祈願のお払いをしているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼⑮

2009年11月20日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

「牛鬼」メンバーの記念撮影です。

式服の本浦区々長さん、黄色いハッピの「牛鬼」の世話役さん、
そして今年の「牛鬼」の担ぎ手です。

前列が右肩で、後列が左肩で担い棒を担いでいる人達です。

担ぎ手の最高齢者は今年40歳になる大川君、
毎年、「牛鬼」を担ぐために・・・帰省してきます。
本当に・・・良い奴です。

残念なことに・・・まだ独身、
誰かいい人はいないでしょうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り-牛鬼⑭

2009年11月20日 | 秋祭り
【秋祭り-牛鬼】

「牛鬼」のメンバーが全員で宿(牛鬼のお世話をする家)に帰って来て、
昼食を取っています。
どの担ぎ手も肩が赤く腫れ上がり・・・身体のあちらこちらにすり傷が出来、本当に痛々しい様子です。

食事の後には各人が自分の家に帰り・・・トイレ休憩やら客人の接待をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りーお舟組(にわか連)24

2009年11月19日 | 秋祭り
【秋祭りーお舟組】

「にわか連」が門之脇劇場を後に・・・渡行の行われる本浦地区まで、
観光客やらカメラマンを引き連れて出航しました。
今度は舟に乗って~~~また、門之脇地区まで帰ってきま~す。

これからが・・・「秋祭り」昼の部の始まりになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りーお舟組(にわか連)23

2009年11月19日 | 秋祭り
【秋祭りーお舟組】

投稿写真に写っているのは、中川家のおばあちゃんで~す。

もう・・・90歳は過ぎているのに・・・とても元気なおばあちゃんで、
歳と共に足腰が弱くなって・・・車椅子が必要な生活になって来ましたが、
「秋祭り」が近づいてくると・・・急に元気になり、
この様に「にわか連」にも赤いベベを着て参加してくれま~す。

この中川家、
おばあちゃんを筆頭に・・・三世代の夫婦が健在で、
来春には・・・ひい孫の顔を見ることになりま~す。

本当に仕合わせな家族ですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りーお舟組(にわか連)22

2009年11月19日 | 秋祭り
【秋祭りーお舟組】

この人、「お舟組」出航前に華麗な踊りを披露していた網元「祇園丸」の哲ちゃんで~す。
長年にわたって「お舟組」とにわか連」の鐘・太鼓の担当をしていま~す。

哲ちゃん宅の裏山には「祇園様」と呼ばれている祠があり、
哲ちゃんの養子に行った弟、八郎さん宅が先祖代々この「祇園様」をお守りしています。
この八郎さん・・・春日神社の太鼓叩きの人ですよ。

こうした関係から・・・網元「祇園丸」と言われる所以です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りーお舟組(にわか連)21

2009年11月18日 | 秋祭り
【秋祭りーお舟組】

 この「にわか連」の珍しい仮装行列に、

何処から来たのか解りませんが、アマチュアカメラマンと思われる人が大勢集まって来て
仮装した人に、自分の気に入ったポーズをせがんでは写真撮影をしていました。

うれしい事に、

何処からか聞きつけて来るのでしょうか?。
少しづつ・・・ほんの少しづつですが・・・観光客が増えてきているようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りーお舟組(にわか連)⑳

2009年11月18日 | 秋祭り
【秋祭りーお舟組】

三味線軍に続いて、
仮装したおじさん連中の珍道中の開始です。

質問1・・・どうして「にわか連」に女性軍が参加しないのでしょうか?
      との疑問が生まれます。

回答・・・・女性軍は各家庭で来客に訪れる人のために、
      お出しする料理を頑張って作っています。
      この日だけはどの様なお客さん(見ず知らずの人)が来ても、
      快く・・・おもてなしするのが習慣で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする