あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

経済変化_②電車の切符

2009年02月06日 | 日記
 高校1年生の時だっただろうか?約20年前である。
 定期券は紙でした。改札口に駅員が立っていて定期券を見せるのですね。
 駅員は目視するわけです。
 精算があると改札の駅員さんにチョクでお金を払ったりするのです。
 乗降客が多い駅は大変です。
 誰かが精算していると他にも大勢の降りる客がいるのですが、
 殆ど確認されずに通過していました。
 悪意があってキセルする人も多かったようで、JRのキセル総被害額が○○億円!
 なんてニュースもありました。

 約1年後、高校2年生位だったかなぁ。自動改札が導入されました。
 切符や定期券の裏は茶色or黒になりました。
 改札口に駅員さんも居なくなりました。
 今でもそうですが改札の端っこの窓口に居ますね。
 この結果、大幅なキセル防止が出来たそうです。
 更にこの頃、オレンジカードと言う物が出来まして、テレフォンカードみたいなモノですね。
 切符を買わなくても通過出来る代物です。
 例え切符を買ったとしてもお釣りが出ないので便利だ!
 と言う触れ込みだったように思います。

 それでも定期入れからイチイチ磁気カードの定期を出して
 自動改札に入れて通過する必要がありまして乗客側に
 若干の手間が発生しました。

 そして2001年にSUIKAが発売されます。
 これは当時ビックリしましたネ。ピ!で通過出来ちゃうのですから。
 定期だけの機能でなくカード自体に残額データを載せて精算も出来てしまう。
 定期にある程度のお金を入れておくと、
 乗車区間以外の駅で降りても精算しなくて良くなりました。
 これICタグを使った技術ですね。
 物流業界にも注目されているので、チョット興奮しました。
 これからICタグは普及されるかも知れません。

 そしてそして!2007年だったかな?パスモが発売!
 首都圏の私鉄,JRが同じカードで『ピ』で通過出来るようになりました。
 これは便利です。羽田空港に行くのに、JRとか私鉄とかモノレールとか使うのですが
 切符を買わなくてもイイ!!これって相当便利ですよ。
 東京ドームに野球見に行くでしょ?
 帰りの切符買うのにエレー行列して大変だったり
 ディズニーランドで帰りの切符買うのに並んでいたわけですよ。
 遊園地の中で並んで遊園地の外でも並ぶのかよ!?
 って感じですよ。
 それが『ピ』で片付くんですから。

 定期入れが変化しましたね。
 高校の入学の時かな『定期入れ』を買ってもらったと思うんだけど、
 駅員に見せる為に片面が透明なフィルムになっているんですね。
 定期入れに入れたまま見せる事が出来るので、改札口を通れるでしょ。
 そして自動改札になった。
 すると定期入れからどうしても出さなきゃいけなくなった。
 したらば定期入れ業界は考えましたね。
 透明のフィルムの真ん中に細長い穴を作ったのですね。
 お陰で親指で定期をスライドさせて出しやすくなりました。
 この時も『ちっちゃいけどスゴイ発明だ』と思いました。
 しかし時代は進んでPASUMOが出てきた時、革命的に変わりました。
 私鉄&JRを使って通勤通学して居る人が大勢います。
 多くの人が定期入れから定期券を出さなくても良くなりました。
 財布に入れても『ピ』あるいは携帯電話で『ピ』なんて出来るようになりました。 

 と言う事は・・・

 定期入れ使わなくてもイイジャンと考える人が増えるかも知れません。
 個人的には今までの流れで定期入れを使用していますが、
 まぁ財布に入れてもイイかなぁ。
 とも思っています。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済変化_①携帯電話の普及 | トップ | 経済変化_③音楽業界の変化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿