浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

野沢菜漬けと花畑の後始末

2007-11-25 22:43:38 | Weblog
11月25日(日)。朝の気温ー5℃。晴れ。・・・4304歩。
 毎朝厳しい寒さだ。でも今日は日中は大変暖かくなった。
 午前は野沢菜を洗い、樽に漬け込む。毎年漬けては見るが、最後まで消費したことがない。春先になって青物が採れるようになると、どうしても漬物は忘れがちになる。それに塩分控えめにしなければいけないので、たくさんつける必要もないので、2ト樽に1つだけにして置いた。
 漬け終わったら丁度昼飯の時間になった。
 午後は滝神寿会の花畑の後始末である。1時からであるが20分早く花畑に行く。時間になったら19人参加して、忽ち綺麗になった。花柄等を俺の軽トラに載せ夕方鴨尾へ運んで捨てる。花畑が片付いたところで、公民館でお茶会と新年会について相談した。決まったのは、1月15日に長和町の「やすらぎの湯」へ日帰りで行くことに決めた。帰宅してすぐに「やすらぎ」に申し込んだら15日は繰替え休みだというので、14日に申し込んでおいた。

恒雄さんのお母さんの告別式

2007-11-25 00:37:06 | Weblog
11月24日(土)。朝の気温ー6℃。晴れ。・・・3809歩。
 部落長が配り物を届けてくれたので、班内の各家に配って歩く。先日藤沢で火災があり、その被災された方への義捐金集めのお願いと封筒である。チラシに12月9日に集めに伺うということを書き加えて配布した。
 菜ないろ畑に野沢菜を持ち込んだら、店に下ろして並べているうちに、お客さんが買い求めていかれた。需要があってよかった。売れ残ってしまえば惨めなものだ。参考に農ん喜村を回ってみたら、野沢菜が山と積まれていた。どうも菜ないろ畑のほうが、買い物客が多く寄ってくれるのかもしれない。
 中原の羽田良子さん(94歳)の告別式が11時から、津金寺で行われた。恒雄さんのお母さんだ。恒雄さんは学校を卒業して横浜へ就職し、それ以来55年ほどお会いしていなかった。ご焼香にお伺いして、お悔やみを申し上げたらちゃんと俺のことがわかって、話が出来てよかった。子どもの時に分かれたままなので、もう70歳近くなっている彼も随分変わっていたが、何処となく面影は残っているものだ。
 午後は中央公民館の図書室当番で半日勤務する。高校生が2人学習に来て楽しそうに話しながら半日勉強をしていた。小さな子供ずれのお母さんが、お二人たくさん本を返されて、またたくさん選んで借りていかれた。大変微笑ましい姿である。視聴覚室で歴史研究会が開かれていたので、顔を出したかったが、席を空けることが出来ず、残念ながら諦めて勤務していた。研究会が終わってから、副会長のYさんと、庶務係のTさんが、2月の公開講座の日程の打ち合わせに、図書室へよってくださった。
 隣組のNJさんの奥さんがお歳暮を届けて下さった。いつものことながら恐縮してしまう。大根はたくさんいただいてあるというので、気は心でキャベツを差し上げる。 
 夜は、古文書学習会で、また中央公民館へお邪魔する。今回は新人のTさんが入会されて、賑やかになって良かった。

庭の池全面結氷する

2007-11-24 23:40:13 | Weblog
11月23日(金)。朝の気温ー5℃。晴れ。・・・4513歩。
 真冬の寒さになった。庭の池が11月に全面氷が張るなどということは、ほんとに珍しいことである。あまりの寒さにとうとう居間にも炬燵を作った。ストーブも1日にタンク一つは使ってしまう。灯油も値上がりで大変だ。12月にはいるとまた上がると言う。
 朝から夕方まで1日がかりで、野沢菜の整理をした。5キロ束が20束作れた。自家用はまだたくさん残っている。束ねた野沢菜を軽トラに積んで置く。明日の朝菜ないろ畑に出荷する用意である。
 夕食を早めにして、中央公民館へ行く。OYさんから留守電で伝言が入っていたので、篆刻作品を入れる額を忘れないように持参する。佐久創造館で第9回東信篆刻・刻字作家展が12月7日から9日まで開催されるので、その出品作品の準備である。OYさんに整えて頂いて搬入までお願いしてしまった。雅号は「香硯」である。みんなが出品作品を仕上げていたので、遅くまで頑張ってしまい疲れた。

青少年の安全を考える講演会とふるさと回帰予備校講座

2007-11-24 00:34:34 | Weblog
11月22日(木)。朝の気温ー4℃。晴れ。・・・5136歩。
 午前に裏の畑の柿取りをした。もっと早くにとればよいものを、今頃になってしまったので、凍みらかしてしまった。たくさんとっても困るので30キロ入りの米袋に4つ取って止めて置いた。後は様子を見て対処しよう。
 午後は野沢菜の収穫をした。日陰は昨日の雪が消えないで、葉の上に真っ白に残っていたが、全部抜き取ってしまった。束ねたら20束になった。1輪車で庭先へ運んで、立てて並べて置いた。株を切り落として綺麗にはやすのは明日にして、夕食の支度を早くする。
 夜は、講演会が2つあり、どちらも出なければいけないので困ってしまった。「わんわんパトロール隊」と「たてしな見守り隊」の両方の隊員になっているので、『青少年の安全を考える講演会』へのお誘い通知が2通届いている。そこで、先ずそちらの方へ参加した。警察から講師が来て、インターネットや携帯電話を使用した、個人情報流出・危険なアクセスについて話を聞き、ビデオを鑑賞した。
 9時に終わる予定だったが、20分ほど早く終わったので、商工会館の2階へ行く。ふるさと回帰予備校の第6回目講座が行われていた。11人目の講師は、TTさんである。子供たちの抱えている問題と、それを解決するには儒教の教えを守らなければならないという立場で話されたようである。その後参加者全員のフリートークで自由に、自分の思いを語り終わったら10時を過ぎてしまった。

連続講座「憲法と人権」の企画会議

2007-11-22 11:41:31 | Weblog
11月21日(水)。朝の気温ー3℃。晴れ夜になって雪。・・・4725歩。
 9条を守るたてしなの会の事務局会を開く。
 前回の会議で、連続講座の企画案が提案され、内容と講師の人選を次回にということであったので、今回は望月のYTさんを相談役に依頼して、特別参加して頂く。やはり新鮮な感覚で議論も空回りしないで、具体的に5回に絞って内容を決めることができて良かった。2月に第1回講座を開く予定で進めることになった。次回は12月12日に決定した。
 朝、立科中学の給食室へかぼちゃを納品した。
 午前は大根の収穫をした。
 午後は人参を掘った。長い人参を作ったので掘るのに大変だった。よいものがとれたからよかった、出来れば5寸人参を作るほうが、掘り取るのに楽でよい。
 夜雪が降りはじめた。大根や人参の収穫を雪の降る前に済ませることができほんとによかった。