善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

築地本願寺へ参拝の巻

2010-11-15 | Weblog
昨日は築地の報恩講参拝へ住職がご門徒さんと参りました。
本堂ないからメールが私の携帯に
「どこにいる?」・・・某寺坊守さんからです。

「すみません。私は、いざ鎌倉 鎌倉マダムのコーラス25周年記念演奏会へ・・・オバマ・・・」
たまたまですがアメリカ合衆国からのお客様が通るらしく若宮大路が交通規制でした。
車が通らず寝てもいいね~状態
沿道では今か今かと人が立っておられました。
私も偶然ですがここでオバマさんに会えるとは・・・ 
「よっ!大統領と言わなきゃね~~~」

「ここは通りませんよ」お巡りさんが言うんです。









えっ~~~皆さま
海岸通りを通られ大仏さまへと行きましたよ~


そんなこんなで素晴らしいコンサートに心をうたれ某マダムに
ありがとうございました。
 
本日の築地本願寺 報恩講は
13:20から 北海道旭川市 北塔昇陞師のご法話 
14:00よりご門主さまの法要(御親修)~御親教(ご門主さまのご法話)となっています。
私は本日の午前一人で参拝しま~す。





築地本願寺報恩講へ参拝します。の巻

2010-11-14 | Weblog
本日は築地本願寺へ団体参拝をします。
お参りの方は 持ち物・・・龍谷勤行要集(お経の会の方はご持参ください)・お念珠・式章をお忘れなく
12:15 階段下に集合です。

写真は残り少なくなった善然寺産の柿です。
ランチャンの真上に茂ってランチャンの胃袋を満足させる柿でもあります。

不思議な柿です。
大坊守が子供の頃からあったそうですが、あまり食べなかったと伺っていました。

毎年なっても数個でした。カラスが食べていました。

以前食べた時 渋柿と思うほど渋い部分もありました。
干し柿にした年もありました。

それが今年は豊作です。じゅじゅなりです。

住職は高枝ばさみで取っては門徒さんへお裾わけをしたり家族へ剥いてくれたりと楽しませてくれる柿となりました。
住職は堅い柿がお好みです。だから柔らかくなる前に見計らって取るんです。

渋柿が甘くなったのは自然の恵みでしょうが 木の元へ冬は練炭の灰を毎日捨てて数年たちました。
このためでしょうかね~
どちらにしても実りの秋を満喫しています。
感謝 感謝

APEC周辺へ行ってみました。の巻

2010-11-13 | Weblog
本日篳篥の練習が13:30~予定しています。

昨日は近寄らないほうがいいと言われている みなとみらい地区ホームセンターへ買い物に・・・・

行ったらダメと言われると行ってみたくなるのです。

ランドマークタワーへと通じる動く歩道には警官が並んで立っているのが下の道から見えます。











テレビクルーも厳戒態勢を撮影 








各県の名前入り制服警官があご紐をかけて並んで行進











パトカーの展示場みたいに並んでます。
白バイもずら~っと見事です。









この一帯は車が規制され通らず普段より静かな住宅街
子供たちが遊ぶ公園も警官に守られて警護付き状態








公園の掲示板に収穫祭の張り紙が地域住民のお楽しみですね~










本日より首脳会議場となっている建物
この先は厳重警備








こんな不思議な警察車を見ました。
窓が無い車 
この車は前を向いています。
全面フロント部分にすき間が所々開いていて外がチラッと見えてるみたい。

不審車?怪しいのはあなたでしょと言いたい車でした。

でも行きかう警察官は必ず笑顔で「こんにちは」と声をかけてくれます。
ご苦労さまです。

早く普段の街にもどって~と思う横浜一市民でした。



新米の巻

2010-11-12 | Weblog
先だって手芸をお手伝いくださいましたお寺さまより
「新米」と「花梨」を頂戴いたしました。
ありがたいことです。
新米は報恩講のお仏飯米としてお供えをさせていただきます。
花梨はお部屋に飾って香りを漂わせ~一つは喉のために美味しく漬けこんでみようかと・・・

お米を普段なんとも思わず食べたり食べ残したりしますが お米が食べられない時代 飢餓・飢饉のなかでも報恩講をお迎えしてきたと思うと・・・
そんな事を思って写真を撮っていましたら

「ごめんください ちょっと教えてください。本願寺派とはお西さん?お東さん?門徒さんとはお西だけがいう言葉?ですか」

その方はこの近くにある三殿台遺跡を訪ねて来たらしく リュック姿にガイド歴史本を持ってのいでたちでした。

本願寺派とはお西さんのこと善然寺もそうですね~

ではお東さんは?

大谷派・大派(だいは)とも言いますね~
真宗では檀家と言わず 門徒(もんと)と言いますね~

何とその方は新潟のご出身で
「恵信尼さま(親鸞聖人の奥さま)の里」から500m程の処に生まれ お東さんが多い地ですが実家はお西の門徒です~と。

へ~~~恵信尼さまの御廟所「こぶしの里」として居多ヶ浜と並んで真宗門徒の新潟旅行では素通りできない地ですね~

今の時期 稲の取り入れが終わると地元の人々はお米をお寺へお供えし報恩講参りにあちこち行くんだそうです。
いいお話ですね~
お説教のご法話がなによりのお楽しみだったんでしょうね~

善然寺の報恩講へも是非家族皆さまでお参りいただきたいと思っています。


築地本願寺の報恩講が始まりますの巻

2010-11-11 | Weblog
本日から16日まで築地本願寺の報恩講(ほうおんこう)です。
昨日コーラスで参りましたら境内に仏旗が並び催し物のテントが張られています。
いよいよ始まりますね~
いつでもどなた様でもお参り出来ます。
是非 報恩講へお参りしましょう。











詳しくは築地別院のホームページをご覧ください。と言いたいのですがなぜか詳細が書かれていません。
そのうち出ると思います。
法要はネット中継される?されない?
15日の通夜布教も楽しみにされている事と思います。
本日は、住職が組長さんの代理で出勤します。






おみがきでした。の巻

2010-11-10 | Weblog
昨日は「おみがき」でした。
報恩講の準備として仏具のお磨き
せっせとお磨き
一人ではとてもできない事を
皆さまのお陰で綺麗にできました。
ありがとうございました。
お磨きを終えて皆さまが本堂へと・・・
綺麗になったお内陣そしてお厨子を見とれておられます。
日暮らしのお内陣?
「お寺が綺麗になるってことが一番嬉しい事なのよ~」と言ってくださり手をあわせておられました。

住職がお釈迦様の弟子 シュリハンドクのお話をしてくださいました。
私自身心の垢が取れず涙が零れる昨日でした。






最後に皆さんとお茶をいただき 築地の報恩講参拝の時間決め
APECのため14日は各自電車で築地へいき
12:15 築地本願寺本堂階段下集合 それからお斉会場(蓮華殿)へ一緒に・・・となりました。
参拝希望の方はご連絡ください。
22日善然寺報恩講前日準備 お掃除のお手伝いをお願いします。
9:30~14:00までです。高いところの窓掃除~幕張などもあり沢山のお手伝いをお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

写真はあごをテーブルに乗せるホクト 何を食べてるの?僕ここにいるよ!と言いたいときのパフォーマンス

住職作の鯖の味噌煮の巻

2010-11-09 | Weblog
本日は9:30よりお磨きです。
11月23日 13:30~の善然寺おとりこし報恩講へむけて本堂ならびに会館の仏具を皆さまで磨きますよろしくお願いいたします。

写真は昨夜の夕飯の「住職作の鯖の味噌煮」








昨夕 バタバタとして色々とありまして・・・
我ながら落ち込んでしまう夕方でした。
そんなのを見て住職が
 かわいそうに・・・私が松輪の鯖で味噌煮を作ってあげるから・・・」と慣れない手つきで作ったという顛末
前日テレビのお料理番組で見たとかで
まずはごま油で鯖を焼くんだそうです。
そして味噌煮にするらしく・・・
美味しく頂きました。
作っていただくと言う事は主婦にとって嬉しい事です。
「また作ってね~」と何度も言っておきました。
(次回は松輪の黄金鯖も食べてみたいなんちゃって)

本日から心機一転頑張る所存でございます。
組内坊守さま、色々ご配慮いただきましてありがとうございました。
営業スマイルにて御礼申し上げます。

ざくろジュースの作り方の巻

2010-11-08 | Weblog
今年は実りの秋です。
善然寺の果物がどれもこれも豊作です。
ざくろがその一つです。
30個取ってもまだ50個はありそうです。











枝を門徒さんが切り込んで暫くは実が無い年がありましたが その分を取り戻すように今年は沢山なっています。
豊前の田舎で言う「じゅじゅなり」お数珠なり・・・お数珠のように数々並んで実っているさまでしょうか?








お参りの方へいかがお持ち帰りに?というと
「こればっかりはいりません」とけんもほろろに断られる。
口に沢山含んで噛んでは種を出す・・・・食べにくいと言う事ですかね~
先だって建設委員会の時 家族総出で実を取り出しました。
時間がかかりますが沢山取らないと10人の飲み物には足りません。
そして少しずつミキサーにかけては網でこして冷蔵庫で冷やします。
ミキサーのスイッチも回しっぱなしにせずフラッシュ作動で軽く数回に分けて回すと種が砕けず実がほぐれます。












時間がたつと上はピンクのルビー色のジュースができます。
写真撮るのを忘れました。残念

会議の終わりにシャンペングラスで出しましたら 

「美味しいね~

ただ一人
「ちょっと これにウイスキー垂らして」とだだをこねる大きな紳士がおられ じっと飲まずに待ってましたがウイスキーはいくら待ってもでてきませんでした。・・・・

ウイスキーじゃ~香りが混ざって良くないね~
ジンがいいんじゃない?
会議の話題から話はバーのカウンターへと移動していました。

美しくなりました。の巻

2010-11-07 | Weblog
昨日お内陣のお厨子ならびに金箔貼りが終了しました。
お陰さまで光り輝くお内陣へと新たになりました。
是非 23日(祝日)の13:30からの報恩講へお参りいただきたくご案内申し上げます。










ただ今 ご門徒さんへご賛同を頂き修復工事のご協力をいただいていますが まずはお内陣が修了しまして今後は本堂の漆喰壁・外壁・畳替え・会館水場設置・トイレ増設・・・・・と計画をしています。
工事が始まりましたらその間は不自由をいただきますができあがりましたら使いやすくなりますのでどうぞご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
写真は先だってありました建設委員会の皆さまと工事中の本堂へ






昨日は手芸の会もありお忙しい中 皆さまようこそのお集まりでした。
お陰さまでバザーの店頭に並ぶ品々が綺麗に仕上がりました。
袋詰もできあとは当日を待つのみです。
皆さまのお力の賜です。
有難うございました。









写真はお念珠入れ 左は子供用です。
作りながらお嫁さんとご参加下さったご婦人が「お念珠入れ」「お経本カバー」「ドングリ細工」を家の帯をほどいて作ったり公園へドングリ拾いに行ってお嫁さんと一緒に作ってみました。

嬉しいですね~お寺での集いがそれぞれの毎日の中でもお役にたてて
そのご婦人は「お嫁入りに母が苦労して作って下さった丸帯を何かに使いたいと思ってはいましたがお経さまのカバーにさせていただくなんて~こんな嬉しい事はありません」とお話くださいました。
福井ご出身の熱心なご門徒さんでもあります。
ご協力いただいた皆さまお疲れさまでした。
ありがとうございました。
23日はバザー販売 12:30会館にての予定です。
どうぞお楽しみに・・・・

ボンドガール登場の巻

2010-11-06 | Weblog
本日も引き続きお内陣の工事があります。

午後1時からは、「手芸の会」が会館にてあります。
報恩講でのチャリティーバザーの品を作ります。
飛び入り大歓迎です。
簡単な作業~仕上げ~袋詰め。にて本日は完成品となる予定です。

 C寺坊守さんも前会に引き続きご門徒さんと駆けつけてくださります。
有難いことです。
前会の坊守さんは「ボンドガール」として皆さまのお手元にボンドを注入して作業をすんなりと運んでくださり今回もボンドをたっぷりご用意くださり ボンドガールを勤めて下さる算段です。
お忙しい事と思いますが何卒みなさまよろしくお願いいたします。

お厨子が京都より到着の巻

2010-11-05 | Weblog
昨日は早朝よりお内陣の工事が始まりました。
親鸞聖人のお厨子が京都から運ばれてきました。
なんと運んできた運送会社は娘が所属していた大学の吹奏楽部の楽器運送でもお馴染の会社でした。車に「楽器の運送」の宣伝が書かれています。
大事なのを運ぶってことでしょうね~







峰門信徒会会長の立会いの下 お厨子はピッタリ納まりました。
本日午後お内陣は仕上がる運びとなっています。
その後 総代ならびに建設委員の役員会が執り行われる予定です。

明日は手芸の会を13時より始めます。
老若男女を問わず どなたでも飛び入りでできます。
最初は住職弱腰でした。私がこのくらいでいいかな~と出来上がったお念珠をみせると
「まだまだ これじゃ~少ないね。値段は私が決めるから・・・」
住職のりのりです。
どうぞ皆さま お手伝いをよろしくお願い申し上げます。

キャンドルの巻

2010-11-04 | Weblog
6日(土)13:00~手芸のつどい
9日(火)9:30~おみがき
となっております。

いずれもお手伝いの方をお待ちしております
お磨きにご参加いただける方は、お寺までご連絡ください

写真は台風が来た日に長女が作ったアロマキャンドル
クレヨンを混ぜて、色とりどり
キャンドルのあかりは暖かくていいですね~

大坊守作製のお戸帳が完成しました。の巻

2010-11-03 | Weblog
昨日夕方 大坊守作のお戸帳が出来上がりました。
先だって住職からお願いして急がなくていいので作って頂きたいと・・・
大坊守は以前も古くなった水引(法要の時 打敷の下にかける長方形の飾り布)からも作って下さいました。今回は住職の衣から作っていただきました。






大坊守はミシンを使わず手で縫う事が得意です。
お戸帳を作り始めて数日で完成です。
早いですね~









早速お夕事を本堂で・・・
新しくできたお戸帳に変えて・・・
ぴったりです。
素晴らしい

明日 明後日と京都から金箔職人さんがみえられお内陣の工事と前住職からの計画でしたお厨子が入る工事があります。
工事以降のご法事は一段と美しくなったご本堂でのご法事となります。

どうぞ忘れてられているご先祖さまがおられましたらご法事を受けたまわります。
お電話をどうぞ


 私も金箔が余ったらどこかに押して頂き 光り輝いてみたい

群馬の報恩講の巻

2010-11-02 | Weblog
昨日は住職 群馬のお寺さんの報恩講のご縁を頂きまして夜帰って参りました。
今年はまだ紅葉してなくて遅いらしいよ~
といって次々鞄から珍しいお供物が出てきます。

写真の大きなお餅もお供物の一つです。

とっても大きく直径14cm 厚みは7~8mm

焼くとふわ~っと膨らみ美味しいお餅です。

おなます(酢の物)も珍しく皆さまでゴリゴリと時間をかけ、すり潰した黒ゴマのおなます 
これも見たら黒くて何?と思う一品ですが食べると美味しく止まりません。

報恩講はご門徒さんが代々受け継がれてきたことを次の世代へと引き継ぐことの多い法要です。
お内陣の御荘厳や境内の準備

台所は、きっとご仏婦さんそして坊守さんがいつもと同じ味を守り受け継いでこられたお斉と思います。
そしてお斉の〆は「おうどん」を頂くそうです。住職はとても美味しかった~と
おうどんを頂く報恩講はとても珍しいのではないでしょうか?
至れり尽くせりありがたいことでした。と住職が申しております。
尊いご縁を有難うございました。

善然寺も11月23日 13:30~報恩講です。法要後は善然寺伝統のお斉のお接待を用意します。
是非ともご家族皆さまでお参りいただきたくご案内いたします。

白虎堂のクッキーの巻

2010-11-01 | Weblog
本日より11月霜月となりました。

住職は痩せてから甘い物も食べるようになりました。
食べすぎる事はありませんが
先だって写真の会津若松の銘菓を雅楽の先生から頂き とても美味しいクッキーとブログで紹介しようと写真を撮り終え 用事をすませ戻ってから食べようと見たらもう無いのです。
住職と娘が二つに割って仲良く食べたと白状

このクッキーは和菓子屋の会津若松・白虎堂が販売
柔らかめのクッキーに薄らとブランデー風味の溶けたお砂糖がかかり絶品と思う焼き菓子(直径5cm)です。

いつも出かける時、横浜からのお土産は何を持って行こうと悩みます。
こんなクッキーがあればいいな~と隠していたクッキー2枚をひっそりと一人で食べて考えました。