まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ご法座は 孫子の正月 花むしろ

2012年02月26日 | たまには旅など・・。

 ご案内の通り・・・神戸におります・・。神戸で、ご法事があるというので、やってきたのですが、けいこばぁが・・お花を積み込むのを忘れたというので・・・、お仏壇にお供えするお花を買いに出たのでありますよ。

 

 で、車をぐんぐんぐんと走らせて、やってきたんが、神戸市押部谷町という田舎町。そこにある変哲もない農協さんの直売店が、この・・「六甲のめぐみ」というお店・・・。駐車場もそんなに広くないし、お店もそんなに広くない。それでも・・・大勢のお客さんが押し合いへしあい・・・。

 

 カートやら買い物かごがなくなってうばいあい・・・。駐車場も下手すると入れないくらいの混雑ぶり・・・。見ていると・・・、大根一本とか、ネギ一束・・・のお客さんもいれば、カート三台分に山盛りの野菜を満載してのお客さんもいる・・・。

 

 さすがに・・・都会というか、人が多いところはすごいもんだ。新鮮野菜だか、お値段が安いかどうかは知らないが、ガソリン代を使って、遠くまで・・・ネギの一束を買いに来るもんかね・・・。

 

 で、ご法事だけれど、仏間が狭いと言うことで、ご本尊様を別室に移しての法座。せっかくの法要なのに、肝心の写真がない・・・。「Google画像」で検索しても、「ご法事」では・・・お食事しか出てこない。最近は・・・ご法事=お食事になってるんだろうか・・・。

 

 で、近くの・・・「わかまつ」という焼き肉店での「おとき」になった・・・。

 

 ということで、お食事の写真が出てくる・・・。いや、ちゃんと、お経を読んで・・・それなりのお作法でやったのだけれど、カメラマンがいなかったせいで、大事な部分はカットされている・・。惜しいね。

 

 う~む。せっかくの法衣姿なのに写真がないのが悔しいね・・・。ま、皆さんにお見せするようなものでもないのだけれど・・・。それにしてもねぇ・・・。

 

 そんなんで、今日も神戸にお泊まりですわ・・・。今日も空気が冷たい一日・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。まもなく・・・東日本大震災から一年・・・。多くの命が失われ、多くの建物や財産が失われた・・・・。そんな悲しさ、寂しさを知っている人たちが、一方でまた、わたしたちが生きていくことの大切さも楽しさも知っている・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>