まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

重圧を 耐えて芽吹くぞ 蕗の薹

2012年02月07日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 昨夜は台風のような風雨であったようで、この島の家が壊れるのではないかというような強風と雨とでにぎやかだった。

 それでも・・・旅につかれと酒の酔いとで深い眠りについたものだった・・・。

 

 島の家に来ても、起床は午前六時で、七時には朝食を食べて、八時には散歩に出るという生活パターンは変わらない。これをひとたびでも変えてしまうと・・・ぐうたらになってしまうんだろうね。ま、ぐうたらになるために、この島に来るのだけれど、朝寝・朝酒・朝湯というところまでには届かない。

 

 これが・・・最近、よく出てくる・・「英国士官レキの墓」だ。島の川本さんというおばちゃまがお花などの世話をしている。午前中は集落内の散歩ばかりで終わった感じ・・・。

 

 でも、江の浦という集落を歩いても、隣の「釜の越」という集落を歩いても、人っ子一人に出会わないし、車の一台にも出会わない。島にはありがちな犬や猫にも出会わない・・・。まるで、時間が止まってしまったかのような・・・・不思議な空間。

 

 で、島の民家脇で見つけた・・・「ふきのとう」・・・。見えるかな。真ん中の丸いもの。数日しないと・・・ふきのとうらしくはならないのかな・・・。わずかに・・・固い殻から緑の若葉が吹き出そうと準備している。

 

 とにかく、今日は・・・比較的暖かかったもので、集落周辺を歩く・歩く・歩く・・・。歩かないと食欲も湧かないし、おなかが張って動作が緩慢になるし・・・。

 そうそう・・。島の冷凍庫がおかしい。電気を異常に使っているみたい。島の家には冷蔵庫と冷凍庫の二台があって、冷凍食品だのは冷凍庫で保存してある。そこで、冷凍庫を調べてみたら、冷凍庫全体が凍り付いている。「霜が付いている」という状態ではない・・・。その霜があふれて、ドアが半開きになって・・・電力を異常に消費しているみたい・・。

 

 だから・・・中身を・・・冷蔵庫に移して、電源を切って・・・霜取り状態にしておいて・・・。午後から、自治会長会議だというのだが、人っ子一人見えない島で、本当に・・そんな会議があるのだろうかというような雰囲気。

 

 で、我が家から歩いて行ったら、約束の14時前に会場に着いた。広島コミュニティセンターという、丸亀市広島支所みたいなところ。

 

 ここに・・・各自治会の自治会長さんと、センター長さん、生活環境部長さんらが集まっていた。広島の七自治会長さん+手島+小手島の九自治会長さんと、丸亀市の二人やね。

 

 それに、茂浦の正福寺さん、広島の長福寺さん、市井の玉瀧寺さんと、私の四人のお坊さんから、記念法要のお願いと協力依頼をした。ま、昨年秋から・・・口コミとかPRほかで記念法要のことは知れ渡っているので、その方面に筋を通す・・・ということ。中には・・・「しらなんだ・・」とか、「聞いとらん・・」とか・・「相談がなかった・・」という人もいるもので・・・。そのあたりが難しい・・・。

 

 会が終わると、連合自治会長さんと、笠井部長さんに、「英国士官レキの墓」の研究レポートを手渡して、本日のご用はおしまい・・・。この資料を基にして、今年度の「レキ墓研究会」の進むべき道を考えて欲しいもの。イギリス海軍省とか、伊勢湾御木本幸吉記念館とか山下公園氷川丸見学なんぞという無謀な計画は止めて欲しいものだ・・・。

 その後、地福寺さんで今後の活動について話し合って、我が家に戻ったら・・・・。

 

 冷凍庫はきれいに霜取りができているのだが、リビングの床は大洪水・・・。溶けた霜が、溶けた氷がそのあたりに流れ出して・・・。いや、その防止用に・・・バスタオルやぞうきんやらを山積みにしてあったのに・・・、その許容範囲を超えて・・・・。

 ま、おかげで、冷凍庫周辺はきれいにはなったのだけれど・・・。

 

 今日の掲示板である。記念法要という大きな目的には近づいた。これもひとえに連合自治会長さんという方に出会えたおかげだし、そのパイプでセンター長さんや部長さんのお力も得られたし、ま、なんだのかんだのいいながら、島のお坊さんたちとも仲良く慣れたこともあって、「お大師参り百周年記念法要」というビッグイベントが可能になった。

 だが・・・我が家に戻ってみたらば・・・我が家は水浸しだ・・・。ま、幾分かの「つらさ」だったが、「うん、いけるぞ!」という実感の方が強かった。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>