いよいよ・・・初冬というような気温になってきた・・。朝の散歩でも手袋が欲しいと思うようになった。まだ、霜は見えないが、空気が冷たくなってきた・・・。
で、今日の予定は・・・県立病院での予約診察日。最近は・・・六週間目ごとの診察になっている。その間に、二週間ごとのプラザキサ処方のための診察があるが・・・。
本来は・・・不整脈を持病としていて、血圧調整の薬を飲んでいたのだが、少し前に心不全に陥って、救急車で運ばれて以来、ここにお世話になっている。で、血液をさらさらにする・・プラザキサを主としたお薬を処方してもらっているわけだ。
今日も簡単な診察だけで、わずか十数分で病院を出た。年末年始にお酒は極力飲まないように・・・。お薬は忘れずに飲むこと・・・の二点をきつく言われただけだった。それと、家庭で、血圧記録をつけるようにも言われたなぁ・・。
で、最近話題になっている・・・「心霊スポット」に寄ってみることにした。間もなく12月だというのに、今更・・・心霊スポットは流行らないと思うが、けっこう、これで検索している人がいるのだ・・。
昼間に見たら・・・こんなものだ。それを夜だと・・・。
こんな風に見えるらしい・・。これはネット画像から・・。
なんか、学校みたいだけれど、「つるみ病院跡」、通称「牟礼病院」と呼ばれて、若者たちの間では「恐怖・心霊スポット」になっているらしい。だけれども・・、ご近所に迷惑を掛けるので、賢明な皆さんは行かないように・・・。
なんでも大正時代に建てられた病院らしいが、なんで、解体もされずに残っているんだろうかね。壊そうとしても壊せない・・・とかとHPには書いてあったけれど、今の時代にねぇ。こんなもの一気にたたきつぶして駐車場にでもできるのだと思うのだけれど。
近くには・・「道の駅:源平の里むれ」という施設がある。ここだって、少し前には・・ドライブインだのの廃墟があったんだけれどもねぇ・・。
で、ものはついで・・・ということで、隠れたうどん屋さんに行ってきた。それが「五剣麓」というセルフのお店だ。あの映画・・「世界の中心で愛を叫ぶ」とかのロケ地になった庵治町の町から、山の手に入って「こだわり手打ちうどん・山」を過ぎていく山の中・・・。「歯ART美術館」に向かう県道の脇。
古い倉庫を自分で改造したようなお店で、駐車場もお店も広くはない。で、メニューも天ぷらも多くはない。あんまり多くのお客さんは望めないのかも・・・。
で、せっかくだからと・・・「カレーうどん小」をお願いした。もちろん11時過ぎだから・・・誰もお客はいない・・・。これで300円だった・・・。
いかにも手作り・・・という雰囲気のお店でしょ・・。
午後からは・・・「レキの墓問題」の年表作りをやってみた。するとだ・・。昨日まで、ないないない・・・と探し回っていた「塩飽史年表」が本の間から滑り出て来た・・・。ほら・・。
探しても探してもわからないのに、探すのをやめたら・・すっと出てくる・・・。なんだかねぇ・・。ま、これと資料を突き合わせながら・・・幕末から明治初期の日本の動き、英国海軍の動きなどを時系列的に並べてみた訳だ。少しは当時の塩飽の海の様子が整理できたのかな。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。