goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ヒオドシチョウ、テングチョウなど 

2015年04月15日 21時29分13秒 | ぐんま昆虫の森
日曜日に行った『ぐんま昆虫の森』のフィールドで出会った昆虫たちから
ヒオドシチョウ


日当たりのよい尾根で縄張りをつくり、時折、通りがかるアゲハなどにスクランブル発進していました。


テングチョウ


パルピ(下唇髭)という器官が長く伸び、天狗の鼻のように見えるというのがテングチョウの名の由来。




ツマグロオオヨコバイ


さて、今回登場した、3種類の昆虫に共通することはなんでしょうか?

答えは、「3種とも成虫で越冬する」です。






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村