元日の午後、前橋市下大屋町の産泰神社へ初詣。

産泰神社は、地元では「産泰さま」と呼ばれて親しまれており、特に安産・子育ての神様として有名です。
主祭神は、木花佐久夜毘売命(コノハナサクヤヒメノミコト)

初詣で授かった、ぐんまちゃんの「うまくいく御守」

今年はこの御守のお力で「何事もうま(馬)くいく」と、信じて頑張ろう (^^)
ところで、御守をいくつも持っていると、神様が気を悪くしてしまうのではないかとちょっと心配になってしまいますが、神社本庁のHPには、以下のように書いてありましたので、御守を複数持っていても大丈夫のようです (^^)
『お神札やお守りをたくさんもっていると心配してしまうのが、神さま同士がケンカしてしまうのでは、ということ。でも、大丈夫です。八百万神という言葉があるように、日本には多くの神さまがいらっしゃいます。神さまは、それぞれの御神徳をもって、協力して私たちを守ってくださるのです。』
産泰神社公式サイト

産泰神社は、地元では「産泰さま」と呼ばれて親しまれており、特に安産・子育ての神様として有名です。
主祭神は、木花佐久夜毘売命(コノハナサクヤヒメノミコト)

初詣で授かった、ぐんまちゃんの「うまくいく御守」

今年はこの御守のお力で「何事もうま(馬)くいく」と、信じて頑張ろう (^^)
ところで、御守をいくつも持っていると、神様が気を悪くしてしまうのではないかとちょっと心配になってしまいますが、神社本庁のHPには、以下のように書いてありましたので、御守を複数持っていても大丈夫のようです (^^)
『お神札やお守りをたくさんもっていると心配してしまうのが、神さま同士がケンカしてしまうのでは、ということ。でも、大丈夫です。八百万神という言葉があるように、日本には多くの神さまがいらっしゃいます。神さまは、それぞれの御神徳をもって、協力して私たちを守ってくださるのです。』
産泰神社公式サイト