昨日のぐんま昆虫の森のつづき
この時期、フィールドのあちらこちらでオオカマキリやコカマキリがよく見られます。
オオカマキリ


オオカマキリは林縁など、樹林の近くでよく見られます。

コカマキリ


名前のとおり体は小振りで、前脚の内側の黒い模様があるのが特徴です。林縁から草地まで、オオカマキリよりも広い範囲で見られます。


お食事中のコカマキリ


常にこちらを見つめているように見える偽瞳孔があるので、カマキリの“目ヂカラ”は強烈ですね (^^)
オオカマキリ



コカマキリ


昆虫の森で出会った虫たち、つづきます

にほんブログ村
この時期、フィールドのあちらこちらでオオカマキリやコカマキリがよく見られます。
オオカマキリ


オオカマキリは林縁など、樹林の近くでよく見られます。

コカマキリ


名前のとおり体は小振りで、前脚の内側の黒い模様があるのが特徴です。林縁から草地まで、オオカマキリよりも広い範囲で見られます。


お食事中のコカマキリ


常にこちらを見つめているように見える偽瞳孔があるので、カマキリの“目ヂカラ”は強烈ですね (^^)
オオカマキリ



コカマキリ


昆虫の森で出会った虫たち、つづきます

