今日も全国的に暖かな一日でしたね。
前橋の最高気温は17.1℃。4月上旬並の陽気でした。
今日は午後が休日出勤の振替で休みだったので、ぐんま昆虫の森に行ってきました。
フィールドを歩いていると汗ばむほどの暖かさ

春のような柔らかな陽射しの中で、数頭のモンキチョウが飛んでいました。

クチナシの果実

千と千尋の神隠しに登場するお面をつけた妖怪?ですね。って、それはカオナシ \(-.-メ)
雑木林の中へ

10日ほど前には、まだ見頃には早かったフクジュソウが満開でした。


金色に輝く花は、福寿草という名前がぴったりですね。
安中市松井田町上増田の木馬瀬(ちませ)地区のフクジュソウ自生地には、小栗上野介(小栗忠順)にまつわる埋蔵金伝説が残されています。フクジュゾウの花の色が黄金を連想させることから生まれた話なんでしょうね。


ミヤマウグイスカグラ


ネコヤナギの仲間

猫柳の花穂って、可愛いですよねぇ (^^)
これからの時期、早春の花が次々に咲き出して、里山が賑やかになってきます。フィールドを散策するのがますます楽しくなりますね。
早春に咲く花 ぐんま昆虫の森
アオジ


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日の昼休み鳥見から
ダイサギ(右)とアオサギ(左)

メジロ


秋間梅林・開花状況 安中市
箕郷梅林、榛名梅林の開花状況はこちら→はるなビ
前橋の最高気温は17.1℃。4月上旬並の陽気でした。
今日は午後が休日出勤の振替で休みだったので、ぐんま昆虫の森に行ってきました。
フィールドを歩いていると汗ばむほどの暖かさ

春のような柔らかな陽射しの中で、数頭のモンキチョウが飛んでいました。

クチナシの果実

千と千尋の神隠しに登場するお面をつけた妖怪?ですね。って、それはカオナシ \(-.-メ)
雑木林の中へ

10日ほど前には、まだ見頃には早かったフクジュソウが満開でした。


金色に輝く花は、福寿草という名前がぴったりですね。
安中市松井田町上増田の木馬瀬(ちませ)地区のフクジュソウ自生地には、小栗上野介(小栗忠順)にまつわる埋蔵金伝説が残されています。フクジュゾウの花の色が黄金を連想させることから生まれた話なんでしょうね。


ミヤマウグイスカグラ


ネコヤナギの仲間

猫柳の花穂って、可愛いですよねぇ (^^)
これからの時期、早春の花が次々に咲き出して、里山が賑やかになってきます。フィールドを散策するのがますます楽しくなりますね。
早春に咲く花 ぐんま昆虫の森
アオジ


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日の昼休み鳥見から
ダイサギ(右)とアオサギ(左)

メジロ


秋間梅林・開花状況 安中市
箕郷梅林、榛名梅林の開花状況はこちら→はるなビ