今朝の前橋の最低気温は1月中旬並みの-1.1℃、今季一番の冷え込みでした。
家の2階から眺めた浅間山

朝日に照らされてとってもきれいでした。
今朝もいつもの鳥見散歩に桃ノ木川へ。
トビ

飛んでいる姿はカッコイイですねぇ
モズ ♂

モズ ♀

モズは繁殖期以外がなわばりを作り単独で生活します。
ジョウビタキ ♀

カメラを向けたらソッポを向いたアオジ

ヒドリガモ (左♂ 右♀)

奥さんがダンナに何か言っているようでした。文句を言っているに違いありません。あっ、それは我が家の場合か・・・・(^^;)
イカルチドリ

ダイサギ

コサギ

大小ツーショット

白い繁殖羽が目立ってきたカワウ

カワウは、ある程度の水深の場所で潜って魚を捕まえるというイメージがあると思いますが、このカワウは背中が出るくらい浅い場所で首だけを水に入れてエサを獲っていました。
おまけ
コンクリートに顔を擦りつけていたニャンコ

「かい~にゃ~ こうすると気持ちイイにゃ~」
桃ノ木川で見つけた鳥(2008.12.7 泉橋~竹橋)
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、チョウゲンボウ、イカルチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
家の2階から眺めた浅間山

朝日に照らされてとってもきれいでした。
今朝もいつもの鳥見散歩に桃ノ木川へ。
トビ

飛んでいる姿はカッコイイですねぇ
モズ ♂

モズ ♀

モズは繁殖期以外がなわばりを作り単独で生活します。
ジョウビタキ ♀

カメラを向けたらソッポを向いたアオジ

ヒドリガモ (左♂ 右♀)

奥さんがダンナに何か言っているようでした。文句を言っているに違いありません。あっ、それは我が家の場合か・・・・(^^;)
イカルチドリ

ダイサギ

コサギ

大小ツーショット

白い繁殖羽が目立ってきたカワウ

カワウは、ある程度の水深の場所で潜って魚を捕まえるというイメージがあると思いますが、このカワウは背中が出るくらい浅い場所で首だけを水に入れてエサを獲っていました。
おまけ
コンクリートに顔を擦りつけていたニャンコ

「かい~にゃ~ こうすると気持ちイイにゃ~」
桃ノ木川で見つけた鳥(2008.12.7 泉橋~竹橋)
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、チョウゲンボウ、イカルチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス