W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

日本庭園は素晴らしい 「松花堂庭園めぐり秋を知る」

2007年10月25日 | 歴史
 家から車で約30分八幡市に松花堂庭園がある。ここは松花堂昭乗の草庵「松花堂」を中心に庭が配置されて書院、苔庭、枯山水の築山など外園は、茶室が有名で茶の庭園といわれ茶室「竹隠」「松隠」「梅隠」がある。珍しい竹が40種、椿が200種が植栽されているそうだ。そして竹を主材料とした生垣が随所にあり伝統の様式を伝えている。秋とは言え紅葉には少し早かったが古いシンプルな佇まいに納得した。ここは松花堂弁当発祥の地とされ、美術館とともに「吉兆・松花堂」があり松花堂弁当もいただけるがWAKIたちはそれを横目に、お昼としてはいつもよりやや豪華な日本料理を田の字に配置した松花堂弁当風のお店に入って遅い昼食を戴いた。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駅員には接客教育を 「もう... | トップ | 松花堂は凄い 「方丈の住ま... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましいな (ANDY)
2007-10-25 07:49:05
松花堂と聞けば弁当しか頭に浮かばない木偶の坊ですが,このブログでまたもや新しい知識を得ました.竹には何と40種類もの品種があるなどとは知りませんでした.せいぜい太くて大きいのが孟宗竹と言える程度ですね.最近,山では竹林が一面枯れているのを見かけます.何故だろうと不思議です.害虫なのか,異常気象なのか,ちょっと不気味です.お弁当の話も羨ましかったな.食の偽装が余りにも酷い昨今,安心して食べられる店がこれ以上減らないことを祈ります.
返信する
八幡の見所!! (KUSA)
2007-10-25 08:06:04
八幡といえば、やはり松花堂庭園に松花堂弁当、それに忘れてはならない岩清水天満宮、発明王エジソンがここの境内に生えている竹を使って電球のフイラメントに利用した事はあまりにも有名、 小生がK社に勤めていた時の毎年正月の会社の初詣は決まってここに参詣したものです。大阪と京都の中間にあり境内の山の上から京都方面を眺めると京都競馬場や山並みがよい景色であるのが印象的ですね。
 又、行って見ようか。*****

返信する
食べたい・・・ (Hide)
2007-10-26 08:51:45
「松花堂」 弁当を食べたい!!。
中国食を敬遠している訳でもないが、知らず知らずに、日本食に足が向いている。日本食レストランは、中国でも人気があり、結構、中産階級とおぼしき、現地の人達を見かける。 「セレブ」 は 「米」 をはじめ日本食材の輸品を食べているそうな。安全で美味しいからとの事。
車窓から見える 「紫荊花(ぞ、じん、ふぁ)」 の奇麗な薄紫の花が目に止まる。
返信する
竹の皮 (waki)
2007-10-26 13:28:49
ANDYさん。昔は遠足の弁当はというと竹の皮におにぎりと梅干に玉子焼きと相場がきまっていました。懐かしいです。
返信する
電機の神様 (waki)
2007-10-26 13:35:47
KUSAさん。懐かしい思い出です。初めて招かれて行った時電機の会社がこぞって初詣でに行かれるのをしりました
返信する
もう少しの辛抱 (waki)
2007-10-26 13:40:00
HIdeさん。そうでしょうね、松花堂弁当を戴くときは作法があるようです。でもヘルシーでいいです。
返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事