W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

駅員には接客教育を 「もう少しお客様には親切に」

2007年10月24日 | 出来事
 WAKIは今一万円札一枚しかありません。ICOCAカードにチャージしようと思って自販機に並びました。でもいくらお金を入れてもお金が戻ってきます。いらいらして駅員に来てもらいました、さてどちらの機械だったでのでしょうか?・・・答えはAです。でもこの機械パッと見では、判りにくいですね。若い駅員はAの機械は一万円札を使えると書いてないでしょうとまるで怒鳴りつけるように言うのです。じゃ下の10000という数字はと聞くと、「お客様が千円札を10入れて買われる場合です。」(そんなことあるの?)とよく見てから買えと言わんばかりの対応で、結局、一万円札の使える機械Bはその日は十数台中2台だけであった。地下鉄民営化が云々されているが利用者には親切にして欲しい。この前書籍を備えていて誉めたばかりの駅だがこのような高圧的な態度では困る。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HPがやっと完成 「アカト... | トップ | 日本庭園は素晴らしい 「松... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こりゃ~分からんわ!! (KUSA)
2007-10-24 10:20:20
WAKIさん、これは誰が見ても分かりませんよ、駅員のヤツラは自分達が分かっているから利用者も分かって当然と、思っているのだろうが、とんでもない。
 まだ、分別が有ると自負している俺でさえこの写真を見ただけで、どちらが如何なのか全く分からん、もっと顧客の事を考えて対応してもらわねば困る、駅員の態度もなっとらん、猛省して貰わないとそのうち又、とんでもない事故が起きる心配おおいにあり!!

今どき (ババロア)
2007-10-24 10:38:35
おはようございます

今時千円札だけに対応する機会なんてあるんですか
それにしてもWAKIさんは よく怒り返さなかったですね さすが大人です
本当に 同じ仕事をするなら気持ちよくした方が駅員だって気分いいと思うのですが・・・困ったものです

アカトンボさん 遅ればせながらHP見ました
写真や言葉の配置などとても見やすく
目的を持った旅の様子がとてもよく分かりました

いつもながらの仲良しご夫婦の雰囲気も そして
HP作成にあったってる 様子まで想像できて
楽しく拝見しました
更新も楽しみです
酷い話やなぁ (ANDY)
2007-10-24 18:40:27
WAKIさん、そんなのってあるんですか。確かに1,000x10=10,000 だが、単純に「10,000」と言う表示であれば、1万人中9999人までは、それは1万円札と理解するだろう。駅員の言い方は、かなり酷いね。こりゃ無いよ。屁理屈も良いところだ。駅員の研修や教育はどうなっているんだろう。WAKIさん、一度朝日新聞にでも投書してみたら如何??
言われれば・・・ (Hide)
2007-10-24 19:17:03
早とちりのHideには同じ事をすると思う。右上の投入金額表示は言われればそうかか・・・と、結果でしか解からない。使う人の立場、目線でないことは確かだ。世の中、不親切なこんな類いは無くしたいもの。
今、やっと一段落して、トンボの目を見ています。明日は
清渓(ちんし)と云う所へ、長安から移動します。こちらは21℃~32℃位の夏日です。 濃い赤紫のブーゲンビリアの花が奇麗です。再現(さいちぇん)!!
ホスピタリティ (ken)
2007-10-25 01:12:22
Wakiさん、体調は完全復活ですか?気づかずにすみません。
自分は6月頃オートバイで切符を切られました。パトカーに止められたときは何が起こったかわからなかったのですが、聞けば右折禁止の交差点を曲がったとのこと。そうか・・・と神妙に反省しつつ右折の際の記憶をたどると、確か大型車右折禁止の標識を見て問題なし、と判断したことを思い出した。おまわりさんに確認すると、最近道路交通法が改正されて、車両の区分とか表示に変更があったとのこと。「それは知りませんでした。」と言うと、「我々も勉強中で」とおまわりさん。「でも、あの標識を運転中に見たドライバーが、瞬時に右折禁止と判断できるのか、疑問を感じたのでそう言うと、「あやしいと思ったらその道では曲がらないで。」と筋違いなご指導を賜り、切符を切られてパトカーを降りました。ルールはルールですから守らない方が悪いのは当たり前です。でも、分かり易さに欠け、おまわりさんも勉強中というルールを知らないことが、一方的にドライバーの罪とも思えません。影でこっそり見張っていていきなり切符を切る、というやり方で事故が減るのでしょうか?
ちなみに数週間前、その交差点付近を通ったら、やっぱりパトカーに呼び止められている車を見かけました。
高い上に不親切 (waki)
2007-10-25 07:09:40
KUSAさん。そうでしょう、ぐっとこらえていましたけれど目的地に行くには交通費が馬鹿になりません。財政窮迫の大阪市は70歳以上の地下鉄無料の制度も見直すようで、KUSAさんがんばって受給してください。
ご覧いただいてありがとうございました。 (waki)
2007-10-25 07:28:59
ババロアさん。慰めていただいてすっきりしました。ご多分に漏れずこの頃は省力化で少ない駅員でやりくりしているようで、つい小さなことに構ってられないのでしょう。

おはようございます H.P見ていただきましてありがとうございます。同じところに行ってブロブ、そしてH. Pとなりますとやはり、やりにくいところがあります。仲の良いどころか、けんかばかりして上手ではありませんがやっと出来ました。これからもめげずに頑張りますので、どうぞ宜しく御願い申しあげます
寒くなりますお身体ご自愛くださいませ(アカトンボ)
                           
間違いやすい。 (waki)
2007-10-25 07:39:10
ANDYさん。あまり釈然としないので会議の帰りに、思い出して写真に撮ったようなわけです。あの日は鉄道博士の便利カードの説明のあった日です。ICOCAの便利さは大いに評価しています。
遠くからありがとう (waki)
2007-10-25 08:31:28
Hideさん。遠いところからコメントありがとう。仕事が一段落しましたか。ごくろうさま。遣り甲斐のある仕事で何よりです。いま、TVでは中国鉄道紀行というのをやってますが、その国の広さと多様さにさらに近代化には驚きます。どうか元気で!!
謙虚に反省事故はゼロ (waki)
2007-10-25 08:56:38
Kenさん。相変わらず忙しそうだな。やっぱりつかまったか。思い出したよKenが高校2年の文化祭の日バイクに二人乗りでつかまって学校に呼び出されてWAKIがもらい下げに行ってそれから免許を先生に預けて卒業までお前は家の庭でエンジンを吹かしていた。卒業証書より免許証が帰ってくるのが楽しみのようだった。でもお蔭で勉強に力をいれるようになった。
WAKIも一旦停止とか区分通行違反とかよくやったがいい戒めだった、
それより大型スクーターのKenの勇姿を早く送ってくれ。ファミリーの写真も。!!

体調の方は結石は小康状態薬を飲んでます、膝の痛みは湿布と飲み薬で、日により痛いときもあります。
心配をかけてすまん。

元気そうでなによりです 皆もげんきにしていますか?
時間のあるとき又帰ってきなさいね さむくなります
身体に気をつけてね(アカトンボ)



コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事