W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

洛西総氏神松尾さん 「蓬莱の庭に三玲の心見る」

2008年12月07日 | 歴史
 松尾大社に三玲が作った「蓬莱の庭」は鎌倉風で昔中国の人が東海に不老不死の島があったという言い伝えに由来している。池を回遊しながら林立する岩の変化のさまを眺めるのもいい、池全体は鶴が大きく羽ばたくさまを表現している、そしてさきの曲水の庭の亀と相まって縁起がよい、又この神殿は結婚式場でもあり披露の宴はこれらの池をながめながらおこなっていただきますと、神主さんのお勧めでもあった。夜にはライトアップもされる、幽玄の世界が浮びあがることだろう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上古の庭 「磐座(いわくら... | トップ | 時代を超えて 「以楽園ここ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうなんだろう・・・ (Hide)
2008-12-07 18:51:13
中国には今も四合院造りの建物や風水の庭が現存している。西太后の造った「いわ園」はその代表的な別荘造りだと思われる。

中国で日本庭園が数ヶ所で見られるが、何かいかにも「人工的に」造った感じで大陸とはマッチし難く思った。日本庭園は矢張り日本に在ってはじめてその真価が見受けられるのだろう。

日本庭園のルーツは中国なんだろうか?どうなんだろう?

応接に入れてもらったカニツメ(デンマークカクタス)が
鮮やかな赤紫の3段花を満開に咲き誇らせている。


返信する
日本の伝統文化 (waki)
2008-12-08 21:14:24
日本庭園の良さは茶道や生花と通じるものがあって日本独特の侘びや寂びを表現しているものであって伝統文化です、三玲はパリのユネスコ庭園をにイサム・ノグチと組んで日本庭園に仕立てたそうだ。
返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事