goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

惜しい人 「乱魚さんユーモアブログありがとう」

2010年04月22日 | TOWN
 おとといの夕刊にごくごく小さい記事が載った。自分の目を疑ったが尊敬する川柳家の今川乱魚さんが胃がんで亡くなられた。2003年に「癌と闘う-ユーモア川柳乱魚句集」を出されたほか多数の編集、出版をされましたが、苦しい闘病の中でもひとときもユーモア精神を忘れず、読む人々に感動と勇気を与えました。また「癌を睨んで・・・乱魚ブログ」は4回目の癌手術のあと抗がん剤を飲みながら2006年10月から2008年6月までの記録本で、このブログは今年2月18日まで続きました。が毎日のタイトルの川柳は素晴らしく(社)全日本川柳協会会長という重責と超多忙な日常がユーモラスに記述されてWAKIは大いに勉強をさせていただきました。私が川柳の手ほどきを受けたのが濱田良知さんですが。良知さんも胃がんで2008年3月に亡くなられましたが、生前、前述の本で勇気をもらったといわれました。右側の本は濱田良知さんから戴いたものですが濱田さんの句が6句掲載されています。乱魚さんが会長の999番傘川柳会はパソコン駆使のペーパーレス句会をやり、また数少ないブロガーであるなど惜しい人でした。ご冥福を祈ります。 合掌


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする