goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

青春時代

2017-11-14 00:00:05 | 日記

遠い昔の事になりました。

学生時代の、寮生活を送った頃の思い出です。

5年前に、卒寮生が、53年ぶりに集まりました。

5年後、また、会おうと言うことにして別れましたが、また、巡ってきました。

思い出の写真を展示した会場で、しばらく、懇談して、ホテルの宴会場へ移動しました

mcnjが入寮したのは、昭和34年(1959年)、伊勢湾台風が襲来した年でした。

寮は、戦前、日本軍陸軍連隊が使用していた、木造平屋建てで、1学年15,6名で、途中で退寮するものもいたため、

全体では、40名くらいでした。

 

 

夜中に、上級生達が、パンツひとつで、新入生の寝込みを襲って、パンツ姿にさせ、グランドに集合させます。

円陣を組んで、寮歌を歌ったのち、新入生の各部屋で、一人づつ、胴上げをします。

天上へぶつけますので、天井板は、バラバラです。

入寮の時に、なんで天井がつぎはぎだらけなのかと、不思議に思ったのですが、ようやく、わかりました。

その都度、工務課が、修理してくれますが、またやったかと、文句も言いません。

伝統行事なので、仕方ないと、思っている様です。

胴上げの後は、懇談室へ会場を変えて、歓迎会です。

酒は、二級酒、焼酎、どぶろく、ウイスキー(トリス、ニッカなど、安いもの)など。

アテは、昼間、寮母さんが用意してくれて、ありました。

盃は、茶飲み茶碗です。

とことん飲まされます。

自分が、何の酒を、どれだけ飲めば倒れるか、ここで覚えろ。

社会へ出てからはそんなことは、覚える暇がないというのが口実です。

もう、飲めませんと言うと、畳の上に寝転ばせて、頭を抑えて、口から飲みたいか、鼻から飲みたいかと

言われますので、仕方ないので、口を開けざるを得ません。

 

 

 

年に一度の寮祭が、楽しみでした。

 

 

グランドでの胴上げ。

揚げる方も、あげられる方も、大ベテランです。

一つ間違えれば、大事故です。

 

 

仮装行列。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来日した、オールブラックスに憧れて、黒のユニフォームを取り揃えていました。

 

 

ホテルに移動して、宴会です。

出席者、32名。

5年前より、大分、少なくなりました。

その間の物故者、10名。

mcnjの入寮後、10年で、新築できて、この寮は、廃寮となり、卒寮生は、耐えてしまいましたので、

今は、全員が、70代以上です。

欠席者の近況報告では、最年長者は、92歳でした。

入寮中に、米軍の、空襲にあい、夜中に、竹ぼうきをもって、焼夷弾の火を消して回ったそうです。

 

 

 

 

物故者の冥福をお祈りいたします祈って、黙禱の後始まりました。

 

 

 

 

 

 

宴会の後は、有志で二次会です。

 

 

 

 

 

 

楽しい会でした。

 

mcnjより、一回り以上も、年配の先輩が、まだまだ、良い人生を思って頑張っているのを教えて

もらいました。

mcnjは、もう、十分生きた。

今度は、自分の番だ。

いつ来てもいいなどと、勝手なことを言ってきましたが、反省させられました。

これからも、最後まで、充実した人生を、こころがけたいと思います。

 

 

 

 

 


韓国の散歩道、(過去ログ)お土産話

2017-11-13 00:00:44 | 日記

11年前の過去ログを引っ張り出しています。

------------------------------------ 


ただ今かえりました。

帰国の手土blo21産代わりに、お笑いを一席申し上げる。
イ ヨン エさんと言えば、知らぬ人はいない、韓国を代表する、大女優であるが、この独身の彼女に、隠し子がいるとしたら、日本の皆さん方はどう思われるであろう。
ソウルでは、サラリーマンが三人よればこの話で持ちきりで、夜の酒場は大変な盛り上がりである。
この種の話は、尾ひれがついて眉つばものが多いが、どうも、ここ迄は本物らしいとの評判である。
問題は、この後であるが、この隠し子の父親が、北朝鮮の要人の落しだねではないか、と言うのだから、恐れ入谷の鬼子母神もいいところである。
この話の根拠と言うのが、数年前、彼女が北朝鮮を訪問した際、くだんの要人と握手をしている写真が報道され、親密な関係があったとすれば、時期的にも辻褄が合うと言うのだから、開いた口が塞がらない。
さすがに、この話をまともに信じる人は少ないが、子供の成長に伴って、いずれ顔形によって、真実が明らかにされると言うので、人々は興味深く見守っている。
この話には落ちがあって、少し前に、日本の独身の要人が、韓国を訪問し、チェ ジュウさんと握手していると言うので、もし、彼女がご懐妊ともなれば、日朝首脳同士による、不適切な関係の競演が始まるかも知れないと言ので、ここ当分は、口さがないソウル雀達の酒場の話題は尽きそうも無い。

おしまい。チョンチョン

 

おまけ。

懐かしい顔ぶれです。

 

順不同です。

Blo22_26 Blo23_26 Blo24_22 Blo25_17 Blo26_21 Blo27_18 Blo28_13 Blo29_11 Blo21_24Blo30_33 Blo31_36 Blo32_35 Blo33_26 Blo34_23 Blo35_26 Blo36_15 Blo37_18 Blo38_18 Blo39_9 Blo40_20 Blo41_18Blo23_5


韓国の散歩道、じぇぬね、あんぎょんいだ。寒くなって来たので。

2017-11-09 00:00:28 | 日記

いつもの通り、韓国の諺の勉強です。

 

じぇぬね、あんぎょんいだ。

 

じぇ:自分の

あんぎょん:眼鏡

~いだ:~だ

 

意味は、おわかりですね。

自分の都合のいいように見る、解釈する、こんな意味です。

日本の諺では、あばたもえくぼ、でしょうか。

他人から見れば、つまらないものでも、自分が気に入ればいい、と言うことです。

 

それでは、次の、親娘の会話を、訳して見てください。

 

娘:おんにが、いさんはん、おっする、さをっとんでよ。

おんにが:お姉さんが

いさんはん:異常な

おっする:洋服を

さおっとんでよ:買ってきたわ

 

母:ねびりょ、とぅぉら、じぇぬね、あんぎょん、いらんだ。

ねびりょ:放って

~とぅぉら:~しておきなさい

~いらんだ:~だってさ

 

 

じぇは、普通「私の」の意味ですが、「自分の」、「自身の」の意味もあります。

 

つぎの意味をお考え下さい。

じぇ、ぽぃえ、のもかんだ。

ぽいえ:才知に

のもかんだ:だまされる

 

じぇ、ぼるっ、け、じゅるか。

ぼるっ:癖

け:犬

じゅるか:与えられない

 

 

 

みかんの最近の寝相です。

 

 

 

 

 

なつごっろには、こんな寝相でした。